MUTSUKO だいありい

日々遇ったこと、思ったことを、綴っていくつもりです。

フラワーアレンジ

2019-05-31 | Weblog

5月30日(木)フラワーアレンジのレッスンに行ってきました。今回は、‟エアリーブーケ” 揺れる様が愛らしいハンギングスタイルのブーケ。密度に変化をつけて軽やかな印象に仕上げる。

花 材  ミスカンサス デルフィニウム ブブレリウム ガーベラ カーネーション バラ スズラン カンパニュラ


ベランダのお花

2019-05-25 | Weblog

5月25日(土)ベランダの鉢植えの花が綺麗にさいています。

赤いアマリリスの花。何年か前、フラワーアレンジで球根を使った後、鉢植えにして毎年咲いて楽しんでいます。

去年、母の日にプレゼントしてもらった‟カラー”と‟紫陽花”。

今年は、カーネーションの鉢植えを貰いました。

先月、奈良の農場で、貰ってきたお花。次々に新しいお花が咲いてきています。


フラワーアレンジ

2019-05-17 | Weblog

5月16日(木)フラワーアレンジのレッスンに行ってきました。今回は、‟ヴィンデント” (絡まりという意味) さまざまな形態の植物がその形を活かしながら絡まり合う様子を表現。

花 材  アルストロメリア ミスカンサス ドラセナ カーネーション グロリオサ ハラン ニューサイラン キイチゴ スターチス


藤の花を見に!

2019-05-13 | Weblog

5月12日(日)家族で藤の花を見に出かけました。駐車場が混むということで、AM7:00出発。高槻~新名神~中国自動車道~舞鶴若狭自動車道~北近畿豊岡自動車道を乗り継いで、兵庫県朝来市和田山町 ‟白井大町藤公園” にAM9:15分頃着きました。

そこで、思いがけず京丹後市に住んでいる妹の家族と出会いました。ちょっとでも時間がずれていたら出会う事はなかったのに!

藤の花は、八分咲きで最高でした。孫の真依ちゃんは、花より虫・蝶取りに夢中でした。女の子なのになんていったらダメなのですが・・・。

次に、近くの ‟竹田城跡” にあしを伸ばしました。駐車場のある 山城の里 で、上に登るバスを待つ間、撮影用のパネルでまるで雲の上にいるようです。

バスから降りてから、15分歩き、城跡の入り口まで。そこからちょっとした登山です。真依ちゃん大丈夫かなと心配でしたが、ちょうど犬をつれて登山していた方があり、犬と一緒に上まで一人で上がってくれました。

さすがに下りは、疲れて手を引いたり、「抱っこ」や」「おんぶ」でしたが。

途中で夕食に母の日だからと但馬牛の ”焼肉” を食べさせてくれました。柔らかくておいしいお肉でした。

同じルートで午後8時に帰宅しました。楽しい一日を過ごしました。ありがとう


フラワーアレンジ

2019-05-09 | Weblog

5月9日(木)フラワーアレンジのレッスンに行ってきました。今回は、‟マリブ”・・・甘く魅惑的なリキュールの名前。贅沢に‟蘭”を使用したエキゾチックなデザインを楽しむ作品。

花 材  ドラセナ ハラン 胡蝶蘭 デンファレ モカラ アランセラ コンバクタ


高槻芥川のこいのぼり

2019-05-03 | Weblog

5月3日(金)高槻市の芥川にかかる、‟こいのぼり” を見に行ってきました。

いいお天気で暑いくらいで、孫の真依ちゃんは、川に入って、水遊びを楽しんでいました。(お尻が水で冷たくなっていましたが。)人が一杯なのに、コサギが飛んできていました。自然がいっぱいで人もいっぱいで、久しぶりの外で少々疲れ気味です。