新旧入れ替え・父の日への贈り物 2012-06-15 22:22:05 | Weblog およそ20年 このカメラで世の中を 覗いてきたがついに老化 色を失ってしまった 自分の魂のような哀れさに 新風を 78歳の働き者への プレゼント 願望のビデオ)カメラを 購入した これから最終の時まで カメラから 楽しい世の中を覗いて 魂を高めていこうと 決心した、今日の日
子育ての姿に 2012-06-14 21:24:18 | Weblog リラ冷えとはいえ -2度には震えあがっる その後冷え冷えとした中で 雀たちは巣作りに燃えている 二羽?でしきりに のきの換気孔へ 物を運ぶ姿に 元気つけられる そして、親としての 働きを振り帰ると 雀様に教えられる こんな親だったかな? 反省させられる これからどうしたらよいだろうかと?
やっぱり仲間が最高 2012-06-11 21:15:18 | Weblog 新緑、パークゴルフへ たくさん昔仲間 しばらくぶりのプレー 心おきなくおしゃべりしながら パークゴルフを緑の中で 汗をかく 励まし、声を掛け。勝ち負けもこだわらず 自分のゲームを高める 楽しい一日
苦しいものだ 2012-06-10 18:40:02 | Weblog いくらつくっても いくら苦しんでも いくら頭絞っても なかなか 満足するものが できない それがまた 面白くもあるこれで 70っこ。
万が一 2012-06-09 21:45:35 | Weblog 万分の一の華 二リンそうの 青い花 人にも万が一 がある。 日本一・世界一 そんな人には成れないが 人間そのものが 生物の万が一の生物 いや、生物すべてが 宇宙の万が一かな?
花に囲まれ 2012-06-08 22:33:56 | Weblog 花たちがにわかに騒ぎ咲き乱れ 庭を埋め尽くしている その花に囲まれ 製作小屋で またカップをつくる 気分は花盛り さて、どんなものが 生まれるか
ツツジ満開 2012-06-07 19:52:58 | Weblog わが家の庭は花盛り ツツジの季節 花の色に囲まれて 小屋で創作は 時を忘れる 世の中の嫌な出来事も 遠のいてしまう 幸せなひと時が生まれる
ゴミ拾い・・清掃 2012-06-03 22:02:50 | Weblog 街のゴミ拾いに 町民集結・・力強い意気込み・およそ700人 町道の側溝を歩き ゴミを・・・ なんと多いこと 驚いた マナーの悪さ 日本人の情けなさ あっという間に ゴミの山ができた
小さな祠・小さな祭り 2012-06-02 20:30:53 | Weblog 小さな社のお祭り 村の幸せ・人の幸せ・作物の満作 人々は集まって 少なくなった子ども 老いていく小さな村 小さな手つくり神輿も 少なくなった担ぎ手に揺れる 人々は小さな輪をつくり 楽しい焼き肉 楽しいイベント 楽しいお話 今年もまた 酪農の仕事が始まる