舳倉島 5/13~5/15 3日間の総括

2018-05-22 10:00:00 | 舳倉島
今回は2泊3日です、1日雨に会いましたが、鳥友さんの大活躍で、発見鳥種が多いのだと感じました。

発見鳥種 76種  ライファー3種  声だけ3種  珍鳥 8種
マミジロキビタキ(オス、メス)、オシロビタキ(オス)、キマユホオジロ、シロハラホウジロ、カラスバト
、コマミジロタヒバリ、シベリアムクドリ、
セグロカッコウ(鳥友さんが撮っていました、私は見た事が無い
サルハマシギ

シマゴマ、オオヨシキリ、イカル(鳥友さんシマゴマの水浴びまで見たそうです

オシドリ、オカヨシガモ、カルガモ、オオミズナギドリ、ウミネコ、ゴイサギ、アマサギ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、キョウジョシギ、キアシシギ、ミサゴ、ハチクマ、トビ、ノスリ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、キジバト、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス、アマツバメ、ブッポウソウ、イワツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ビンズイ、サンショウクイ、ヒヨドリ、モズ、ヒレンジャク、ジョウビタキ、ルリビタキ(メス)、ノビタキ、イソヒヨドリ、マミチャジナイ、ツグミ、ハチジョウツグミ、ウグイス、キマユムシクイ、キビタキ、ムギマキ、、オオルリ(オス)、コサメビタキ、サメビタキ、エゾビタキ、メジロ、カシラダカ、ホウアカ、コホウアカ、アオジ、シベリアアオジ、ノジコ、クロジ、カワラヒワ、マヒワ、アトリ、イスカ、コムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

そして、鳥友さんマミジロキビタキのメスを撮っていました珍しいので送って頂きました
 素晴らしい



腰が黄色い




メリケンキアシシギだと思った、キアシシギさん(残念
調べました、① 嘴は基部まで黒い傾向強い
      ② 鼻孔の先の溝はより長く嘴の3分の2くらい長いそうです

この溝は、短く、やはり嘴は黄色い



マミジロキビタキさんが近くで撮れました




コマミジロタヒバリさんはライファーで可愛い







毎回カシラダカの夏羽を見ると感動です冬羽と想像が出来ない



そして、前日まで居た
ヒメイソヒヨ(オス、メス)、イワミセキレイ等、見たい撮りたい鳥さんに出会えないのが残念でした。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^_-)-☆ (ヤン爺)
2018-05-22 22:01:40
こんばんは。
お互いお疲れ様でしたね。
初日は雨でしたが、2,3日目は好天に
恵まれ、よかったですね。
船も思ったより揺れず、快適でした。
私もライフアーだらけの鳥で
行った甲斐がありました。
運転の疲れも翌日の朝9時まで寝たら
もうバッチシでした(笑)
それより、撮りすぎたので整理に疲れましたわ。また行きたいね~
返信する
こんばんは (ごん爺)
2018-05-22 22:10:14
三日間で76種の野鳥と出会えるとは、舳倉島は凄い所ですね。
一度は行ってみたいです。
カシラダカの夏羽は綺麗です、これも見てみたい・・・
今朝、大ケヤキに行って来ました。
返信する
僕を舳倉島に連れてって! (kame)
2018-05-23 05:55:04
姉さん

良いですね。姉さんの頑張りに乾杯!!
沢山見たこと無い鳥さんに出会えそうですね。
「私を舳倉島に連れてって!」とどこかの
映画のタイトルのようですが、羨ましい限りです。
返信する
お疲れ様でした (ヤン爺さん)
2018-05-23 07:09:37
疲れは撮れましたか?
今度お会いした時に、鳥の成果楽しみにしています、楽しかったね~
返信する
凄いです! (ごん爺さん)
2018-05-23 07:12:04
やはり舳倉島は凄い所ですね
カシラダカは本当に変身ですね。
今期まだ、オオケヤキ行ってません
返信する
行って下さい♪ (KAMEさん)
2018-05-23 07:13:56
今度お会いした時に、詳しく話をしましょう
お話しするのが楽しみです
返信する
Unknown (臆崖道)
2018-05-23 14:12:02
非常に行きたい島ですが、宿を確保できないらしいので、二の足を踏んでいます。直接宿に聞けばいいのでしょうが、ン年先まで予約で埋まっているという噂はどうなんでしょうか。
返信する
お早うございます (臆崖道さん)
2018-05-24 05:42:43
ご訪問ありがとうございます
舳倉島は民宿が2件しかないので、宿泊は難しいと言われていますが、兎に角電話をかけて、状況を聞いたら良いと思います。
日によって、空きがあるので、トライして下さい
返信する

コメントを投稿