Piccoliniの“今日も音楽日和”

子育て世代が気軽に楽しめるPiccoliniのコンサート♪
活動の様子やコンサートの情報をお知らせしています。

最新のコンサート情報♪

親子で気軽にコンサートシリーズ第9弾♪ 『にじいろコンサート』 ~子どもたちに伝えたいメロディの記憶~ 日時:2019年6月30日(日) ①11:00開演/②14:30開演(入れ替え制2回公演) 会場:八幡山の洋館(旧横浜ゴム平塚製造所記念館) 入場料:一般1,500円/小中学生1,000円/未就園児500円 ※3歳未満の膝上鑑賞無料 (お子様のみのご入場はご遠慮ください。必ず大人の方の付き添いをお願い致します。) ※ご予約受付開始いたしました。

三浦真理先生project動画収録本番【後編】

2025-01-27 12:15:00 | 演奏収録
さて前回記事の続きです


「ランランザウルスの冒険」を無事に(?)
撮り終えて「生命の詩」のためにお色直し…


それぞれ自分が(サイズ的に)着ることのできるドレスを持ってきただけですが、
なかなかステキな色合いになりました🩵🧡💜💛


細かいところを確認して、
いざ本番!!!!





こちらも一発で決められればよかったのですが……


なかなかそう上手くいかないのが
動画収録というもので


テイクを重ねるごとに疲労も重なり



三浦先生が記録して下さっていました😂



股関節ストレッチ




からの〜



円陣で気合いを入れ直す…





そしてその後2回ほどやり直して
なんとかオールアップ…


お疲れ様でした〜!




と思いきや



なんとピアニストたむさんの
カラピアノ収録もすることに!!!!ヒィィィ〜



「生命の詩」華麗なる指捌き…💫




空調を切っていたため
だんだん冷えてきた手を温めて…



「ランランザウルス」もバッチリ👌



歌い手たちのハラヘッタープレッシャーに耐えて弾き切って下さいました👏
流石レジェンド🥺




そして打ち上げ🚀打ち上げ🚀
さっさと打ち上げ🚀🚀🚀


(ただしノンアルコール)



うちからほど近い
生パスタが美味しいジョイさんで🇮🇹



これが現役なのすごい…笑





ちょっとしたサイン会も開催されました





今を生きている作曲家の作品を
ご本人と共に作り上げていく作業
本当に貴重な経験だなぁと…


三浦先生、この様な機会を頂きましてありがとうございました✨




+290円で大盛りにした
カルボナーラを食すリーダーザウルス

お貸しした赤いドレスのホック🪝が
吹っ飛びましたが、こちら想定内なので大丈夫ですw


ご家族のお土産にピザのテイクアウトも🍕




おおおおおいしそううううううう




ジョイから100mくらいのところにある
謎に有名なたまごサンドの自販機まで行ってみましたが、長蛇の列すぎたので諦めッ…




インフルエンザやコロナなどまだまだ流行中の昨今ですが、誰1人体調不良もなく
またメンバーのご家族の皆さんも元気でいてくださっていたお陰で
本日無事に

mission complete!

と相成りました🥺



本当に私たちの仕事は
家族の支えと健康と協力と理解と諦めがないと成り立ちません、、

いつもありがとうございます🥺



演奏動画の公開は
PiccoliniのYouTubeで予定しております❣️
またブログでも告知する(かも?)ですが
ぜひチャンネル登録をしてお待ちになっていて下さい🎥

↓こちらです↓
※出張演奏のご依頼もお待ちしています。
生で聴いてほしいし…笑



ではでは最後に
ランランザウルスコレクションをご覧ください



以上、田口がお送りしました🤚
それではごきげんよう




三浦真理先生project動画収録本番【前編】

2025-01-27 12:10:00 | 演奏収録
みなさまこんにちは🌞

いつもここに登場する時には
ご無沙汰です〜な感じのメゾソプラノ、
田口です。

本日は昨年末より徐々に動き始めていました、三浦真理先生の合唱作品の演奏動画収録本番でございました🎥



場所が厚木市辺境の地である我が家であるが故に、朝早くから始動する我々…



とは関係なく
レジェンドピアニストのたむさんの朝は
毎日4時から始まるそうです↓



湘南平の日の出を横目で見ながらの
ランニングが日課🏃素晴らしい👏




もぎさんは5時起きでロマンスカーで
いらして下さいました




栄養ドリンクを注入し

車内で顔面塗装を施すリーダー様




私は極寒の部屋を暖めておきました笑






演奏者は9:30から準備を開始
音やら画角やら動線やら衣装やらを確認しているうちに、
三浦先生と今回はコーディネーターとして大活躍の真美さんもご到着👏

皆様遠くまでありがとうございます🥺



三浦先生の女声合唱曲
「生命の詩」と「ランランザウルスの冒険」の
二曲を収録するため衣装にも変化をつけました✌️


特にリーダー肝入りの


ザウルスお衣装🦖


当初リーダー(か、三浦先生)
着る予定だったのですが、とある事情
(主にサイズ関係)により急遽もぎさんが着ることに😂



最初は

いやだよ〜〜💢💢!!


とか言ってたのに

だんだんザウルスに乗っ取られていくもぎさんの魂…





収録が終わる頃にはザウルスなしではいられない体に…(寒いから)









もぎさんが真ん中の立ち位置だったのもありますが、急遽決まったにも関わらず
着こなしも大変素晴らしかったので結果的に大正解でした🤣


後日公開されます動画で是非お楽しみ頂きたいです……💓


「ランランザウルスの冒険」は

まさかのファーストテイクで録り終わり?!


出足は好調のように思われました…



が?




後半に続く。



🦕おまけ🦖

リーダーザウルス


タムザウルス(←後編で大活躍します)


ゆりザウルス(謎に背筋まっすぐ)


まみザウルス(かっ…かわいい……)



マリザウルス(宣材写真に是非…)









三浦真理先生プロジェクト2025 ~合唱練習編~

2025-01-25 22:41:00 | 演奏収録
前回ブログに引き続き、髙橋が担当します。

さて、ゆかたむニューイヤーコンサート(前回ブログご参照ください)終了後は、早足で山手線へ。
久々のピンヒールとゴロゴロあっても大量な荷物にスーツなのに寒いのに、アドレナリンもあってか、汗だく💦

一方で、午前の二期会日本歌曲研究会から移動したもぎちゃんは、何やら現場前に衝動買いしたとか?


いいな~。素敵💓

日本歌曲の生き字引、瀬山詠子先生のサイン入りCDジャケットを見せられる。
今度レッスンお願いするとか。凄すぎます!もぎちゃん!!


合わせのお部屋はスタインウェイ



今回は、作曲家 三浦真理先生の合唱曲を収録するというミッションです。
この日初ピアノ合わせ。
色々細かくニュアンスを確認しているうちに、横浜のコンサート会場から駆けつけてくださった三浦真理先生に聴いていただき、ご助言いただきました。
そして一足先に、また昼のコンサートの打ち上げ参加のため、横浜へ戻られました。(タフすぎ❣️)

我々は、もう10年以上一緒にやらせていただいているメンバーですから、互いを理解・信用・尊重できております。
だからこそ、「こうしたい」「こうした方が良い」など、自分の意見も相手への意見も伝え、より良いものにできるのです。

さて、収録ではどんな演奏が飛び出すのでしょう。
もはや圧が強すぎて、画面から飛び出しちゃうかもしれません😂

三浦真理先生と岡野秘書とゆかいな仲間達🐱





分かれ道で写真を撮り合うほど仲が良い。(迷惑)




公共の場で写真撮るとぼかし入れるの大変だから‼️😂


無事に帰着。
日曜に1日家を空ける不良母なのでした。
それぞれのご家族の皆様、どうもありがとうございました。

次のブログもお楽しみに❤️







静雅書道会 新春雅会 ゆかたむニューイヤーコンサート🎉

2025-01-22 21:47:00 | コンサートレポ
こんにちは。
(大勢で演奏できなかった)コロナ禍で突然生まれた、「Piccolini」内のユニット『ゆかたむ』のゆかです。
ご挨拶が遅れましたが、本年も宜しくお願い致します。

最近は、大勢で演奏できるようになったので、久しぶりのゆかたむ活動です。
京王プラザホテル新宿にて行われた、静雅書道会70周年記念 新春雅会にて、ニューイヤーコンサートをさせていただきました。

実はかれこれ6年前にも静雅書道会にて演奏させていただいています。
その時の様子はこちらから。若いw
「今日は朝から雨」 〜静雅書道会  クローズドコンサート♫ - Piccoliniの“今日も音楽日和”

「今日は朝から雨」 〜静雅書道会 クローズドコンサート♫ - Piccoliniの“今日も音楽日和”

こんにちは、髙橋花嶂(かしょう)でございます。実はわたくし、小2から32年もの間、書の道にも足を突っ込んでおります。子供が出来る前は、大きな作品を制作して、東京都美...

goo blog

 

今回は、プロジェクターを使わないということで、最近皆さんが良く使われているCanvaというアプリでプログラムを作成してみました
これまでPagesとか使っていましたが、断然ヴァリエーション豊富で使いやすい。初体験だったので苦労しましたが、今後使いこなせるように頑張ります。

↑うぬぼれ鏡イメージです。
ついに2ショット写真を世に放り出す🤣


朝、まずは、荷物が多すぎるのでわざわざ特急に乗り、飛び出して来たので車内で顔を整えたり🤣


後から来る相棒のために、道案内の写真撮ってみたり。



先に会場入りして、響きや動線の確認、そしてホテルスタッフさんと簡単に打ち合わせ。
もちろん、今後のコンサートチラシを持参することも忘れない。(重かったよ💦)

前回は自前の電子ピアノを持ち込みましたが、今回はホテルのYAMAHA C7をお借りできることに👏


最近、こういう煌びやかな世界にすっかり縁遠くなってしまって、、年に数回あるかどうかになってしまった。
しかし、私は準備に専念するため食べません
「まろいまろい金のたま」カラタチの実見頃 柳川の北原白秋生家 | 西日本新聞me

まずは記念式典に参加。会長はじめ凄い先生方のお話。
何度もお話の中に出てきた「筆意」は、音楽における表現と全く一緒だなと思っています。

同じテイストなスーツの先生方と記念写真🤣

式典後は、準備のため控室へ。
なのにこの後すぐに自分の汚部屋化、、したところで相棒登場。
部屋の様子までやかましいとか苦言を呈される。


本番前、静かに暗譜確認しているそばで、
この日の相棒は絶好調で、よくしゃべる。

いつもの話す率は、ゆか:たむ=5:1
この日の本番前楽屋は、ゆか:たむ=1:2


相棒の素敵な手鏡を借りて、うぬぼれ鏡練習中。

さて、時間です。


えいえい。

おー。
(1人しか写らない。)




とりあえず、春の声の前奏1ページ弾いてもらって、歌始まりで登場。
会場の後方を回って練り歩く。


なかなか舞台上まで辿り着かずw


舞台には、創設者ご夫妻のパネル。
せっかくなので、演技に使わせていただきましたよ。




安定のピアノソロ。
この会場の雰囲気にぴったりでした👏


はい、やっと舞台に登れた😂


うぬぼれ鏡。
今回のプログラムも「うぬぼれ鏡」イメージで作成しました。


普段、諦めの境地で生活しているため、なかなかうぬぼれる機会はなく、気持ち作りが結構大変です。
実体験が無いので😂


鏡を見つめて踊ったり、「うふ❤️」というのは私の辞書には無いし🤔

続いてもアクロバティックな曲。
女中が女優になりきって、舞踏会にちゃっかり参加してます


アリア終わりは手を上げれば良いと思っているのでしょうか、、💦


自分の師匠がたくさんお写真撮ってくださいました。
ありがとうございました。

100周年も開催されますように。
その時70代の私も、呼んでいただけて、元気に歌えますように。

終了後、ゆかたむは次の現場へ向かいます。



さて、このニューイヤーコンサートはいわゆるクローズドコンサートでしたが、
オープンなコンサートはこちらです💁‍♀️



モーツアルト作品とサウンド・オブ・ミュージック作品を、優秀な後輩ソプラノ2人にも加わっていただき、楽しくアンサンブルさせていただきます。
練習段階から耳が幸せです♪

ご予約はこちらから💁‍♀️

[2025年3月20日(木・祝)AM]ゆかたむコンサート サウンド・オブ・ミュージック編 観覧申込フォーム

[2025年3月20日(木・祝)AM]ゆかたむコンサート サウンド・オブ・ミュージック編 観覧申込フォーム

Piccolini内の国立音楽大学同級生ユニット「ゆかたむ」の1年ぶりのコンサート🎵今回は、優秀な大学後輩ソプラノお2人(こちらも同級生同士)をお迎えして、前半はザルツブ...

Google Docs

 



成瀬幼稚園❄️スペシャルミニコンサート❄️

2025-01-18 13:13:05 | コンサート情報♪
皆さま、こんにちは。
ブロガーはソプラノ久保です☺️

寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
1月も気づけば半月経ってしまいましたね。
遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします❣️❣️❣️

さて、1月15日に成瀬幼稚園1月お誕生日会にて、Piccoliniスペシャルミニコンサートをさせて頂きました!

出演者は
ソプラノ❄️久保実奈
ヴァイオリン❄️左納里美
ピアノ・司会❄️岡田緩奈
です。

幼稚園内のホールに入ると…

じゃじゃ〜ん!!!


可愛すぎる飾り付けがいっぱい!!!
これらは、我らが手作り作家緩奈さんと、幼稚園の保護者会の皆さまが作って下さいました〜👏なんという可愛らしさ🥰

今回は小物の準備も、すべて緩奈さんがやってくださいましたよ〜!!!
なんでも作っちゃう緩奈さん!!😍

あんなものや、こんなものまで…😚




ん?これは?
雪!!
里美ちゃんと実奈ちゃんが雪合戦しますよ笑

そして、、、
レゴ!!子どもの玩具だって、使っちゃいます!

こちらのお芋ちゃんは、里美さんが数年前にリトミックレッスンで作ったものだとか。
おめめがかわいい🤩

さぁ、本番が近づいてきましたよ。
恒例の「エイエイオー!!」



幕開けは『きょうはすてきなカーニバル』♫
作詩作曲にご注目を!!
この曲、我らがピッコリーニリーダー、髙橋優花さんが作られました!

冬の曲もたくさん演奏しました。

『雪のペンキやさん』では、保護者の皆さまが舞台上で雪を降らせてくれました❄️❄️
♫まっしろく まっしろく そめてくる〜❄️❄️


アナ雪の『雪だるまつくろう』では、私と一緒に歌ってくれるひとりの女の子がいました!私の声よりホール内に大きく響いていました!!👏
大好きな曲なんだね❣️❣️
歌っている側としては、とっても嬉しいのです🥰💕

曲中、幼稚園の秀樹先生にも登場して頂きました!!子どもたちは大喜び😚✨



そして、緩奈さんが作ったキャンディマラカスを一人一人に配りました。
クラスカラーの配色😍
これは嬉しいですね🍬🍬🍬
みんなで『幸せなら手をたたこう』を、楽しみました!

こちらはお馴染みの里美さんアフロスタイル。
『情熱大陸』を子どもたちの近くで演奏です🎻


今回は先生方もアフロになってくれました〜🤩
私もアフロデビュー笑笑笑😎

プログラム終了後、「アンコール!アンコール!」と、何度も言っていただき…
急遽『さんぽ』も演奏しました!

そんな、ちょっとドキドキな一面もありつつ…😂💕

楽しいコンサートはこれでおしまい👏

コンサートが終わると
可愛いお友だちが、
カードと花束を持って出てきてくれました💐
ありがとうございます🌸🌼🌷


子どもたちの元気いっぱいの姿、一緒に歌ってくれる純粋で素直な気持ち、いつも私たちの方がたくさんの幸せを頂きます😊🎹

今回は、先生方や、保護者会の皆さまにもたくさんたくさんご協力頂き、コンサートを盛り上げて下さいました!
本当にありがとうございました☺️♥️

さて、幼稚園玄関にはこちらのチラシも…
サイン入り😍
ソプラノソリストは髙橋優花さん
他のPiccoliniメンバーもオーケストラで出演します!
2月23日は、是非伊勢原市民文化会館へお運びくださいね😘
よろしくお願いいたします❣️❣️❣️

それでは🙌
寒い日が続きますので、風邪など召されませぬよう、どうぞご自愛ください☃️❄️