信ちゃんのおうち!

信ちゃん(22歳)は軟骨無形成症と言う病気と一緒に生まれてきました。Instagramも見てね❗

夜には…、復活!(*^^)v

2006年10月26日 20時12分00秒 | 信ちゃんの日常生活

昨日の夕方の六時過ぎくらいだったかな?遅いお昼寝が…、

昨夜は、ご飯も食べないで…、

   朝までコースの信ちゃん!

今朝はたぶん、お腹が減って早く目が覚めるかなぁ?!

と思いきや…、一度七時前に「ふうぇ~ん!(ToT)」と、

ひと泣きしたけれども…、母は今が一番忙しい時間だから…、

ゴメン!もう少し待ってぇ!!やっぱり起きたかなぁ?

と思ったら…、父が「お布団をかけたらまた、寝たよ~!」

「あらぁ~!めずらしい!熟睡してるのかなぁ?!」

そんなバタバタ時間も過ぎて、もういくらなんでも起きるよなぁ?!

と時間を見たらもう十時です!

信ちゃんの顔を覗き込むと、目は覚めてはいるけれども、

なんだかポー!!としています。

どうにかいつもの、食パンを一枚は食べました。

が…、しかし、お腹が少しゆるんでいるみたいです!

いつもなら、ゴゾゴゾしている頃なのに、

今日は自分から動こうとはしません!

心配になり診察を受けにリハビリセンター(診察は、通園の保育室で受けることもあります。)に行きました。

熱を測ると、37.9℃です。((+_+))喉が少し赤いようです!

“A郡溶血連鎖球菌抗原”の検査もしました。結果は陰性でした!あ~!良かったぁ~!」検査結果を待ってる間、通園の先生が、さつま芋を蒸したのを持って来てくれて少しいただきました。

お薬をいただいて、帰ってきました。

お昼ごはんの後は、ウトウト(-_-)zzz

やっぱり、しんどいのかなぁ?!

だけど、夕方頃には、徐々に元気になってきました。

結局寝るのは、11時くらいになりました!

動くと大変だけども…、

やっぱり元気でいてくれないとね!(*^_^*)


ニギニギ!!

2006年10月25日 21時21分00秒 | 信ちゃんの成長、発達

今日の通園の三時間目は、作業訓練(OT)です!

以前からお気に入りのスロットル(  スロットルをクリックすると、7/12のブログ“スロットル”を見ることが出来ますよ!)のおもちゃで、今日も遊んでいました。

コインを入れるのも、随分上手になりました!

コインが入り口に差し込まれると、ポロン!と音が出るんですが…、上手に出来ると嬉しそうに先生の顔をチラッと見て、

「信ちゃ~ん!じょうずだねぇ~!」

と言いながら、先生が拍手をすると、

なんだか嬉しそうに信ちゃんもニヤッと、しています!

コインが入って、レバーを引くとスロットルが、キュルキュルと回りだします。このレバーを引くのが、今の信ちゃんには、結構力がいります。先生が、

信ちゃんの左手をレバーのところに添えながら

「信ちゃん!

ここをしっかりニギニギしようかぁ~?!」

って言うと、信ちゃん一瞬動きが止まり、

どうしたのかなぁ?!と思ったら、

急に、右手をグー!パー!グー!パー!しました!

「あ~!お手手ニギニギねぇ~!」

信ちゃんのかわいい仕草に、

思わず笑ってしまいました!

おかしいやら、信ちゃんなりに、そう理解したんだね!

と言うことがすごいなぁ!と感心しました。

(すみません!かなり親ばかで…!)


袋の中で…!

2006年10月24日 05時42分00秒 | 信ちゃんの日常生活

Imga0333今朝の朝食はパンです!信ちゃんは、

ビニール袋に入ったパンを発見!

(*^_^*)Imga0334ニコッと嬉しそうに、

ビニール袋をわしづかみ、

ビニール袋の上から、ガブリ!

ビニール袋の中で、

信ちゃんにかぶりつかれたパンには、

くっきりと信ちゃんの歯型が…!(>_<)

こんなのは、まだいい方で…、気が付くと、

信ちゃんの口に入ることなく、ビニール袋の中で、

パンがすごい事になっていることも、しばしば!

自分で食べると…、いっぱい口に、ほうばり過ぎて

「オエッ~!!(>_<)」となってしまいます!

「信ちゃん!そんなにいっぱい入れたら、ゲーって言うよ!」

と言っても、涙眼になりながらも…、

一度お口に入ったものは、

なかなか出そうとはしません!

信ちゃんにすれば…、いっぱいお口に入らないと

気がすまないようです!


今日も、ここに…!!

2006年10月23日 23時44分16秒 | 信ちゃんの通園生活

週明けの月曜日の訓練は、言語訓練です!

以前から、この“にわとりのお部屋”に入ると、

いつも棚の中にクリックすると6/5・“棚の中に…!”を見ることができますよ!)入るのが、お約束になっていました!

やっぱりここが好き?クリックすると7/24・“やっぱりここが好き?”を見ることができますよ!)なようです!

今日も入るのかなぁ?!と思ったら…、

その横の引き戸が付いている棚のほうに入っていきました!

先生は、「まさか…、ここに入るとはぁ~?!」

と笑っていました!

引き戸を開けたり…、閉めたり…、けれども真っ暗になるほど閉めたりは、しませんでした!

ホント子どもってなにをするか、わかんないなぁ?!

10230003

1023000410230002


ヘッドレス追加

2006年10月22日 23時31分36秒 | 信ちゃんの日常生活

ようやく、自転車に乗ってくれるようになったので、

ヘッドレスを追加注文していたのが、やっと届きました。

やっと座れるようになった!とは言え…、

自分の気が向かない時には、

バギーに乗っていても、

体をわざと反り返ってしまうことが時々あります。

なので…、普通にホームセンターなどで売っている市販の簡単なハンドルに掛けるようなシートでは、やっぱり不安だなぁ?!と思い、以前にネットで調べていました!

首がしっかり支えてくれるようなものって、ないのかなぁ?!

調べてみたら…、

“ヘッドレス付きで、ベルトが4点式のタイプ”のシートも結構いっぱいあるなぁ?!

って思って見ていました。

だいたい、一万円前後くらいかなぁ?

って言うのが、頭にありました。

それで、ある時またネットで自転車のチャイルドシートを見ていたら…、

母は何を勘違いしたのか、

「あれっ?この前に見たのより、なんか安いかな?!」

と思い、試しに購入しました。

喜んで届いた箱を開けたら…、

「あ~!なんだぁ~!ヘッドレス無しのタイプだったのねぇ~!

まぁ!いっかぁ!とりあえず取り付けしてみよう!」

って付けたら、信ちゃんは大泣きで、しばらく乗ってくれず…!(ToT)

「まぁ!そのうちに乗ってくれるようになったら、

ヘッドレスを付けてみようかな!」

と言うことで、やっと乗ってくれるようになったので、

追加注文をしてやっと取り付けを無事終了…!と言うことです!

寒くて嫌になるまで、また、自転車乗ろうね!信ちゃん!