むすんで ひらいて

YouTubeの童話朗読と、旅。悲しみの養生。
ひっそり..はかなく..無意識に..あるものを掬っていたい。

🌜朗読と動く絵本🌛 終戦とお盆の8月に、平和と戦争を想う 🌏 たましいは生きている 🌌 小川未明

2023年07月31日 | こころ
小川未明「たましいは生きている」YouTube朗読の、
1分間の紹介動画です👒

聴いてね😊 


📖 青空文庫より 
底本:「定本小川未明童話全集 13」講談社
    1977(昭和52)年11月10日第1刷発行
    1983(昭和58)年1月19日第5刷発行
底本の親本:「たましいは生きている」桜井書店
    1948(昭和23)年6月

 🌜Storytelling and moving picture books🌛
“The soul is alive” by Mimei Ogawa 
Short stories of Japanese literature.
Mourning, peace and war, 
sincerity, comforting, and living.

ナレーション、パソコン、作画、マイクの扱い等…
独学で試行錯誤を重ねながら制作しております。
お聴きずらい点もあると思いますが、
より楽しんでいただけるよう、
少しずつ改善していきますので、
ゆる温かく見守っていただけましたら幸いです😌


リンク画面下の「YouTube」のロゴをクリックすると
YouTube サイトに移ります。
チャンネル登録やいいねで応援していただけますと、
次の制作へのモチベーションとなって、
すごく!うれしいです😊💗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌜朗読と動く絵本🌛 終戦とお盆の8月に弔い、悼む・平和と戦争・供養と追悼・真心で慰める 🌌 たましいは生きている ✾ 小川未明

2023年07月31日 | こころ

8月は、終戦やお盆から、わたしにとって 
一年の内でも特に厳かに、いのちを意識する時季です。
また、わたしの誕生日がお盆真っ只中なことも、 
その感覚を強くしてきたかもしれません。

子供の頃から、瑞々しい果物や真っ赤なトマトに、 
蝉しぐれや入道雲、日が落ちてもまだ昼間の熱を抱いている石に、 
夏休みの旅先の海や山、高原で、 
自然のいのちが躍動しているのを身に感じてきました。
 
「たましいは生きている」を読みながら、 
わだかまりや気がかりや心残りなどは、生と死を超えて、 
自分からでも、誰か他の人からでも、 
そこに在ることを知ろうとする情をかけられ、 
それが源まで届くと初めて様子を変え、 
次へ息づいていくものではないかと、思いました。 

暑さに気をつけて、こころに熱い夏を🦁 


📖 青空文庫より 
底本:「定本小川未明童話全集 13」講談社
    1977(昭和52)年11月10日第1刷発行
    1983(昭和58)年1月19日第5刷発行
底本の親本:「たましいは生きている」桜井書店
    1948(昭和23)年6月

 🌜Storytelling and moving picture books🌛
“The soul is alive” by Mimei Ogawa 
Short stories of Japanese literature.
Mourning, peace and war, 
sincerity, comforting, and living.

ナレーション、パソコン、作画、マイクの扱い等…
独学で試行錯誤を重ねながら制作しております。
お聴きずらい点もあると思いますが、
より楽しんでいただけるよう、
少しずつ改善していきますので、
ゆる温かく見守っていただけましたら幸いです😌


リンク画面下の「YouTube」のロゴをクリックすると
YouTube サイトに移ります。
チャンネル登録やいいねで応援していただけますと、
次の制作へのモチベーションとなって、うれしいです😊💗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする