![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/9df1633433d9cd0a9038b3dfa634af2a.jpg)
大型の台風が去って、庭の片付けをしていると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/6299be77132bb4c0492f4f169a14749e.jpg?1571085194)
これはウツボホコリかな‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/18e3edb9daed255755d77487e2916d79.jpg?1571085336)
こっちは、シロウツボホコリかな‥
木の切れ端に、変形菌!?
しかも、二種類‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/6299be77132bb4c0492f4f169a14749e.jpg?1571085194)
これはウツボホコリかな‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/18e3edb9daed255755d77487e2916d79.jpg?1571085336)
こっちは、シロウツボホコリかな‥
しばし、片付けを中断して撮影会。
やはり変形菌のために、もっと接写できるカメラがほしい。
白いほうをルーペで見ると、ツブツブしていてとても美しい。赤茶色のほうは、柄がなくて卵形の子実体が木から直接出ている。
タイトルに付けた写真は、先週近所の山で見つけたツノホコリの一種?ツノホコリは被写体にしやすいけれど、目の前にある庭の変形菌はどんなに近付いてもルーペで見ているようには撮れない。
そろそろ変形菌の図鑑も買うかなぁ‥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます