虫めずる主婦

息子たちと虫とりしてるうちに、虫と変形菌と冬虫夏草にハマった主婦の日記。

スミレの種子

2021-04-28 22:35:23 | 日記
小学1年生の次男を迎えに行った帰り道、スミレの種子を見つけた。
Eテレの「なりきりむーにゃん」でやってたやつだ!と思い、次男に言うと、図鑑にもあった、と言う。
この鞘のようなものが、乾燥し縮む力を利用して、ポンッと勢いよく種子を弾き飛ばすのだそうだ。
見ると近くに、弾き飛びしたあとらしきものもあった。
しかも、それだけでなくて、種子には甘くて蟻がくわえやすい取手のようなものが付いていて、蟻に巣へ運んでもらい、つまりまんまといい感じに地中へ植えてもらうというわけだそうで。
テレビ見ながら、スゴーイ!面白いね!と息子たちと話していたのを思い出して、写真をパシャリ。
流石に蟻までは確認できず。
でも、次男と図鑑を見て、そのあと帰宅した長男も写真見て面白がってくれ、満足(◠‿◕)

植物もおもしろーい。

テントウムシもどき 2

2021-04-25 15:17:13 | 日記
今日も家族で公園。
長男と虫取りをして、いくつかのジャノメチョウを捕まえた。
アゲハは早くて捕まえられない。
…いや、モンシロチョウも早い。
まだ長男の虫取りスキルが冬の間にリセットされていて、本気が出せないらしい。

あっ、見たことないテントウムシだ…!
と思い、スマホで写真を撮るが、、



よく見ると触角が長く、テントウムシぽくない!
違和感を感じてハムシの図鑑を見ると、あったあった、クロボシツツハムシというツツハムシ亜科のハムシだ。
やはりテントウムシもどきだった。

キノコとか虫とか

2021-04-16 14:32:05 | 日記
先週末、長男のサッカーの練習試合で、試合を見ながら次男と草むらをウロウロしていると、葉っぱのなかでガガンボが羽を休めていた。




よーく見ると、羽がキレイだし、あと羽の下に虫ピンのようなものが一対出ているのが気になった。
図鑑で調べると、ガガンボはハエ目だったことを初めて知った。何となく、カメムシ目みたいに考えていた。この虫ピンみたいなのは、ハエ目が持っている「平均棍」というもので、図鑑には、飛ぶときにバランスをとるためと書いてあった。ネットで調べたところ、今では諸説あるようだ。
キリウジガガンボ、かな?




今週に入って、息子たちの学校も本格的に始まったが、懇談会だの役員の引き継ぎだのでしばらく忙しかった。ようやくホッと一息つけたので、雨上がり、山のほうの公園に新緑の匂いを嗅ぎに行ってみた。

寒々しい日で、虫はあまり見つけられなかったが、


ドクベニタケがいくつか顔を出していたり、



プリップリのキクラゲがたくさんついていたり、



調べても調べてもよくわからない、ゴミムシのような‥タマムシのような‥?虫が駐車場わきにいた。
もう少しちゃんと撮ってくればよかったなぁ。

でも、緑が心地よくて、気持ちもスッキリできて良かった~