沖縄に行こうとお誘いが有りました、久しぶりのツアーです。
ノグチゲラとアカヒゲ、この2種がどうしても撮りたい
1日目は那覇周辺を廻りました、リュウキュウツミ(オスは目が赤い)
メス(目が黄色い)
2羽が同じ木に止まってくれました
三角池に、クロツラヘラサギが居ません、違う所に居ました、それも1羽です?どうしたのかしら?必ず三角池には、数羽は居るはずなのに?
チュウシャクシギ
タカブシギ
三角池には、セイタカシギ数羽だけでした
クロサギは証拠写真
シロガシラは何処にでも居ました
コムクドリも
ツバメチドリの夏羽です、やはり綺麗です
セッカです(ご一緒した北海道の方、セッカは初めてだそうです、場所が変わればこんなにも違うのですね)
そして、ライファーのシマキンパラ(アミハラ)外来種ですが、とても嬉しい
道に、スズメの様な鳥が、シマキンパラでした
遠い
今度は草かぶりです
出現鳥種 26種(ライファー赤文字 4種)
リュウキュウツミ、シマキンパラ、リュウキュウシジュウカラ、リュウキュウヒヨドリ、ツバメチドリ、コムクドリ、キジバト、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、クロサギ、クロツラヘラサギ、バン、オオバン、セイタカシギ、チュウシャクシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、カワセミ、リュウキュウハシブトガラス、ツバメ、リュウキュウツバメ、シロガシラ、ウグイス、リュウキュウメジロ、セッカ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、
ノグチゲラとアカヒゲ、この2種がどうしても撮りたい
1日目は那覇周辺を廻りました、リュウキュウツミ(オスは目が赤い)
メス(目が黄色い)
2羽が同じ木に止まってくれました
三角池に、クロツラヘラサギが居ません、違う所に居ました、それも1羽です?どうしたのかしら?必ず三角池には、数羽は居るはずなのに?
チュウシャクシギ
タカブシギ
三角池には、セイタカシギ数羽だけでした
クロサギは証拠写真
シロガシラは何処にでも居ました
コムクドリも
ツバメチドリの夏羽です、やはり綺麗です
セッカです(ご一緒した北海道の方、セッカは初めてだそうです、場所が変わればこんなにも違うのですね)
そして、ライファーのシマキンパラ(アミハラ)外来種ですが、とても嬉しい
道に、スズメの様な鳥が、シマキンパラでした
遠い
今度は草かぶりです
出現鳥種 26種(ライファー赤文字 4種)
リュウキュウツミ、シマキンパラ、リュウキュウシジュウカラ、リュウキュウヒヨドリ、ツバメチドリ、コムクドリ、キジバト、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、クロサギ、クロツラヘラサギ、バン、オオバン、セイタカシギ、チュウシャクシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、カワセミ、リュウキュウハシブトガラス、ツバメ、リュウキュウツバメ、シロガシラ、ウグイス、リュウキュウメジロ、セッカ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、
コムクも居てくれましたか、
とても楽しい旅でしたね
リュウキュウツミは やはり 同じ枝に
とまってました!
♂と♀ 同じ木で 枝が違うのでピンが
大変でした・・
コムクもいて素晴らしい鳥撮りでしたね^^
コムクドリの中にシベリアをやはり探しましたが、居ませんでした!
沖縄に行くなら、今の時期が絶対良いですよ
沖縄満喫できました?
この春までいたナンヨウショウビンまだいましたか?
コムク中にシベリアムクドリいませんでしたか?
私も行きたぁいです。