![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/046d04498389d1d97f1ae857aa411a5d.jpg)
先週末、長男のサッカーの練習試合で、試合を見ながら次男と草むらをウロウロしていると、葉っぱのなかでガガンボが羽を休めていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/73d9ec0c52dc073132b337de93ce8701.jpg?1618551245)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/060ec8d62a46679bec4bf3ef4c139c0f.jpg?1618549857)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/cda9f8852475f4afdb2da9d6efcb88f5.jpg?1618550727)
今週に入って、息子たちの学校も本格的に始まったが、懇談会だの役員の引き継ぎだのでしばらく忙しかった。ようやくホッと一息つけたので、雨上がり、山のほうの公園に新緑の匂いを嗅ぎに行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/b834fe24e4d9ba6f7522dd75548beba6.jpg?1618550742)
ドクベニタケがいくつか顔を出していたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/6325697f1dd4493083092f6c2987b69c.jpg?1618550824)
プリップリのキクラゲがたくさんついていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/98a5a577f62058d56143148481d37d1c.jpg?1618550889)
調べても調べてもよくわからない、ゴミムシのような‥タマムシのような‥?虫が駐車場わきにいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/73d9ec0c52dc073132b337de93ce8701.jpg?1618551245)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/060ec8d62a46679bec4bf3ef4c139c0f.jpg?1618549857)
よーく見ると、羽がキレイだし、あと羽の下に虫ピンのようなものが一対出ているのが気になった。
図鑑で調べると、ガガンボはハエ目だったことを初めて知った。何となく、カメムシ目みたいに考えていた。この虫ピンみたいなのは、ハエ目が持っている「平均棍」というもので、図鑑には、飛ぶときにバランスをとるためと書いてあった。ネットで調べたところ、今では諸説あるようだ。
キリウジガガンボ、かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/cda9f8852475f4afdb2da9d6efcb88f5.jpg?1618550727)
今週に入って、息子たちの学校も本格的に始まったが、懇談会だの役員の引き継ぎだのでしばらく忙しかった。ようやくホッと一息つけたので、雨上がり、山のほうの公園に新緑の匂いを嗅ぎに行ってみた。
寒々しい日で、虫はあまり見つけられなかったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/b834fe24e4d9ba6f7522dd75548beba6.jpg?1618550742)
ドクベニタケがいくつか顔を出していたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/6325697f1dd4493083092f6c2987b69c.jpg?1618550824)
プリップリのキクラゲがたくさんついていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/98a5a577f62058d56143148481d37d1c.jpg?1618550889)
調べても調べてもよくわからない、ゴミムシのような‥タマムシのような‥?虫が駐車場わきにいた。
もう少しちゃんと撮ってくればよかったなぁ。
でも、緑が心地よくて、気持ちもスッキリできて良かった~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます