



深夜3時くらいには 自然とタイマーが切れてエアコンはストップするように設定しています。
どうにか、朝まで目覚めずにグッスリ眠れているんで良いのですが、
何か すごく身体がダルイの~。そう、昨日は扇風機の風が身体に直撃したままの状態で寝てしまっていたんだ(T_T)
人間の身体って本当に 正直で繊細ですな。 今朝はおかげで

そんな中、
「アカン、もう遅刻する~~ 、お願い車で送って~~!」

奴の部屋から 声がする。

昨日の帰宅は 7時過ぎでした。それから夕飯を済ませてのち ぐっすり寝てしまい「朝」とのこと。
起床直後に「シャワー」するので、朝はかなり余裕もって起床する子なんですが、
さすがに お疲れモードMAX。
12日間 無休状態で働き詰めに状況が続くと言うここ数日間。保育士なのに、土日も休みなし(T_T) ありえない。
お盆休暇は二日間だけあるんだそうですが・・・ 田舎にも連れて帰れそうもないし、困ったもんです。
働くと言う事は こう言う過酷なことも含めて辛抱が必要で・・・・ 耐えきれずに辞めて行ったという保育士さんは 今どうしてるんだろう?って
良く言ってるよ。 「早いうちに辞めて正解やったのか」どうかは 今の娘には未だ答えが出せなさそうだ。
だって職場での、「四季」を過ごしていないから…
へろへろになりつつも 休まず頑張る娘を見ていると 母もおちおちギブしてられないな!って 思います。


一年前の ブログを繰り返し読み返した。
去年も 同じようなことを繰り返して 夏休みを過ごす息子たちの姿が目に浮かびます。
去年は 次男坊の大きな怪我もありました。 病気を抱えての事でしたので
色々 心配することも多かったのですがどうにかこうにか去年の夏は過ぎ去ったって感じ。
今年はね、少し違うんだよね。高校生最後の夏なんだよ。
これから先を見つめると、課題がいっぱい積まれているんだ。乗り越えなければならない山がいっぱい。
体調管理をしっかりして、今後の頑張りに期待したいと思います。


10日間で3日サボりましたからね(泣)←ありえね~よ。

朝から担任から 携帯に電話が入って知ったというあり様。。。
「部室を見てもおらんから もしかしたら忘れてるかもしらんな~」と言うような感じで 担任が連絡くださったようです。
先生、申し訳ありませんです<m(__)m> 教室に居ないから 音楽室に探しに行ってくれたのですね。スミマセン馬鹿な息子で。
ここのところ、部活や地元の吹奏楽活動の事ばかり「吹奏楽漬け」になっているこの時期に、
「登校日」なんて~の すっかり忘れて活動してんですよ。うちの子!
大丈夫かよ~~~? って言いたいですわ。
今は自分の学校の事より、
「中学校のコンサート」の事で頭の中がいっぱいのようです。
こうやって 同じような感じで ここ数年過ごしてきております(*^^)v





私 のんたん母さんは今から猛ダッシュで 家の事やんなきゃ。
お盆前なんで、準備があるんですが 全くやってません(+o+)
そろそろ 本気モードだして 動かないといけないね。
子供らばかりに 喝入れてて 自分は怠慢してるんじゃダメね。
今日も 一日頑張りましょう~~。
