
土曜日、雨上がりの庭の木切れを見ると‥変形菌の子実体ができていた!ウツボホコリ‥かな。昨年秋に、うちの庭のこの木切れに出現していることに気付いたのだが、今年もこの季節がやってきた~♪
上は未熟な状態のもの。

きゅうりのプランターにはキノコが。ナヨタケの仲間?かしら。

庭の木の幹にあったイラガの繭は、パカッと円型の蓋が空いたように開けられていた。宇宙船のハッチみたいだ。

上は未熟な状態のもの。
日曜日にちょっと削って保存できないかな~と見てみたら、すでにダンゴムシやナメクジなどに食べられた(上を通過した?)後のようだった。残念。
今年はお庭で変形体の状態のものを見たいな。
毎年、カブトムシの水槽には、この時期、カブトムシが蛹になっている間だけ変形体が出てくるのだが、今年はキノコバエが大量発生しただけで、変形体は出てこず。コバエの発生でマットが栄養不足になってるのかなー。

きゅうりのプランターにはキノコが。ナヨタケの仲間?かしら。

庭の木の幹にあったイラガの繭は、パカッと円型の蓋が空いたように開けられていた。宇宙船のハッチみたいだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます