3年前に脳梗塞で倒れた先輩が2年前に癌を発症して転移、手術を重ねていることを今日奥さんから聞かされた。脳梗塞を発症して半年くらい経って見舞ったことがある。後遺症が痛ましかったのでお見舞いは控えていた。後遺症は当時のまま固定しているそうだ
昨日の同窓会で先輩の話がでたばかりだ。脳梗塞の後遺症に加えて癌の転移だから奥さんも大変な思いをされていることだろう。中学時代、いっしょにサッカーをやっていた頃を思い出した。スポーツマンであった。サッカー部の創部に関わり初代のキャプテンに就任した。キャプテンとして、サッカー部をよくまとめた。(不肖、はやとが2代目のキャプテンを務めた。が、力量不足だった。)。
他人なつこさが際立った先輩は、高校・大学とサッカーを続けて中学の教員になった。脳梗塞で倒れた当時は中学の校長だった。生徒指導の心労が祟り脳梗塞を発症したといわれている。奥さんは、脳梗塞・癌ともに症状の改善は見込めないとおっしゃった。現実を現実として受け止めることができる気丈な魂をお持ちのようである。
昨日の同窓会で先輩の話がでたばかりだ。脳梗塞の後遺症に加えて癌の転移だから奥さんも大変な思いをされていることだろう。中学時代、いっしょにサッカーをやっていた頃を思い出した。スポーツマンであった。サッカー部の創部に関わり初代のキャプテンに就任した。キャプテンとして、サッカー部をよくまとめた。(不肖、はやとが2代目のキャプテンを務めた。が、力量不足だった。)。
他人なつこさが際立った先輩は、高校・大学とサッカーを続けて中学の教員になった。脳梗塞で倒れた当時は中学の校長だった。生徒指導の心労が祟り脳梗塞を発症したといわれている。奥さんは、脳梗塞・癌ともに症状の改善は見込めないとおっしゃった。現実を現実として受け止めることができる気丈な魂をお持ちのようである。
日本人の1/3がガンで死ぬ。我々も必ずいつか死ぬ。死のことを考えることも大切だが、いつまでも
そのことばかりにこだわっているのも馬鹿げている。
「未だ生を知らず。いずくんぞ、死を知らん」だ。
「旅路」の健康診断数値も心配だ。節制すべし。
早くメールを受けとれるようにしていただくか、携帯に留守電が入るようにしていだだくようにお願いしたい。都合6通目になるはずの先日のメールも届いていないようだ。