控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

“飯田線秘境駅号”を使用しない飯田線秘境駅めぐり

2016-08-30 13:20:00 | 飯田線秘境駅めぐり
「“飯田線秘境駅号”を使用しない飯田線秘境駅めぐり」

第3話

再び“天竜峡駅”に戻り、いよいよ今回のメインでもある「飯田線秘境駅号を使用しない飯田線秘境駅めぐり」に出発する。

15:11発の普通列車(豊橋行き)で天竜峡駅を後にする。

飯田線は、天竜峡駅から先(豊橋方面)は山間部へと入って行く。
先程の天竜峡を形成する“天竜川”に沿って進んで行く形となる。


(手が写っちゃったが良い眺めなので)

確かに建物がほとんどなくなり、秘境っぽくなってきた!

今回、訪問する6つの“秘境駅”は、天竜峡駅から先、約30kmの区間に集中している。

天竜峡駅から近い順に、

①千代
②金野
③田本
④為栗(してぐり)
⑤中井侍
⑥小和田

もちろん車内から眺めるだけではなく、きちんと下車して、駅周辺を散策しますよ。
だが、当然、普通の列車が秘境駅で十数分も待ってくれるはずがない。

つまり、次の列車まで待たなくてはならないのだが、秘境駅が集中するような区間だけあって、列車の本数は多いわけがない。
先程の天竜峡駅でも12:50発の次は15:11発と、軽く2時間以上も列車が来ないのだ。

まずは⑤の“中井侍駅”を目指す。

15:11天竜峡→(豊橋方面)→15:56「⑤中井侍」

この後、下車する予定の4つの秘境駅をあえて通りすぎ、まず最初に降り立つは“⑤中井侍駅”


ちなみに、この駅の時刻表はこんな感じ。
↓↓

豊橋方面は1日8本だけ。

15:56の列車でやって来たから、同じ方向(豊橋方面)に進もうとすると、次は17:43で約2時間後。
しかし、逆方向(飯田方面)の列車なら21分後の16:17にやって来る。

あえて①~④の秘境駅を飛ばして、⑤番目の秘境駅にやって来たのは、逆方向の列車で引き返すから。
今回はこの考え方を基本に、6つの秘境駅を効率良く訪れていく。

というワケで、この駅での滞在時間は21分。
長すぎず、短すぎず、ちょうど良いくらいか…

ところで、自分の他にもう1人、この駅で下車した人がいた!
自分と歳も近そうな男性なのだが、カメラを携え、せわしなく写真を撮っている。
まぁ、このような駅で下車するのは、ほとんどその手の人達でしょう。


ところで、この駅……


出口はどこ?


まさか、ホームだけ存在している駅とかじゃないだろうね?


それはそれで面白いが…


ホームの端まで行くと、地味な所に外に出れそうな場所が…

先程の写真にも写ってましたが、右下の部分が出口でした。

とても、改札口と呼べるようなシロモノではなく「ただの出入口」と言ったところ。

その出入口から続く道に、さらに衝撃を受ける!
↓↓

これが“駅前通り”
って、登山道やないかっ!
駅へと続く唯一の道がこれ……

さすが秘境!

少し進んで、駅の方を振り返ると、
こんな感じ。
↓↓

この家は、駅舎ではなく民家(この辺で唯一の)

あの民家の背後に、さっきのホームがあるようには、とても思えない。

外部から駅に向かう人が見たら、
「違うよ!ここ人んちだよ!」
ってなるよ。

とりあえず、駅から続く登山道みたいな“駅前通り”を進んでみよう。いや、登ってみよう。

それにしても、あの一軒家の為に、この駅を作ったのか?

途中で振り返ってみるが、やはりこの先に鉄道の駅があるようには見えない。

程なくして、車道の脇へと出た。

車道と言っても、狭い林道レベルの道。
↓↓

滞在中、ここを車が通る事はなかった。

どれだけ走ったら、マトモな道に出れるのだろうか?
 
一応、駅へと続く道(下山道?)の入口には、駅の存在を示す案内があった。
↓↓


案内があったって、あの道じゃ不安になりそう。
しかも、駆け下りなきゃ1分じゃ着かないし。(なぜか小さすぎる字)


確かにツッコミどころが多くて、面白い。
だが、これはまだ序の口だった。
あの駅に比べたら……


駅に戻ると、さっきの彼もいた。
この後は16:17発の列車で飯田方面に引き返す形となる。
案の定、彼もその列車で“⑤中井侍駅”を後にした。


つづく

一人旅ランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



天竜峡・嵐の前の晴天?

2016-08-29 05:25:00 | 飯田線秘境駅めぐり
「“飯田線秘境駅号”を使用しない飯田線秘境駅めぐり」

第2話

9:45岡谷→(中央本線・飯田線)→12:48天竜峡


JR飯田線内にある6つの秘境駅を訪ねる為に、まずはその手前にある“天竜峡駅”を目指す。


車窓はこんな感じ。

飯田線内はとにかく駅の数が多い。
こんな場所なのにもかかわらず、1~2kmごとに駅がある。山手線並と言っていいくらい。

だから、発車して、加速しきらないうちに、減速が始まる感じで、少し走っては止まるの繰り返し。

のどかな景色が広がる中、それ以上に、まったりとした速度で走る列車。 
でも、こんなのんびりとした感じも悪くない。旅だから。日常だったら嫌だけど。

そんなまったりとした雰囲気とは対照的に、車掌だけは忙しそうだ。

大半の駅が無人駅の為、乗車券を持たない客が乗ってくれば、車内で乗車券を発券。
駅では列車から一旦降りて、下車した客から乗車券を回収。
その作業が3~5分おきにやってくる。

キツそうにホ-ムを走る車掌の姿も、また飯田線の名物かもしれない。
だが、その割には体型が…
運動としてはたいした事ないって事ですね。


やがて、駒ヶ根市に入ると、右手には“木曽駒ヶ岳”の姿が見えるのだが、今日は雲の間からわずかに見えた程度だった。

そして、今晩の宿泊地である飯田の市街地を過ぎると、天竜峡駅まではあと少し。
しかし、相変わらず、駅の数が多いので距離の割に時間がかかる。


列車は定刻どおり、12:48に“天竜峡駅”に到着。

さすがにここは無人駅じゃありませんね。

だが、ここから駅の外(車道)に出れちゃいそう。
↓↓

意外とこういうの多いんだよね。

もちろん、注意書きがしてあります。
↓↓

ちなみに、この場所は改札口からまる見えです。

ここで、天竜峡の観光や食事の為に下車するとします。
次の列車は15:11で約2時間後。

駅の近くにある橋から“天竜峡”を眺める。
↓↓

名物のライン下りの船が行き交う。

川の両端に遊歩道があるみたいだ!

こういうのは、ぜひ散策しないと…

でも、その前に何か食べたいな…
朝、食べてから7時間以上経つし、水分も採っておかないと危険なくらいに今日も暑い。

少し離れた所にコンビニがあるみたいだけど、ブログも始める予定だから、最初くらい奮発して“らしい物”でも食べようか!


近くにあった食事処で頂いたのは、駒ヶ根の名物である「ソ-スカツ丼」

自分とほぼ同時に、バイクで一人旅している感じの男性も来店しましたが、彼も「ソ-スカツ丼」でした。
旅のスタイルは違えど、旅人同士、会話する事はなくても、親近感がありますね。


燃料の補給も終わり、天竜峡周辺を散策しに行きます!

ほぼ平坦な道かと思いきや、意外とアップダウンがあり、あっという間に汗まみれに。
「上り階段あと少し」みたいな看板がある割には、その後もだいぶ階段続いたし…


とは言え、頑張った甲斐あって、眺めの良い場所にやって来ました。

↑↑
あの橋からここまでやって来た。


そして、反対側の眺め。
↓↓

今度は↑↑の吊り橋まで下りて行く。

“半分”くらい下りた辺りで、またもや「上り階段あと少し」みたいな看板が。
階段を上ってる者よ、ぬか喜びしてはいけない、まだだいぶあるゾ。

そして吊り橋を渡って、川の反対側へ。

ここから駅の方に向かって、引き返す感じになる。

こちらの遊歩道はアップダウンも少なく、ダイナミックな岩場を間近で眺める事ができる。




ここで、埼玉県所沢市にある職場の方から、こちらは良い天気とのメッセージが。

天竜峡(飯田)も炎天下と言っていいくらいの晴天だが、明日は台風が来るので、そうはいかないのだろうなぁ…
自分もちゃんと帰れるのか心配である。
せめて“秘境駅めぐり”が終わるまで、持ちこたえてほしい。


再び“天竜峡駅”に戻り、いよいよ今回のメインでもある「飯田線秘境駅号を使用しない飯田線秘境駅めぐり」が始まる。

つづく…




























飯田線秘境駅めぐりの旅へ

2016-08-27 12:08:00 | 飯田線秘境駅めぐり
「“飯田線秘境駅号”を使用しない飯田線秘境駅めぐり」



今回は朝4時に起床。

実質3時間ぐらいしか寝てない…

と言うのも、昨夜仕事から帰って来るのが23時近くになってしまったから。

「遅番」とは言え、本来なら21時すぎには終わるはずの運行だった。
だが、当日になって、まさかの増便!
22時までの勤務となってしまった。

この1時間の延長は痛い…
帰宅後は、夜遅いが洗濯もしなければならない。
旅から帰って来た後の事を考えて、洗濯物を干した状態で出発したいのだ。
だが、マンションなので、23時すぎに洗濯機を回すのは気が引ける。

しかし、やむを得ない。

滅多にない事だから許してちょ!
お隣さんだって、よく22時ぐらいに洗濯機回してるしね。
だから、どっちもどっちって事で…
隣はいいんだけど、気がかりなのは、下の階。



始発に近い列車に乗る為に4時半に自宅を出発。
今回は俗に言う“秘境駅”を訪ねる旅。


職場で、たまたま“そっち方面に詳しい方”と「JR飯田線」について話をする機会があった。

飯田線と言えば、最近ひそかに大人気(?)の「飯田線秘境駅号」が運行されている路線。
その名のとおり、飯田線内にある6つの秘境駅を観光する為の列車なのだが、そもそも“秘境駅”ってどんな駅の事なのか?

一応、秘境駅の定義みたいなものがあって、ざっくり言うと、

①駅までのアクセスが困難で、基本的に列車でしか行けない場所にある。
 
②周辺に人家がほとんどない。


②は“秘境”と言うくらいだから、当然と言えば当然だが、それ以外に①の
「車やバス等での到達が困難」
という部分が、数あるロ-カルな駅とは異なる点らしい。

自家用車でも到達が困難という事は、駅に向かうマトモな道がないという事だ。
要は“陸の孤島”のような場所にあって、それでいて駅周辺には何もない…

「そんな駅で誰が降りるんじゃあぁぁ!!」

とツッコミを入れたくなる光景が広がってそうで、個人的には面白そう。
以前から知ってはいたが、話をしているうちに、妙に行きたくなってしまった!

という訳で、今度の2連休にJR全線が乗り放題となる「青春18きっぷ」を使って行ってみる事にした。


そして当日。

自宅の最寄り駅から列車に乗る前に、駅前にある松屋(牛めしの)で、豚焼肉定食をたいらげる。
本当は“朝定”が良かったけど、朝定が頼めるのは5時から。
5:12発の列車に乗らないといけないから、厳しいのだ。

お腹的には、朝から焼肉でも全く問題なし。
ここで食べておかないと、13時近くまで続く移動が辛いものになってしまうのだ。


5:20すぎに、埼玉県にあるJR武蔵野線“北朝霞駅”にやって来た。

さっそく今回の旅の乗車券となる「青春18きっぷ」を購入。

合計5日間、北海道から九州までJR全線が乗り放題で¥11850。
1日あたり¥2370。

ただし、乗れるのは“普通列車”のみ!
新幹線や特急などの優等列車には基本的に乗れないという事。

普通列車(快速含む)だけで、長距離を移動するので、移動に時間がかかるのだ。
それゆえ、朝早くから行動を開始しないといけないというワケ。

これより武蔵野線、中央本線、飯田線と進み、長野県飯田市にある“天竜峡駅”まで普通列車を乗り継いで向かいます。

この後の乗り継ぎ予定としては、

5:35北朝霞→(武蔵野線)→5:54西国分寺

5:58西国分寺→(中央本線)→6:15八王子

6:35八王子→(中央本線)→9:41岡谷

9:45岡谷→(中央本線・飯田線)→12:48天竜峡

距離にして285km。
普通に乗車券を買うと¥5080。
この移動だけで1日分(¥2370)を軽く越えてしまう。

八王子駅にて“普通列車・松本行き”6両編成に乗り換える。

日曜の早朝だから、空いている事を期待していたら、予想以上の賑わい。
みんな、こんな朝早くから元気ですね。


やはり、登山の格好をしたグループ客が目立つ。
今日までは、なんとか天気も良好らしいからね。

だが、明日は関東に台風が直撃しそうなので、気をつけないと…
運行見合わせ等で、帰れなくなったらマズい。
翌日の仕事に支障をきたすような事態だけは避けなくてはならない。

高尾山の最寄り駅でもある“高尾駅”を過ぎると、列車は山間部へと入って行く。
3時間しか寝てないせいか、ウトウトしてきた…


山間部を抜け、“勝沼ぶどう郷駅“を過ぎると、左手に甲府盆地が広がる。


この列車に3時間ほど揺られ、定刻どおり9:41に“岡谷駅”に到着。
隣のホ-ムに停車中の9:45発の“普通列車・豊橋行き”3両編成にすかさず乗り換える。


予想外にも“転換式クロスシ-ト”の車両が来てました!!


↑↑
普通列車の普通車です。

このタイプの座席は、西日本では珍しくないが、東日本にはほとんどない為、とても豪華に見えてしまう。
車窓を楽しむ旅は、やはりこういう座席じゃないとね~♪

秘境駅のある区間の手前にある“天竜峡駅”までは、ここからさらに3時間。
でも、この車両でなら、車窓を眺めながら至福のひと時を過ごせそうだ。


つづく

☆ブログランキングに参加しています☆
一人旅ランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村