Piccoliniの“今日も音楽日和”

子育て世代が気軽に楽しめるPiccoliniのコンサート♪
活動の様子やコンサートの情報をお知らせしています。

最新のコンサート情報♪

親子で気軽にコンサートシリーズ第9弾♪ 『にじいろコンサート』 ~子どもたちに伝えたいメロディの記憶~ 日時:2019年6月30日(日) ①11:00開演/②14:30開演(入れ替え制2回公演) 会場:八幡山の洋館(旧横浜ゴム平塚製造所記念館) 入場料:一般1,500円/小中学生1,000円/未就園児500円 ※3歳未満の膝上鑑賞無料 (お子様のみのご入場はご遠慮ください。必ず大人の方の付き添いをお願い致します。) ※ご予約受付開始いたしました。

ゆかたむコンサート〜クリスマス2022編〜

2022-12-31 23:54:00 | コンサート情報♪


こんばんは!

今日2度目の登場、岡田です

2つ目のクリスマスコンサートについてお話したいと思います

2つ目のクリスマスコンサートはこちら



ゆかたむコンサートにゲストとして呼んでいただき、出演しました!



今回の会場は平塚 八幡山の洋館でした

クリスマス飾りがいたるところに飾ってあり、とても素敵な雰囲気でした。









大きなツリーの側にこの2人



ピッコとリーニです

特等席で演奏を聴くようです!

いいですね♪


今回のプログラム、まず前半に6曲のアヴェマリアが演奏されました。

アヴェマリアという言葉自体は、ラテン語のカトリック典礼文の一節です。この典礼文を用いた曲や、そこからインスピレーションを受けた曲が「アヴェマリア」と呼ばれます。


カッチーニのアヴェマリア




ピアノの練習曲でお馴染みの

ブルグミュラーのアヴェマリア



シューベルトのアヴェマリア



そして
グノーのアヴェマリア
サン=サーンスのアヴェマリア

マスカーニのアヴェマリア

も演奏されました。


次にオペレッタ「こうもり」よりアデーレのアリア

「公爵様、あなたのようなお方は」


音楽の都、シュトラウスの街ウィーンでは、世界的な注目を浴びるニューイヤーコンサートと並び、年末年始の風物詩として大晦日の晩に上演されます

実はこの曲、リーダー(髙橋さん)が第38回かながわ音楽コンクール 声楽部門 一般の部で第1位となった際に歌った曲です

一足早いクリスマスの日に平塚の地で、リーダーの声はお客様の心に熱く染み渡りました。

素敵な演奏の後は、私の手作り楽器コーナーがありました。

今回作ったのはクリスマスベル🔔

サンタ帽を被ったピッコとリーニのデザインにしました。



ふわふわのポンポンがお気に入りです♪

小さいお子さんから大人の方まで、みなさん楽しそうに作ってくださいました。


俊恵さんの息子くんも


ベルが完成したらクリスマスソングに合わせて演奏を




皆さんよくご存知の曲ばかりだったので、歌も演奏も大盛り上がりでした!


クリスマスソングコーナーでは、田村さんと連弾をさせていただいたり…


(サンタクロースとトナカイになっています!)
6手連弾をしたり…

と専門外の演奏にも挑戦させていただきました!

アンコールではハンドベルも登場♪


楽しいクリスマスのひと時でした

今年もあとわずか…
来年もたくさんの方に出会えますように‼︎
良いお年をお迎えください



クリスマスコンサート

2022-12-31 17:50:00 | コンサート情報♪

こんばんは

手作り楽器担当の岡田です

今日は大晦日

まだまだ安心しきれる状況ではありませんが、今年はコンサートに出演させていただく機会が多く、たくさんの方に出会えた一年でした。

どうもありがとうございました

来年のコンサートの予定も、いくつか決まっています!

体調に気を付けながら、楽しいコンサートをお届けしていけたらなと思っています

来年もよろしくお願いしたします。

さて、年が変わる前に楽しかった2つのクリスマスコンサートの様子をお伝えします

まずはクリスマス直前の1123日に、厚木市にある保育園のクリスマス会に呼んでいただき、演奏してきたお話から

今回お邪魔した保育園。

実は5年前にも同じくクリスマス会に呼んでいただき、演奏させていただいた保育園で、その時の様子はこちら

保育園出張コンサート🎄✨ - Piccoliniの“今日も音楽日和”

保育園出張コンサート🎄✨ - Piccoliniの“今日も音楽日和”

いよいよクリスマスイブまであと2日‼️海老名市文化会館のクリスマスコンサートを目前に、今日は一仕事終えて参りました、7回目の登場🎊まみです。市内の保育園様から出張コ...

goo blog

 


とても盛り上がった様子がよくわかりますね

その事を先生方が覚えていてくださったのでしょうか。今回のご依頼につながりました

伺ったメンバーはソプラノのはんさん、ヴァイオリンの里美さん、ピアノの俊恵さん、そして私、岡田の4名です


今回のプログラムはこちら

曲目

「山の音楽家」「まほうの扉」

「春がきた」「あめふりくまのこ」

「うみ」「大きな栗の木の下で」

「コンコン クシャンのうた」

「星に願いを」「ジングルベル」

「クリスマスメドレー」

「サンタが街にやってくる」

「赤鼻のトナカイ」

アンコール

「あわてんぼうのサンタクロース」

朝、保育園に着くと園庭や園舎内には元気に遊ぶ子ども達の姿が

コンサートに向けて会場のセッティングをしていると、興味津々で様子を見ていました!

セッティングをしてリハーサルをして、着替えをするとすぐに出番がやってきました。

保育園の先生に「それではPiccolini さんです。」と紹介していただき、会場の中に入る時、ちょっぴり緊張感が走りました。

でも拍手と笑顔、それから「かわいい」「プリンセスみたい」という声援がたくさん飛び、一気に和やかな空間になりました

まずは♪「山の音楽家」を演奏し、歌詞に合わせて楽器紹介をしました。

それぞれのきれいな音色に、真剣に聴き入っていましたよ!

そして曲が終わったその瞬間、拍手と共にかわいい声で「ブラボー」と聞こえ

私達は驚きと嬉しさでいっぱいになりました

続いての曲は♪まほうの扉

この曲をスタートに、まほうの扉をあけていろいろな季節の世界に出掛けました✈︎


ちょうちょうがとぶ春

雨が降る梅雨


ここでは、♪「あめふりくまのこ」のペープサートをやりました!

とっても暑い夏




プラスチック容器と小豆で、ザザーッという波の音を表現しました!
もみじが綺麗な秋🍁

みんなで♪「大きな栗の木の下で」を歌って踊りました。

寒い寒い冬

「コンコン クシャンのうた」をピアノの音色で次に何の動物が出てくるか、予想しながら楽しく歌いました。

こうして魔法の世界で、歌と共に季節を感じて

最後のおたのしみはクリスマスソング

みんなで一緒に演奏できたらと事前に先生方に相談したところ、とても素敵な手作り楽器を準備しておいてくださいました。

マラカスやギター、太鼓や鳴子など

年齢にあった様々な楽器を、コンサートを楽しみにしながら作ってくださったとのこと。

とてもうれしかったです

ちなみに…

私が今回のコンサートに持参した手作り楽器はこちら👇

植木鉢で作った太鼓


マラカス

クリスマスベル

先生方が楽器を配ってくださっている間に、里美さんが子ども達の側へ行き、ヴァイオリンの生の音をお届け

みんなうっとり聴き入っていました。


楽器の準備ができ、さっそくクリスマスソングの演奏スタート!

曲に合わせてノリノリで楽器を演奏していました

特に♪ジングルベルや♪赤鼻のトナカイはよく知っていたようで、歌も演奏もとても上手でした

とっても盛り上がったクリスマスコンサート。

アンコールの♪「あわてんぼうのサンタクロース」で更にもうひと盛り上がりしてお別れしました


子ども達の笑顔と歌声に元気をいただいた私達

とっても充実感でいっぱいでした

そんな私達に園長先生から

「クリスマススペシャルの給食を良かったら召し上がってください」と、嬉しいお言葉が


こんなにかわいい給食をいただき、心もお腹も満たされたクリスマスイブイブでした!

もうひとつのクリスマスコンサートについては、次回のブログで書きたいと思います!

お楽しみに〜♪


🎄2022-2023 年末年始のコンサートのご案内です🎍

2022-12-01 14:11:00 | コンサート情報♪
🎄年末年始のコンサートのご案内です🎍

 ソプラノの髙橋優花です🎵


今回は、ゆかたむコンサートシリーズの2つのコンサートのご案内です。 
クラシックに馴染みのない方にも聴きやすいプログラムにしました。



 

12/25の「クリスマス2022編」は、ゲストに手作り作家の岡田緩奈先生をお迎えします。 内容は、アヴェマリアの聴き比べと、大人も手作り楽器を作ってクリスマス曲を、一緒に楽しめます🧑‍🎄
冬休みのお子様と一緒に、もちろんおひとり様でも、是非クリスマス気分をアゲアゲにいらしてください🤶








 2/5の「新春初笑い編」は、満を持してゲストにヴァイオリニストの左納里美さんをお迎えします。 ニューイヤーにちなんだ曲と、笑える曲を集めました🤣 演奏する側も完全に楽しみです😂 
一緒に笑ってくださるお客様大募集です😆



 _____________ 

早いですが、今年も1年間お世話になりました。
今年も沢山コンサートが出来ましたのは、支えてくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
 来年もまた地元を中心に活動して参ります。 コンサート会場でお目にかかれましたら幸いです。

 皆様方におかれましても、季節柄くれぐれもご自愛ください。良いお年をお迎えください。