goo blog サービス終了のお知らせ 

むすんで ひらいて

YouTubeの童話朗読と、旅。悲しみの養生。
ひっそり..はかなく..無意識に..あるものを掬っていたい。

横浜春風(鼻カゼ)紀行🌷

2025年03月22日 | 日記

今日は夕方の山下公園で、港の向こうの羽田空港から、飛行機が飛び立っていくのを見ていました。


平日でしたが、この辺りは少し肌寒いくらいの晴天で、国内外からたくさんの人が来ていました。


わたしは福岡を発つ二日前に、少し喉の痛みを感じましたが、ややムリをしたために本格的な風邪を引きました。


先月も今月も、横浜に来ている間は体調を崩さないようにすごく注意をしていたのが、来る度に引いています。

えぇ〜。


でも目的だけは無事済ますことができたので、住んでいた頃によく来ていた幾つかのカフェの一つに寄ってホッとしてきました。

懐かしく、穏やかで、健康も取り戻しつつある幸せな午後でした。

あの頃の店員さんもいて、今日も元気にラテを持って来てくれました。




明日飛行機で帰りますが、来る時に航空性中耳炎になりました💦

これは、鼻炎や風邪で鼻が詰まっている時に飛行機に乗ると、気圧の差で起こりやすく、耳の痛みや聞こえずらさの症状が出るそうです。


到着から一時間以上経っても、右耳だけ水に潜っているように聞こえづらいので、クリニックで診てもらいました。


そこで改めて、スキューバダイビングでする耳抜きを試みたものの改善はしなかったので、とりあえず風邪薬と、喉の炎症を抑える薬を出してもらいました。

そして次、飛行機に乗るまでに風邪が治っていないと、残っている航空性中耳炎はさらに悪化するので、その場合は耳鼻科に行ってもっと強力な耳抜きをしてもらってから乗るように言われました。


今のところ、聞こえは戻ったようですが、風邪は治りかけです。


まぁこのまま耳鼻科には行かず、中耳炎の予防策だという、飴を舐めたり、離着陸時の耳抜きをしたりして乗ってみようと思います。


これから、カゼ気味以外にも、花粉症などの鼻炎で飛行機に乗るご予定のある方は、お気をつけくださいね💕👂



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

77777にびっくり!

2025年02月10日 | 日記

今日、日付が変わって間もなくのことでした。

携帯で開いていたアプリを閉じた時、裏にYouTubeアプリが開いていて、そこで目に止まったのは「77777」という数字でした!

緑のマーカーがはみ出しちゃったし、ちょっと濃いけど






拡大すると…

👇





「わぁ〜、キレイ!」と思って写メを撮ってから、Googleの検索窓に「77777」と入力してみると、こんな画面が出てきました。




この動画のタイトルと、77777の解説には、「潜在」と「意識」と「目覚める」が共通して書いてあります。

「すご〜い一致!」と、びっくりしながら写メのこの箇所を切り取って保存したら、その時刻が1:11でした(1枚目の写メの左上)👆


ねー。あんまり美しく並んでいるので、記念にブログに載せました😃

これを見てくださった方にも、何かときめくことあるといいな♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年を越して祝われる海外のクリスマス🎄

2024年12月29日 | 日記
こんばんは。 

いよいよ、今年もあと僅かとなりましたね! 

ソワソワとわくわくが入り混じるこの時期、バリ島の年末年始を思い出してサブチャンネル「ゆうか - Night Stories」で、つぶやきました。 

よかったら聞いてくださいね🎍

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダ時計、パンダの星に還る

2024年12月28日 | 日記
(今日は、日記です😌

昨日、時計の短針がぽろっともげました。

今年3月に亡くなったパンダくんが気に入っていた、コサインというメーカーの木の円い掛け時計で、引っ越しの時に外してから新しい家では飾り棚の上に立てかけていました。

この時計を見る度にわたしの頭の片隅には、元気な頃のパンダくんが、ある時これをダイニングテーブル越しに、満足気に、じっと見上げていた左の横顔がありました。
この人は余程この時計が気に入ってるんだなぁ。と、印象的だったのです。

🕐

ここ数日、年が変わったら、パンダくんのいない年が始まるな。。と思い、24日は3年前のことも思い出していました。

あの日は、わたしの住んでいた横浜の家の近くのニューグランドホテルのレストランで待ち合わせをしていて、20時に山下町の高速を下りたパンダくんが、渋滞してたけどもう着くとかけてくれた電話から、「今花火が上がってる!」と弾んだ声が聞こえました。

わたしは、ちょうど出かけようとしたら鳴り始めた花火の音に、居間に引き返したところでした。
そして窓と、電話を通して、5分くらい上がる港の花火を見ていました。

🎆

今年、その20時が近づいて、今も同じレストランでクリスマスのコースが振舞われているのを想うと、なんだかじわっと涙が滲みました。

25日の明け方の夢には、円い二人用のテーブルに赤と白のギンガムチェックのテーブルクロスがかけられていて(今のわたしの部屋着の柄)、そこに空っぽの洋食器とフォークとナイフが並べられていて。
そのお皿の隣に、こっちを向いた、小さな白いうさぎのような犬が座っている、イラストが出てきました。

その長い耳は、両肩に向かってゆる~く垂れていて、その線と並んで、つむった両目からは水色の涙が二粒ずつ弾けていました。

テーブルの向こう半分はグラデーションになってぼやけていて、手前の籐の椅子(これは今の居間で、座面に母の描いた絵を立てかけて飾っている)だけ、右側が少しこちらに向けて引かれていました。

🍴🐰

時計の話に戻ると、片付けの延長にこの時計もソファーの上の壁に掛けようと思って手にとったら、短針が斜めに傾いているように見えたので、盤と並行に戻そうと少しねじったところでした。

ほんの少しの力加減だったつもりが、根本からあっけなく、ぽろっと零れ落ちてしまい、その時ふと、目の前の時間(秒針と長針が刻む)は流れているけれど、大元の深くにある時間は止まったな。パンダくんが好きだった時計だから、パンダくんと一緒に今年で時を刻むのを止めたんだなって、思いました。

そう言えば前の日に、ある配信で年末の大掃除の知恵として、「物には使っていた人のエネルギーがこもっているから煙を潜らせるのも浄化の一つ」と語られているのを聞き、この時は時計のことは気にしていなかったけど、ロクシタンのローズのお香を近くで焚いていたのも、関係あるやなしや。

針を回していたパンダくんの愛も抜けて、時計の肝?を別次元に連れていったのかもしれない。


その後、わたしは電池を外しました。
一瞬アロンアルファで短針をくっつけようかとも思いましたが、それも止めました。

今、机の上に寝かせてある、こげ茶の木目に鮮やかな赤い秒針が妙に目を引くその円時計は、なんとなし役目を終えてほっとしているように見えます。

窓から西日が差してきたので、この冬の、柔らかな陽の当るところに持っていってみようと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のお言葉

2024年10月15日 | 日記
つぶやき日記です。

いつもカラーの、映画のような夢を見ます。
そこには、日々感じていることが、
象徴的な短編ストーリーになって表れます。
3日前の朝、それが一通り終わって、
目覚める直前に言葉が聞こえました。

「青いボールを選んだら、赤いボールが唸りだす。
 赤いボールを掴んだら、青いボールが忍びだす。」

そこで、えッと目が覚めました。
なぜボール?と思いながら、
なにか大事なことのような気がしたので、
忘れないうちに書き留めました。

目の前にまだ、青と赤のテカテカした
やわらかいゴムボールが見えていて、
掴んだ時の弾力まで感じられました。

これはきっと、近いうちにゴムボールを見るかも。
と、思いました。


昨日、電気屋さんにスマホを見に行きました。
入口でキャンペーンをやっていて、
ガラガラくじをひかせてもらいました。

150センチくらいある大きなガラガラの、
玉の出口の受け皿に、
白が二つと、黄が一つ転がっていました。
そのテカテカ具合も大きさも、
あのゴムポールそっくりでした。

なんだか、白が出そうな気がしました。

出てきたのは、やっぱり白でした。
取り上げてみると、
あの、夢と同じ弾力のゴムボールだったので、
心の中で「おぉ。。。」と思い、
懐かしいような気さえしました。

お兄さんが、「はずれだけど、何か・・」と言って、
景品の中からフリーザーバッグを選んで
手渡してくれました。

白を引いたら、なんですか。
外れ。
それも、中庸で、平和で…いいような気がしました。

たわいないけど、ちょっとたのしい午後でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする