横川駅からスグの所にある “おぎのや 横川店” で、「 峠の釜飯 」を食してから、帰路に着こうとした矢先。
時間が時間なだけに(閉店40分前) 釜飯は 既に 売り切れ の状態。
平日と言えど、考えが甘かったか・・・

「終わり良ければ、すべて良し!」
と言うが、よりによって “終わり” で しくじってしまった!
時刻は 17:26。
さっき、高崎行きの列車、行っちゃったよな・・・
次の列車は?
18:08 !?
だいぶ 待つやないか!
釜飯にありつけていたら、ちょうどイイくらいの時間だったのに・・・
しかも、日が沈んで 寒くなってきたというのに、横川駅には 暖房の効いた待合室らしき場所はない。
さらに、有人改札口はシャッターが閉まっていて、早くも 無人駅状態。
駅の目の前にある、立ち食いそば屋も、峠の釜飯 発祥の地である、おぎのや本店も、既に店じまい。
もはや、ただ 列車を待つしかないような状況。
テンション下がるわ・・・
そんでもって、腹は空いてくるわで、
気分は 完全にブルー。
これも、公共交通機関の旅の宿命か。
釜飯にありつけなかったから、代わりに何を食べようか?
ご飯おかわり自由の定食屋「やよい軒」で、やけ食いか?
高崎線沿線に、やよい軒 あるかな?
熊谷駅の1つ手前「籠原駅」の近くに、やよい軒を発見☆
そこに決まり!
数十分後、
ようやく 列車が来たさ。
18:08横川→(信越本線・普通)→18:39高崎
高崎駅での 乗り換え時間は8分。
数時間前、横川駅に向かう前にのぞいた「駅弁屋・上州」のカウンターを見てみると、
あるよ!!
峠の釜飯 !
買うしかないっ!
買ったはいいが、どこで食べる?
できれば、列車で移動しながらがいいが、窓を背にするロングシートで弁当 食べるワケにもいかないし・・・
マナー的にもアウトだし、そんな状況で食べても・・・
ここは、奮発して グリーン車 乗っちゃいますか!?
でも、先頭車両の(4人がけの)ボックスシートが空いてるな☆

ボックスシートなら、弁当食べるのも、かろうじて許されよう。
ただし、そのボックス内に 他に誰も座ってこなければの話だが。
だが、時は 平日の18時台。
そして、ここは 新幹線ターミナル駅でもある「高崎駅」
混まないハズがないっ!
いや・・・
ここは、車社会の群馬県。
都内まで行く列車という事で、15両編成なのだが、群馬県内では 案外 混まないのかもしれない。
車内が たいして混まない事に賭けて、ここで頂く事にしましょう!

峠の釜飯 !

では、お膝の上にて、失礼させて頂きます!

お新香も付いてます☆

幸運にも、釜飯を食している間、車内は混雑する事なく、(4人がけ)ボックスシートを1人で使用する事ができた。
釜飯にありつけたという事は、籠原駅で下車して「やよい軒」に行く必要もなくなったワケだ。
18:47高崎→(高崎線・普通)→20:07大宮
そんなこんなで、埼玉に無事 帰って来ました。
今回の食費を除く、旅の費用は以下のとおり
・青春18きっぷ2回分 ¥4740
・普通乗車券(南古谷→大宮) ¥240
・谷川岳ロープウェイ代 ¥2060
・草津温泉へのバス代 ¥1400
・草津温泉での宿代 ¥4000
・草津熱帯園 入園料 ¥1000
合計 ¥13440 でした。
おわり
一人旅ランキングへ
にほんブログ村
時間が時間なだけに(閉店40分前) 釜飯は 既に 売り切れ の状態。
平日と言えど、考えが甘かったか・・・

「終わり良ければ、すべて良し!」
と言うが、よりによって “終わり” で しくじってしまった!
時刻は 17:26。
さっき、高崎行きの列車、行っちゃったよな・・・
次の列車は?
18:08 !?
だいぶ 待つやないか!
釜飯にありつけていたら、ちょうどイイくらいの時間だったのに・・・
しかも、日が沈んで 寒くなってきたというのに、横川駅には 暖房の効いた待合室らしき場所はない。
さらに、有人改札口はシャッターが閉まっていて、早くも 無人駅状態。
駅の目の前にある、立ち食いそば屋も、峠の釜飯 発祥の地である、おぎのや本店も、既に店じまい。
もはや、ただ 列車を待つしかないような状況。
テンション下がるわ・・・
そんでもって、腹は空いてくるわで、
気分は 完全にブルー。
これも、公共交通機関の旅の宿命か。
釜飯にありつけなかったから、代わりに何を食べようか?
ご飯おかわり自由の定食屋「やよい軒」で、やけ食いか?
高崎線沿線に、やよい軒 あるかな?
熊谷駅の1つ手前「籠原駅」の近くに、やよい軒を発見☆
そこに決まり!
数十分後、
ようやく 列車が来たさ。
18:08横川→(信越本線・普通)→18:39高崎
高崎駅での 乗り換え時間は8分。
数時間前、横川駅に向かう前にのぞいた「駅弁屋・上州」のカウンターを見てみると、
あるよ!!
峠の釜飯 !
買うしかないっ!
買ったはいいが、どこで食べる?
できれば、列車で移動しながらがいいが、窓を背にするロングシートで弁当 食べるワケにもいかないし・・・
マナー的にもアウトだし、そんな状況で食べても・・・
ここは、奮発して グリーン車 乗っちゃいますか!?
でも、先頭車両の(4人がけの)ボックスシートが空いてるな☆

ボックスシートなら、弁当食べるのも、かろうじて許されよう。
ただし、そのボックス内に 他に誰も座ってこなければの話だが。
だが、時は 平日の18時台。
そして、ここは 新幹線ターミナル駅でもある「高崎駅」
混まないハズがないっ!
いや・・・
ここは、車社会の群馬県。
都内まで行く列車という事で、15両編成なのだが、群馬県内では 案外 混まないのかもしれない。
車内が たいして混まない事に賭けて、ここで頂く事にしましょう!

峠の釜飯 !

では、お膝の上にて、失礼させて頂きます!

お新香も付いてます☆

幸運にも、釜飯を食している間、車内は混雑する事なく、(4人がけ)ボックスシートを1人で使用する事ができた。
釜飯にありつけたという事は、籠原駅で下車して「やよい軒」に行く必要もなくなったワケだ。
18:47高崎→(高崎線・普通)→20:07大宮
そんなこんなで、埼玉に無事 帰って来ました。
今回の食費を除く、旅の費用は以下のとおり
・青春18きっぷ2回分 ¥4740
・普通乗車券(南古谷→大宮) ¥240
・谷川岳ロープウェイ代 ¥2060
・草津温泉へのバス代 ¥1400
・草津温泉での宿代 ¥4000
・草津熱帯園 入園料 ¥1000
合計 ¥13440 でした。
おわり

