早くも梅雨が明けてしまった。
次は腐った倒木にあったウツボホコリ。シロウツボホコリと同様、何度か見ているのでたぶん合ってると思う。
しかし、シロウツボホコリは成熟してもフサフサしないのはなぜだろう。他のウツボホコリの仲間はフサフサになって胞子を飛ばすのに。
次。木の上に登っていくように点々とある、キノウエホネホコリ。これも何回か見てるかな。
お次はツノホコリの仲間。これもこの辺り、特にハイキングコースとして作られた階段の木が腐りかけたところによく見かける。この日はもう昼近かったから、ツノホコリはカラカラになったものも多くくずれ気味だった。
上のとは違う種類のツノホコリかな?
次はムラサキホコリの一種。ムラサキホコリは、いつも見つけるときは木の幹の目線ぐらいの高さだ。
これも少しくずれ気味。
アップにすると、こんな感じ。
そして次は、葉っぱについたモジホコリの仲間?ユガミモジホコリ‥あたりか。
以上、先週見つけた変形菌の子実体でした。
先週、もうすぐ梅雨明けちゃうらしいと気象予報士がテレビで言っていたので、慌てて雨の後に山の方の公園に行ってみた。
お目当ては、変形菌とクモタケ。
クモタケは、去年初めて自力で同じ公園で見つけたし、
確か盛口満さんの冬虫夏草の本に、7月1日はクモタケの日だ!とあったので、ちょうどそろそろかな、と思ったのだ。
すでに日は高く、お昼前だった。
ちょっと遅かったかな‥と思ったが、ちょっと公園の主な通りから山道に入るとすぐ、見つけた見つけた。変形菌が何種類も子実体をつけていた。
まずは腐りかけた倒木にあった、シロウツボホコリ。
棒アイスみたいなシロウツボホコリは何回か見つけたことがあるので分かりやすい。
次に見つけたのは、まだ切りたての倒木にあったコシロジクキモジホコリ、かな?こんな、「THE 変形菌!」な子実体は、見つけると嬉しい♪シロジクキモジホコリよりちょっと柄の部分が短いのが特徴的。だと思う、たぶん(あんまり自信はない)。
次に見つけたのは、まだ切りたての倒木にあったコシロジクキモジホコリ、かな?こんな、「THE 変形菌!」な子実体は、見つけると嬉しい♪シロジクキモジホコリよりちょっと柄の部分が短いのが特徴的。だと思う、たぶん(あんまり自信はない)。
次は腐った倒木にあったウツボホコリ。シロウツボホコリと同様、何度か見ているのでたぶん合ってると思う。
これ、何年か前に子どもたちがカブトムシを育てていたマットに出てきて、カブトムシが蛹になっている間に見事な子実体になっていたっけ。
まだフサフサになる途中の、未成熟の子実体もあった。
まだフサフサになる途中の、未成熟の子実体もあった。
しかし、シロウツボホコリは成熟してもフサフサしないのはなぜだろう。他のウツボホコリの仲間はフサフサになって胞子を飛ばすのに。
次。木の上に登っていくように点々とある、キノウエホネホコリ。これも何回か見てるかな。
お次はツノホコリの仲間。これもこの辺り、特にハイキングコースとして作られた階段の木が腐りかけたところによく見かける。この日はもう昼近かったから、ツノホコリはカラカラになったものも多くくずれ気味だった。
上のとは違う種類のツノホコリかな?
次はムラサキホコリの一種。ムラサキホコリは、いつも見つけるときは木の幹の目線ぐらいの高さだ。
これも少しくずれ気味。
アップにすると、こんな感じ。
そして次は、葉っぱについたモジホコリの仲間?ユガミモジホコリ‥あたりか。
下も、上のとは違うようにみえるが、別のモジホコリの仲間だろうか?それとも違う種類か‥
あとは、何かの未成熟な子実体。
あとは、何かの未成熟な子実体。
以上、先週見つけた変形菌の子実体でした。
今回は、すでに日も高くて動いている変形体は見つけられなかった。
そして、冬虫夏草のクモタケも見つからず‥
またもう少ししてからチャレンジしてみようかな♪