MUTSUKO だいありい

日々遇ったこと、思ったことを、綴っていくつもりです。

正月飾り

2013-12-31 | Weblog

床の間に正月飾りをしました。住んでいるところは、マンションなので、床の間がありません。帰省した弟の家に、飾りました。

「三宝」にお米を入れて、その上に「鏡餅」を置き、「橙」をかざります。周りに「干し柿」「黒豆」を置き、箸袋に名前を書き(3が日使用します)置きます。「鏡餅」は、28日に餅つき機で作った自家製です。まん丸くはなくて少しイビツですが、「まーいいか」と出来たものです。箸袋に普通は、筆で書くのですが、筆ペンはなく、あっても見られたものではないので、パソコンに頼りました。打ち出して、キリバリしました。神様は何と思われるのかな・・・・・・・・・・・・・?

     

壷に松とお花を入れ、藁の輪をかざります。

 


新年準備

2013-12-30 | Weblog

12月27日(金)峰山に帰省しました。翌日雪になり、靴が役に立たなくなり、スーパーで “長靴” を買い求めました。

買ったその足で、値札のついたまま畑に行って、“大根”を抜いてきました。この長靴が毎日の履物です。大阪では信じられません。28日に降った雪は、大分溶けたのですが、道の端とか、家の周りの日陰、畑、田んぼにはまだ残っています。

正月に家にいないので、お花を持ってきて、玄関に、入れました。電車移動だったので、途中で「パター」っと倒したり大変でした。

花 材   松 千両 菊 小菊 葉牡丹 デンファレ 竹 レザーファン 扇 水引 


フラワーアレンジ

2013-12-14 | Weblog

12月12日 フラワーアレンジのレッスンに行ってきました。今回は “雅~しめ縄~” で、一足早いお正月の準備。

 

“しめ縄”に吸水スポンジを固定して、飾りつけていきます。生きた花ではないので、吸水していません。小さい花や、稲穂などにワイヤリングやテーピングが必要だったり、折り紙で、扇やご幣や、飾りを作らなければならなならなかったので、時間がかかり、教室では、完成できませんでした。 

花 材  しめ縄 ロープセット  和柄ボタン 和柄ラナン ローズ(ビューティー) サザンカ シンビジューム 梅 若松 稲穂 紙セット 水引 

“コスメティックフラワー” を入れ直しました。

花屋さんに行ったら、クリスマスリースを作っておられて、作ってみたくなり、ヒバと赤い実(名前がわかりません)とサンタサンの人形を買ってきました。

 “フラワートンネル” の時使った 「ツル」 で輪をつくり、ヒバをくっつけて、サンタサンと、赤い実、天使(昨年使っていたもの)をかざり、金と銀のリボンを結びました。


四国に行ってきました!!

2013-12-10 | Weblog

毎年恒例になっている “シニアバレー(島本フレンズ)” の旅行に行ってきました。今回は、12月5~7日の2泊3日の四国旅行で、参加者6人でした。 ツアーの添乗員さん(若い女性)が毎日地図のコピーに行程とコメントを手書きして、配ってくれました。気配りに感激です。

島本~新大阪~岡山~坂出   電車移動

坂出ー高松道・松山道ー松山城ー道後温泉(泊)  バス移動

  

松山城天守閣                道後温泉本館

松山城の天守閣まで狭くて急な階段を上って、松山市内を見渡してきました。道後温泉本館のお湯に浸かって、また宿のお湯に浸かって、3回も入りました。お肌スベスベ・・・・・?

2日目は、道後温泉ー内子町ー四万十川遊覧(船)-足摺岬ーあしずり温泉(泊)  バス移動

電柱が1本もない昭和初期の街並み内子町の中で代表的な建物 「内子座」(芝居小屋)

最後の清流と呼ばれる四万十川にかかる沈下橋 手すりがない。洪水になっても流されないように、出来るだけ抵抗をなくした。

日本最西端の 足摺岬 灯台 夕暮れになって灯台の光が灯った。

3日目は、足摺温泉ー須崎道ー桂浜ー祖谷のかずら橋ー大歩危ー小歩危ー坂出   バス移動

      坂出~岡山~新大阪~島本   電車移動

  

坂本竜馬像                   桂浜

有名な桂浜の写真撮影ポイントを真似て撮ってみました。ゴミがなく綺麗な海岸でした。

  

祖谷のかずら橋                   大歩危

“祖谷のかずら橋” 渡ってきました。大丈夫だとわかっていても、手すりを片方づつ交互に持ち(橋の幅が広くて両手では持てない)一歩づつ そろり~そろり~と時間をかけて渡りきりました。

日常を離れて、楽しい日を過ごす事が出来最高でした。

 

 

 

 

 

 


秋の嵐山散策

2013-12-01 | Weblog

11月28日(木) 友達に誘われて嵐山の “もみじ” を見に行ってきました。平日なのに一杯の人々・・・・・・。ちょと後悔しましたが、紅葉の美しさに帳消しです。

 

渡月橋の裏、小倉山は紅葉と緑、黄のコントラストが美しかったです。

天龍寺の塔頭 “宝厳院” に行ったのですが、TVで紹介があったそうで、拝観券を買うのに30分並ばなくてはならないほど人が一杯でした。でも “もみじ” は綺麗でした。

   

 

“宝厳院”と同時に“弘源寺”に入る拝観券を買ったので、行ってきました。天龍寺の塔頭なので、すぐ近くにあります。ここは、小さなお寺で、扇面の日本画など、小さい作品が展示してありました。「竹内栖鳳」「上村松園」「小野竹喬」等の作品もあり、人が少なくてゆっくり鑑賞できました。

 

参道には、“ドウダンツツジ” が紅葉していて、参道を挟んで向かい側には珍しい白い南天の実がありました。

1時間待って、「ゆば」のお弁当を食べた後、竹林の道から “野々宮神社” を経由して天龍寺の北門から入り、庭を巡って表門に抜けました。

“孟宗竹”と“もみじ”

  

広いお庭を散策して程よく疲れました。