今年のサマーセールには、当場生産・所有馬のなかから4頭の上場を予定しています。
8月22~26日の計5日間の開催予定ですが、当場の1歳馬は第4日目の8月25日(木)に上場予定です。
今回は、そのなかの一頭である上場番号797番キタサンテンビーの2021を紹介させていただきます。
なお、本馬の牝系解説文についてはこちらをご参照ください。
【8月13日現在】体高157cm 胸囲182cm 管囲20.5cm 馬体重452kg
本馬は、セリ馴致をお願いするために地元の育成公社さんに預かってもらっています。
本馬の母キタサンテンビーは肉付きが良くコロンとした馬体であるものの、体高が小さめで現役時代は400kg台で競馬した馬でした。
その初仔となる際の配合においては、ある程度体高のある種牡馬と配合するのが望ましいと考えてトビーズコーナーを種付して本馬が誕生しました。
初仔の牝馬というのは、しばしば小柄の馬体に出るものですが、本馬の場合はこちらの思惑通りに現時点で体高が157cmあるように父似に出てくれました。
本馬は、トビーズコーナー産駒らしく、先に体高が上がっていく成長曲線を描いています。
この時期のトビーズコーナー産駒は、本馬のように先に体高が伸びるために総じて幅を薄く見せる馬体が多いと言えます。
ただ、本馬も体高はあるものの、胸囲が180cm以上あり馬体重が452kgあるようにそれほど馬体の幅は薄くありません。
本馬の血統面においては、トビーズコーナーの代表産駒で当場生産馬のソリストサンダーを参考にしています。
具体的には、彼の母ラヴソースウィートがNijinsky4×4を持つなど胴に厚みのある馬体をしていて、母の馬体的特徴を息子のソリストサンダーにも出ています。
本馬の血統においても、彼女の2代母ビッグテンビーがNjinsky3×4を持っていて、そのビッグテンビー自身もやはり胴に厚みのある馬体をしています。
本馬の馬体もまた、この牝系由来の特徴を程よく受け継いだのかもしれません。
本馬の配合をする際にソリストサンダーの配合を参考にしたように、本馬とソリストサンダーは似通った血統背景を持っています。
第一にソリストサンダー、本馬いずれも母方にサンデーサイレンスの血が入っています。
また、両馬とも母方にCaerleonとマルゼンスキーを経てNijinskyの血を2本持つ点で共通しています。
牡牝の違いがあるとはいえ、ソリストサンダーを生産したときのイメージが良かったので本馬の配合でもそれを活かしましたが、本馬も雰囲気のある馬体に生まれてくれたと思っています。
本馬に興味のある方は、当場HPからご連絡いただくか、当ブログに連絡先を添えてコメント欄にご記入下さるようお願いいたします。(表示はされません)
当場から折り返し連絡させていただきます。
(関連記事)
【サマーセール】№836ガーリッシュハートの2021(牡 父モーニン)
【サマーセール】№863タイセイアヴァンセの2021(牡 父ロジユニヴァース)
【サマーセール】№897ハーランズワンダーの2021(牝 父マジェスティックウォリアー)