ネコの島と言われる「田代島」から、船酔いの危機を乗り越え、
「石巻」へと戻って来ました。
これにて、今回の旅の観光は終了。
まだ 15時台ですが、普通列車(快速含む)を乗り継いで、埼玉まで帰るので、自宅に着くのは 日付が変わる頃でしょう。
なので、田代島へ行く前に 立ち寄った “エスタ” と言うスーパーに、もう一度立ち寄り、食料を調達。
列車の発車まで まだ20分程あるが、既に入線済み!

帰りは、仙石東北ラインをゆく ハイブリッド気動車で、仙台まで移動します。
車内はガラガラ☆

ボックスシートなので、弁当食べるのにも うってつけ☆
¥280の天丼が、さらに3割引で売られてました!

あとは、ひたすら移動・・・
長時間移動の間、今回の旅を振り返ってみます。
1日目、まずは 餃子の街「宇都宮」へ
7:13大宮→(東北本線・快速 ラビット)→8:18宇都宮
駅前には、餃子の形をしたビーナス像!!

大谷地区へ向かうバスの「1日乗車券」を購入し、9:20発のバスで大谷資料館へ☆

通常、非公開の教会ゾーンも見学☆

バスで一旦、宇都宮市街地へ戻り、スタミナ健太くんでお馴染み(?)の餃子店で、ワンコインランチを食し、

再び バスで、大谷地区へと戻り、迫力ある「大谷平和観音」を見学。

バスで 宇都宮駅へと戻り、東北本線を一気に北上。仙台へ!
15:25宇都宮→(東北本線・普通)→16:18黒磯
16:33黒磯→(東北本線・普通)→17:35郡山
17:46郡山→(東北本線・普通)→19:56仙台
仙台到着後、まずは この時期(12月)ならでは!
SENDAI 光のページェントへ☆

そして、仙台駅にて、名物 牛タンにありつく☆

オープン記念で、1泊¥1980で宿泊可能なカプセルホテルにて、1日目は終了。
2日目、まずは 松島海岸へ☆
5:29仙台→(仙石線・普通)→6:09松島海岸

福浦島より 260もの 大小様々な島々が 点々と浮かぶ “松島らしい光景” を堪能・・・したかな?

そして、東日本大震災の津波で、壊滅的な被害津波を受けた 女川の街へ。
7:12松島海岸→(仙石線・普通)→7:54石巻
8:01石巻→(石巻線・普通)→8:26女川
“ゆぽっぽ” と言う 日帰り入浴施設と共に、新しく生まれ変わった「女川駅」

そして、駅前は「シーパルピア女川」と言う 商業施設として、新たな一歩を踏み出していた☆

10:09女川→(石巻線・普通)→10:34石巻
ネコの島「田代島」へ向かう為に、石巻へ。

石巻港から、マグロ漁船のような小型の船で 約1時間かけ「田代島」へ。

12:00石巻港→(網地島ライン・マーメイド号)→13:04田代島・仁斗田港
約1時間、ネコで賑わう 集落内を散策。


ネコちゃん達に見送られ(?)島を後にする。

14:12田代島・仁斗田港→(網地島ライン・ブルーライナー)→15:00石巻港
石巻の駅へと戻り、普通列車(快速含む)で、埼玉を目指します。

15:52石巻→(仙石東北ライン・快速)→16:49仙台
ここからは、東北本線をひたすら南下。
大宮駅まで、各駅停車だ!!
17:01仙台→(東北本線・普通)→18:22福島
18:50福島→(東北本線・普通)→20:45黒磯
20:52黒磯→(東北本線・普通)→21:44宇都宮
21:48宇都宮→(東北本線・普通)→23:12大宮
17:01に仙台駅を出発し、大宮駅に到着したのが 23:12。
6時間以上かかりました。
ちなみに、17:21発の 新幹線はやぶさ106号に乗れば、大宮駅まで、
たったの 1時間9分!!
18:30に、大宮駅に到着ですよ☆
ただし、乗車券と新幹線特急券、合わせて ¥10870 かかります(今は繁忙期です)
そんな 長時間移動に耐えた甲斐もあり、今回の旅費は安く済んでいます。
まずは交通費。
・青春18きっぷ2日分 ¥4740
・バス1日フリー乗車券 ¥1230
・田代島へのフェリー代 ¥2460
・JR川越駅までの私鉄代 ¥330
交通費は、合計 ¥8760
そして、仙台でのカプセルホテル代が ¥1980
女川駅での日帰り入浴代 (ゆぽっぽ)が ¥500
という事で、
今回の食費を除く 旅費は、
¥11240 でした。
おわり
一人旅ランキングへ
にほんブログ村

「石巻」へと戻って来ました。
これにて、今回の旅の観光は終了。
まだ 15時台ですが、普通列車(快速含む)を乗り継いで、埼玉まで帰るので、自宅に着くのは 日付が変わる頃でしょう。
なので、田代島へ行く前に 立ち寄った “エスタ” と言うスーパーに、もう一度立ち寄り、食料を調達。
列車の発車まで まだ20分程あるが、既に入線済み!

帰りは、仙石東北ラインをゆく ハイブリッド気動車で、仙台まで移動します。
車内はガラガラ☆

ボックスシートなので、弁当食べるのにも うってつけ☆
¥280の天丼が、さらに3割引で売られてました!

あとは、ひたすら移動・・・
長時間移動の間、今回の旅を振り返ってみます。
1日目、まずは 餃子の街「宇都宮」へ
7:13大宮→(東北本線・快速 ラビット)→8:18宇都宮
駅前には、餃子の形をしたビーナス像!!

大谷地区へ向かうバスの「1日乗車券」を購入し、9:20発のバスで大谷資料館へ☆

通常、非公開の教会ゾーンも見学☆

バスで一旦、宇都宮市街地へ戻り、スタミナ健太くんでお馴染み(?)の餃子店で、ワンコインランチを食し、

再び バスで、大谷地区へと戻り、迫力ある「大谷平和観音」を見学。

バスで 宇都宮駅へと戻り、東北本線を一気に北上。仙台へ!
15:25宇都宮→(東北本線・普通)→16:18黒磯
16:33黒磯→(東北本線・普通)→17:35郡山
17:46郡山→(東北本線・普通)→19:56仙台
仙台到着後、まずは この時期(12月)ならでは!
SENDAI 光のページェントへ☆

そして、仙台駅にて、名物 牛タンにありつく☆

オープン記念で、1泊¥1980で宿泊可能なカプセルホテルにて、1日目は終了。
2日目、まずは 松島海岸へ☆
5:29仙台→(仙石線・普通)→6:09松島海岸

福浦島より 260もの 大小様々な島々が 点々と浮かぶ “松島らしい光景” を堪能・・・したかな?

そして、東日本大震災の津波で、壊滅的な被害津波を受けた 女川の街へ。
7:12松島海岸→(仙石線・普通)→7:54石巻
8:01石巻→(石巻線・普通)→8:26女川
“ゆぽっぽ” と言う 日帰り入浴施設と共に、新しく生まれ変わった「女川駅」

そして、駅前は「シーパルピア女川」と言う 商業施設として、新たな一歩を踏み出していた☆

10:09女川→(石巻線・普通)→10:34石巻
ネコの島「田代島」へ向かう為に、石巻へ。

石巻港から、マグロ漁船のような小型の船で 約1時間かけ「田代島」へ。

12:00石巻港→(網地島ライン・マーメイド号)→13:04田代島・仁斗田港
約1時間、ネコで賑わう 集落内を散策。


ネコちゃん達に見送られ(?)島を後にする。

14:12田代島・仁斗田港→(網地島ライン・ブルーライナー)→15:00石巻港
石巻の駅へと戻り、普通列車(快速含む)で、埼玉を目指します。

15:52石巻→(仙石東北ライン・快速)→16:49仙台
ここからは、東北本線をひたすら南下。
大宮駅まで、各駅停車だ!!
17:01仙台→(東北本線・普通)→18:22福島
18:50福島→(東北本線・普通)→20:45黒磯
20:52黒磯→(東北本線・普通)→21:44宇都宮
21:48宇都宮→(東北本線・普通)→23:12大宮
17:01に仙台駅を出発し、大宮駅に到着したのが 23:12。
6時間以上かかりました。
ちなみに、17:21発の 新幹線はやぶさ106号に乗れば、大宮駅まで、
たったの 1時間9分!!
18:30に、大宮駅に到着ですよ☆
ただし、乗車券と新幹線特急券、合わせて ¥10870 かかります(今は繁忙期です)
そんな 長時間移動に耐えた甲斐もあり、今回の旅費は安く済んでいます。
まずは交通費。
・青春18きっぷ2日分 ¥4740
・バス1日フリー乗車券 ¥1230
・田代島へのフェリー代 ¥2460
・JR川越駅までの私鉄代 ¥330
交通費は、合計 ¥8760
そして、仙台でのカプセルホテル代が ¥1980
女川駅での日帰り入浴代 (ゆぽっぽ)が ¥500
という事で、
今回の食費を除く 旅費は、
¥11240 でした。
おわり


