MUTSUKO だいありい

日々遇ったこと、思ったことを、綴っていくつもりです。

“きりしま” つつじ

2008-04-25 | Weblog
長岡京市に[パソコン]の資格試験を受けに行ってきました。
どうにか[合格]できました。

時間に余裕があったので、“長岡天満宮のつつじ”を観に行ってきました。
5月の連休の頃が、いつもは見ごろなのですが、今年は、暖かい日が続いたためか、満開でちょうど見ごろでした。

シニアバレーボールの試合

2008-04-17 | Weblog
シニアのバレーボール大会が、府立体育館でありました。
C-12のクラス4チームの試合で、2勝し、決勝戦で、負けてしまいました。

“ポピンズ”のチームで初めての勝利です。!!

皆、「肩が痛い。」とか、「足の具合が悪くて、テーピングしている」とか、
言いながら、[バレーボール]が好きな仲間の集まりです。

もちろん、後で、勝利の カンパイ をやりました。

フラワーアレンジ

2008-04-11 | Weblog
フラワーアレンジのレッスンに行ってきました。
今回のテーマは、[柔らかさ].....雰囲気と茎を生かして

3本脚のカゴに入れたのですが、テーマに合っているのかな?  って感じです。

花 材
 レザーファン アスパラペラ スカビオサ コワニー キバデマリ
 グロリオサ ホワイトレース スプレーカーネーション  ガーベラ

満開の“さくら”

2008-04-05 | Weblog
今年は、あまり知られていない“さくら”の穴場に行ってきました。

八幡市の〖背割堤〗 
 
宇治川と木津川の間の堤防に植えられた1.5Kmの桜並木です。
ちょうど満開の見ごろで、最高でした。

ちょっと変わったタテカンバンがありました。

[まむし注意]....。たしかに川の近くは草が生え放題ではあったのですが。

法然院

2008-04-03 | Weblog
4月1日 “哲学の道” の途中にある(法然院)に行ってきました。
1日~7日の春季伽藍特別公開に合わせてです。
〖つばき〗が印象的に配置されていました。
とても寒い日で、熱いお茶の接待がありがたかったです。

途中の特別公開の(安楽寺) (霊鑑寺)に寄って、珍しい〖つばき〗を見てきました。

“哲学の道”の桜は、咲きかけたところで、まだ蕾が多かったです。