MUTSUKO だいありい

日々遇ったこと、思ったことを、綴っていくつもりです。

フラワーアレンジ

2012-12-16 | Weblog

12月14日(金) フラワーアレンジのレッスンに行ってきました。今回のテーマは、“クリスマス” ツリーをイメージして作りました。

 

左は、オアシスを三角錐にして、スギとヒバを細かくして、本物っぽい木にしています。右は、 I 型に入れています。

花 材  マツボックリ リンゴ ヒペリカム バラ アランダ コットンヘッド オンシジューム スタンダードカーネーション スプレーカーネーション セッカンスギ レザーファン ユーカリ コチア クジャクヒバ

赤いコーヒーカップにトピアリーをいれました。 赤い飾り物と、ユーカリ、ニゲラ、レザーファンで作っています。

リースも作りました。ヒバに松ぽっくりと、ドライにしたセンニチコウの花をあしらっています。真ん中に “天使” がいます。

我が家は今、クリスマスのアレンジで一杯です。


初氷

2012-12-11 | Weblog

12月11日(火)今日は、亡くなった主人の月命日です。知恩院さんまでお参りに行ってきました。やはり、京都は、寒いですね。納骨堂の下の池に氷がはっていました。今年私が見た初めての氷です。

ちょうどお昼だったのですが、まだ解けていませんでした。

知恩院~円山公園~高台寺~建仁寺~川端通りまで散策して “マルイ” “高島屋”に寄り道して帰宅しました。


光明寺のもみじ

2012-12-10 | Weblog

12月4日(火) 友達とランチに長岡京市の和風パスタの店に行きました。食べた後、 “光明寺” まで約45分位かかって歩きました。おしゃべりしながら歩くので、そんなに遠くは感じません。

 

 

 

もみじは、散り始めていて、最盛期ではなかったのですが、まだ残っている木もあり、下に積もった、紅葉もありと楽しんできました。

帰りも歩いて、いい運動になりました。

 


京都水族館

2012-12-06 | Weblog

11月30日(金)自治会の行事 「おとなの遠足」 で 京都水族館 に行ってきました。出来立ての頃は、混んでいるからと敬遠していたのですが、今回 チャンスに恵まれて、行くことができました。淡水の水槽に 「オオサンショウウオ」 がいたのですが、グロテスクで、気持ち悪かったです。他にも子供のころ近くの川にいた、「どじょう」 「はや」 「でべくろ」 「ふな」 「こい」 などが展示してありました。

 

海水の水槽には、馴染みのある魚やクラゲ、オームガイなどがいました。 ゴマフアザラシは、筒状の水槽に出てくるようになっていて、すぐ近くで見ることができます。ペンギンの水槽は、見上げることができ、ペンギンが鳥で水の中で飛んでいるのがわかります。

大きな水槽には、小さい魚の群れ、エイ 、ウミガメ などたくさんいました。水槽を眺めていると時間の経つのを忘れてしまいます。

イルカのショーを見ました。動きが早くて、なかなかいいシャターチャンスがありません。トレーナーの方が手を上げるととんでくれるのですが、上を向いた写真は、1枚も撮れませんでした。下向きか、水の中ばっかりです。写真の腕は、まだまだです。

一緒に行ったお友達とポルタの「リプトン」でお茶をして帰宅しました。楽しい「おとなの遠足」でした。


ハイキング

2012-12-05 | Weblog

11月25日(日)第三地区福祉委員会主催のハイキングに参加しました。桜井公会堂に集合し、太閤道~若山神社まで約2時間の里山ハイクです。最初 桜井台の竹林から登り始めます。

 

太閤道に入って間もなく、三川合流の絶景ポイントがあります。ことしは、背割堤のさくらの紅葉がすばらしかったです。

 

ゴールの若山神社に到着し、本殿に参拝したあと、福祉委員手作りの暖かい「うどん」を頂きました。おいしくてお代わりの行列ができる程でした。

 

若山神社の紅葉 綺麗でした。