KATOの古いC11蒸気機関車の前面カプラーを取替える

2022-02-23 | 工作記
今日はKATOのビジネスカーナックルカプラーを使った続編になります。
今回は2002のC11が2両です。


別角度から


台車マウントの前面カプラーはこんな感じ


今迄なんの疑問もなく使用していましたが


改めて見ると確かに違和感が・・・


もう一態 ピント奥


ピント手前 この重連カプラーは、ぶつけただけでは連結はできません。


そんな訳で交換することにします。(写真下側・この車両は後発品の重連カプラをゴム系でポン)


使用するのはこちらのビジネスカーナックルカプラー 
先日、追加すべく調べたらすでに在庫なし。・・・とりあえず5袋は仕入れ済みですが


加工手順に従い加工


もう少し形を整えて・・・この後裏側も少し削って(古い製品は開口部が狭い為)


交換しました(写真下側)


もう1両の炭庫側との高さ比較


連結状態は良好です


もう一態


とはいえ線路上ではどうでしょうか
C11同志


たまたま線路上に有った客車(オユ10)と


別角度から


前方からの見た目も良好です。


もう1両(古い重連カプラー付き)


も、同様の加工をして取付


取付後の2両を並べて・・・奥の車両は先の加工品


手前は2両目の加工品


まだまだこの加工は続きます。

今日も御覧頂きあり月御座います。

今日はここ迄

KATOの10-482/483 683系 サンダーバードを見る

2022-02-22 | Nゲージ
KATOの10-482/483 683系 サンダーバードです。
いわゆる0番台車でリニューアル編成の4000番台や2000番台ではありません。

早速線路上で
9両編成を横方向から


前方から


室内を見ながら・・・この編成の室内灯が旧仕様の物でしたので少し暗いです。
9号車 クハ683


8号車 モハ682


7号車 クハ682


6号車 クモハ683


切り離して・・・基本編成のみで


5号車 サハ682


4号車 サハ683


3号車 モハ683(M)


2号車 サハ682


1号車 クロ683


前方から室内を


前から


基本編成のみを編成で


横方向から


実車(模型でも)は基本編成は9両になったようですが、我が社のサンダーバードは6+3の0番台車のままです。

今日も御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄

KATOの10-482/483 683系 サンダーバードを弄る 続き

2022-02-21 | 工作記
さて、KATOの10-482/483 683系 サンダーバードを弄るの続編になります。
先日、室内を彩色していないことに気づき💦681系に続いて今日はこちらです。(^^♪
683系基本編成


車両はこちら


分解しました


と、付属編成


車両はこちら


ケースから取り出し


こちらも分解


先日の681系はリニューアル前の座席塗装としましたが、
こちらはリニューアル後の座席にしようと思います。
車両は全く初期の物で今回リリースされたような2000番台や4000番台車ではありません。

そんな訳で普通車の座席は青系で・・・ダークシーグレイとブルーの調合


普通車は全て同じ色です(下から2両目は成形色の車両)・・・調色してもあまり変わりませんでした。


基本編成の組み合わせがこちら(グリーン車を除く)


こちらは付属編成


グリーン車はフラットブラウンを塗ることにします。


塗装後


この後組み立てになります。

今日も御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄

KATOの10-345/346 681系サンダーバードを見る

2022-02-20 | Nゲージ
改めて加工が済んだ 681系サンダーバードを見ていきます。
全体を増結編成側から


9号車 クハ681
前方から


室内を見ながら


8号車 モハ681(M)


7号車 クハ680


6号車 クモハ681(基本編成)


切り離して基本編成を見る


もう一態


改めて6号車 クモハ681
前から


室内を見ながら


5号車 サハ680


4号車 サハ681(M)


3号車 モハ681


2号車 サハ680


1号車 クロ681


前から


前方から室内を見る


最後まで御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄

KATOの10-345/346 681系サンダーバードを弄る 続き

2022-02-19 | 工作記
KATOの10-345/346 681系サンダーバードを弄るの続編になります。
先日の電連取付で作業は終わったはずでしたが翌日の683系を加工している際に
ふと、気づいてしまったのです。
それは、室内の座席が成形色のままだ、と

と、言う訳で室内の塗分けをする事になりました。
実車の写真などを参考に
普通車の偶数車は赤色系、奇数車は青色系で、更にグリーン車はカッパーで塗ることにしました。

基本編成


車両はこちら 


分解しました。


1号車 クロ681はダークカッパーで・・・ちょっと違うような気がしますが、今回はこれで


2号車 サハ680はGMの赤2号です


3号車 モハ681はスカイブルー 


4号車 サハ681(M)は赤2号を塗って


5号車 サハ680はスカイブルーで 


6号車 クモハ681は赤2号で 


付属編成


車両はこちら・・・偶数号車=動力車(付属編成)は成形色が奇数号車色の成形色です。


7号車 クハ680中間先頭車はスカイブルーで


8号車 モハ681は赤2号で(後にトレーラー車から動力車に変更の際、更新後の車両になった為成形色が灰青色です)


9号車 クハ681先頭車はスカイブルー


お詫び:分解写真等のクロ681とクハ681の車両が入れ替わっていました。
すでに加工済みで再撮影もできませんのでご了承ください。
加工写真は正しく表示されています。

今日も御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄

にほんブログ村鉄道模型Nゲージ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

こちらをポチっとフォローお願いします。

続・MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記 - にほんブログ村

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村