![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/4f0b1a71570b04ed65adb005000e3e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/88ac278eac2f31888baae76597574c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/4d98d6e78cff91127ec51eb8f745d27b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/2e6536648081b50bc59679dfe4af48ac.jpg)
11/3、紅葉巡りの日帰りバスツアー。紅葉にはまだ早く、道路は連休初日で大渋滞だったが、新宿から3時間半かかって着いた奥多摩湖では東京とは思えない清々しい景色に癒される。さらに月夜野第1展望台から湖と小河内ダムを見渡す。湖岸道路で山梨県に入り松姫トンネルを抜けて深城ダムを見物(写真無)、そこから流れる葛野川は桂川に流れ込み、やがて相模川になるということを初めて知る。
大月の猿橋は日本三大奇橋の1つの古くからの景勝地。両岸から張り出すはね木で支えられている珍しい構造の橋が渓谷の自然に見事に馴染んでいる。発電所の水路橋も景観を壊さないように木造の囲いが付けてある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます