坂東ハリー☆今日よりもっと… 今よりずっと☆

故障しながら迷走する50半ば…片田舎の坂東で七転八倒しながら『走る』壮年のトホホな日々

日帰り🏃新潟へ🍁

2025-02-01 05:59:45 | マラソン
年齢だろうか🤔
📱文字を打つのが面倒で面倒で💦
それに👀やたら疲れる😣💦⤵
加齢とは厄介です😅

昨年11月🗓️紅葉🍁真っ盛りに🏃出向いたのが新潟の五泉市🚗💨

本来なら宿泊しての🚗💨遠征🏃だったんだが…トラブルが😱
土曜日早朝🌃自宅を🚗で出発💨
高崎玉村まで一般道を🚗ひた走っていたが…館林を過ぎた辺りで🚗に異変、急にエンジン出力低下からストップ🙅‍♂️
なんとかコンビニ🏪の駐車場に逃げられたが…エンジンをリスタートするも全く反応無し😭
朝6時前…レッカー呼んで帰宅🏠🚗💨

そんなわけで…土曜日に移動できず、欠場も考えたが🤔当日に日帰り🏃の強行遠征となりました😅

絶好のマラソン日和🏃

紅葉マラソン🍁

コスプレランナー🏃大集合

横田選手🏃地元なんですね😃💡

地元に愛されてるなぁ🤩


ハーフ種目スタート💥

私は…最短距離種目😅

このソフトクリームが…
まぁ美味しい😋
これ食べるのに…また参加したいくらい

ちょっとコースには難儀しましたが😅…なんとか表彰🥈副賞の日本酒😉👍

1日で🚗往復700K近い運転…もう55歳には拷問のようでした😅

結局🚗の部品交換&修理で10万💸近い出費だったし…慌ててJAFでレッカーしたから25000円の実費が😅
故障レッカーは…冷静に考えれば🤔自動車保険で無料で済んだのに💦

トラブル時は冷静に🙇‍♂️

2024年 🏃レース回顧【鳥取・南部町編】

2025-01-01 16:57:46 | マラソン
昨秋の本格的シーズン🏃インは…
55歳の誕生日スタート🏃
確か🤔…50歳の誕生日も都合よく日曜日だったので、BIRTHDAYラン🏃は秋田県でしたね😅

誕生日が大会シーズンなので…何年かに1度はBIRTHDAYランが叶う🙏

2024年は…鳥取県での大会初参加🔰
しかも、久々の5Kの距離…2024年の参加大会で唯一の距離👣
3Kを超える距離での大会参加は…1年半🗓️を遡ります😅

正直…それこそ結果は見当も🤷‍♂️

なんせ🤔5月の肉離れ発症以降は…とにかく再発回避を主眼にしていたので、スピード練習は二の次三の次としてました😅
スピード練習しないので…当然ながら心肺を追い込んだ練習にも辿り着けず😢

自業自得ではありましたが…致し方無かった経緯でもあります🙇
☝御覧のような練習状況😅

それでも目標目的の為💪

初めて降り立つ空港🛬ワクワクする


やはり…米子らしさは空港から全快🎵
観光📝記録の番外編は明日以降で🙇


大会は米子から🚗💨で30分程の行程にある南部町緑水湖でして…ダム湖の周りを走る、なかなかUPDownのあるコース

まぁ、全然だめやった😵

お恥ずかしいLap⏱️で🙇🙇‍♂️

ただ、幸い年代別の参加者も少なく…表彰順位は外さずに済みました😅

しかも😲盾まで頂戴した👏

この大会…実は最近では珍しく❓タイム⏱️計測はセルフでした😮
広場に横一列で部門・年代別にフィニッシュ地点が用意されており、ランナーは間違えないように自分のフィニッシュ地点を通り過ぎるないと😅
うっかり📸画像を撮り忘れて🙇🙇‍♂️

走る事に関しては…課題ばかりの鳥取遠征でしたが、島根での心残りを解消したり💡
新たな趣味で御当地巡りが出来て良い旅にはなりました😊

でも…走りって🤔
やはり…練習してこそ👣
なんだと…改めてです🧐

2024年 🏃レース回顧【広島編】

2024-12-29 16:28:42 | マラソン
2月の遠征を終えて、直後にダメージ💥あったものの、徐々に回復して迎えた翌月🗓️に遠征したのは…広島県の東端に位置する福山でした👣
【ふくやまマラソン】
今回も🚅新幹線を利用💨
出費💸が…まぁ、仕方ない😅
今回も距離は3Kでエントリー🏃
先ずは無事のフィニッシュが最優先でしたが…前月のタイム⏱️は上回りたいのと、表彰順位を死守したかったのが本音😅

会場へ…福山駅からシャトルバス🚌で移動しましたが、20分以上かかったので意外に遠かった印象🤔
ただ、御覧のような📸立派な陸上競技場をメイン会場です🎵
降ったり🌂止んだり…忙しい気候と🍃風が強かった記憶が脳裏に刻まれてます🖋️

競技場は川沿いにあるのですが…その競技場から土手に出て走り🏃折り返してくるワンターンなコース👣

気持ちばかり先走り…終盤は完全に脚が止まりました😖

まだ半信半疑な前走のほうがマシ😡

せめてもの収穫は…なんとか表彰順位を確保できた事くらいでした🫣

それはそれで嬉しいのですが😅
レース後のダメージはソコソコあり、その後も慎重に進めたんですけどね😩

当blog📝を熟読していただいてる方は承知のように…4月に投薬治療💊が終わり💡これからだ😤って5月に肉離れ🦵やってしまいました🙅‍♂️

結局…春夏シーズンは大会を🏃こと無く、リハビリと復帰に⏳時間を費やす事になりましたね😭

気持ちを切替えて…🔟月以降の本格的なシーズンに目標をチェンジとなりました🙇

2024年 🏃レース回顧【岡山編】

2024-12-28 16:22:14 | マラソン
間もなく2024年も終わりますな🗓️

血栓症のリハビリでスタートした🏃でしたが…四月に投薬治療が終わっても💊🔚なかなか軌道に乗せるまでには山あり谷ありでしたが、ようやく先月辺りから復活への手応えも感じつつあります🙇

投薬治療の期間に2️⃣レース🏃
シーズン入った10月以降に4️⃣レース🏃
今年は計6️⃣レース🏃
を無事に走りきれました👏

レース距離は3️⃣㌔メインで…全然でしたけども、それでも🏃レースという勝負の舞台に帰ってこれたのはこの上ない喜びでありました😊

そんな今年のレース備忘録として📝残しておこうと思います🙇‍♂️

先ずは今年の初レース🏃
【そうじゃ吉備路マラソン】
まだ、左足脹ら脛の投薬治療中でしたが…この頃には完治しているだろう🤔と、先走ってエントリーしておりました😅

久々ぁ~新幹線🚅🎵
長距離割引💴🈹️はありますが…なかなかの出費に💸なります😅
でも🛫だと意外と不便な岡山県🤔

車窓からの富士山🗻👀

岡山到着🚅🏁

観光も少し👀🚶‍♂️しました😃💡
そちらの様子は📝番外編で🙇‍♂️


不安しかない状況での大会参加🏃
練習🏃では…㌔4を切るlap⏱️をだすと、2㌔も持たずに違和感を感じる始末🥲

1日の練習距離も5Kを上限にして…とにかく再発回避を最優先に、走れる下地作りの時期でありました😣

前夜から降りだした☔は止んだものの…泣き出しそうな曇天で、ソコソコ冷えたコンディションでしたが会場は熱気があり💡
大会に帰ってきた🎵
そんな高揚感が湧いてくる😊

とにかく必死🏃
走り終わっての状態は考えずに…ひたすら前だけ必死に追いかけ👣👟

なんとか表彰される順位を確保👍
ただ、走り終えた🦵にはダメージが…たった3Kの全力疾走で不甲斐無い有り様😖
心肺もゼェ~ゼェ~😵‍💫

自身の走力の無さと…故障からブランクに至る怖さを目の当たりに😭

表彰順位は8️⃣位までだったので、逃すわけにはいかなかったので一安心でしたが…帰路の移動含めて、なかなか気が緩まない2024年の初レース🏃となりました🙇

立派なステージでの表彰式…単独遠征で📸で様子を残せないの

ランニング🏃10月&11月まとめ📝

2024-11-30 11:22:09 | マラソン
随分と間を空けてます🙇‍♂️🙇

10月&11月🏃順調…自分なりにですが😅走り続けております👟

昨年の🦵左脹ら脛血栓症から復活を目指すシーズンもスタートして、遠征🗾も3️⃣レースを消化しました😊

レース回顧や御当地観光の📝記事🆙は…年末の連休の際にでも上げられればと考えております🙇‍♂️

2024秋~2025春シーズン🏃は短い距離のレースのみ予定してますが…翌シーズンは10Kまでレース距離を延ばしたいので、今月は日当たりの🏃距離を延ばしてます👍

先月までは6️⃣Kを日当たり目安にしてましたが、今月は8️⃣Kを日当たり目安にやっておりました👣

⏫10月の走行状況🏃
⏬11月の走行状況🏃‍♂️

休足を混ぜながら、レース後の違和感や距離を延ばした脚への不安などは皆無で…自分のプランの中では順調に進んでます🙇

ようやく…軌道に乗ったかな❗❓
そんな11月になりました😊

2010年11月1日から🏃ジョギング開始
2011年11月に地元の将門マラソン参加
走り始めて丸14年
レース参加丸13年
結構な時間⏳が過ぎました😅
初めて大きな脚のトラブルも経験しましたが…なんとか乗切れそうな気がします💪

独りで走っていたら…果たして続いていただろうか🤔

姐さん、結城RCメンバー、走って出会えた全ての方々の存在があればこそで…走り続けていられる気がします🙇
走れる事に感謝
これを忘れず👍
あと、ずっと続けてる…
走り終ってコースに一礼
これも生涯継続していきながら…まだまだ走っていきます😊自分のペースで✌

それでは来月も頑張りましょう👏