武蔵小山パソコン教室 de パセリな毎日

武蔵小山教室パソコン教室
「たのしいパソコンじゅく」講師の
パ(ソコンで)セ(生活を)リ(ッチに)
な毎日☆

ジェネリックなのね

2013-04-24 16:26:48 | 少し思ったこと
ここのところ4月末とは思えない寒い日が続いていますね。
Tomoも、ここ数日風邪気味で、売り薬のカイゲン等で過ごしていたのですが、
(お鼻ぐずぐず。ガラガラハスキーボイスでの授業で申し訳ありません)
「医者に行くように」との家人のすすめにより、受診・・。
お薬を処方してもらったのですが、
以前は「ジェネリックにしますか?」とか聞かれたりしたけど、
今は、あるものはジェネリックになっていましたね
どうもちょっと安いと思った・・・。

ところで、どうして安いのかな~?と調べて見ましたら、大きくは研究開発費と承認申請なのですね。
ジェネリック医薬品(後発医薬品)
【物質特許が切れた医薬品を他の製薬会社が製造或は供給する医薬品である】

(Wikiペディアより)

効果の違いは?あまりお医者様へ行かないのでわからないですね・・・。
何にせよ、休養が一番で、気候の悪いこんな時節はご自愛でございますね。



ポインセチアシロ君☆よくがんばりましたのスマイル

2013-04-24 09:00:26 | 草花
昨年12月にやってきたポインセチアの3色の株のうち、白色のみが生き残りました。
(シロ君と名前を付けましたよ)
ピンクとレッドは残念なことになってしまったのですが、

飼育・ガーデニング苦手なTomoとしましては、
ポインセチアを冬越しさせたことはなんとも画期的なこと。
さらに、よく見ると


まあなんと!かわいい新芽がコンニチワ
茎の模様も心なしかスマイ~ル(某候補者ではないですが
にみえて、思わずパチリでした。
「よく頑張りましたよ」と言ってるかのようです