Slow Life Mye's

マイシステムズな日々

初雪が降りました

2010年12月16日 18時09分20秒 | 日記
現在の気温 1度
台湾人雪を見て大喜び
年中夏の台湾人からすれば
紅葉も雪も大変珍しく
感じることでしょう

しかし今日の寒さ
私にはまだ我慢できる範囲ですが
益々これから寒さが増して
過ごし難い日々になってきます

これから韓国と北朝鮮の国境に出張の
N君は所謂極寒の地
体調にはくれぐれも気をつけて
明るい正月を迎えましょう


三度豆

2010年12月15日 14時38分48秒 | 日記
11月8日に種を蒔きました
37日位でこの大きさ
寒さに耐えて
一生懸命生き延びています
暖かい時期簡単に育った
豆ですが
やはり自然は偉大です
正月過ぎて花が咲けば
大成功


わが社のHP

2010年12月14日 21時13分13秒 | 日記
訪問者が1万人をやっと超えました
耳目を集める記事が無いのが原因でしょう
これもプイベートショウと同じで
自己満足なのかも知れません
まあ無いよりは有ったほうが良い
程度で考えましょうか

内容は充実する努力は怠らず
新規性があり新鮮味のある
技術情報に傾注しましょう

社員の方々上記の方向で
アイディアを出して下さい

また読者の方々からも
HPに関してのアイディアを
どんどんお寄せください

「去る者は追わず来る者は拒まず」
です



I さんの意見

2010年12月13日 16時33分18秒 | 日記
その方法として、自分の会社の作っているものをせめて
「従業員の家族に知ってもらう」
「隣近所の企業に見てもらう」
「取引先に知らしめる」
というところから始めましょうか。

そのうちに大きくなればそれで良し
盛り上がらなければやめれば良し
どんな結果が出ても「良し」の結論に至ることが必要不可欠でしょう。


Iさんの意見に賛成です
自己満足であろうがなんであろうが
実行することです

大上段に構え何処かのショーの真似をする必要は
ありません
気楽に構えれば結果を気にする必要もなし

過去に経験があります
大阪の展示会にメーカーに相乗りで
お金を掛けて出展しました
メーカーは毎日
「ブース観覧者が何人だった」
なんてやっていますが
それがどれだけ商売に繋がったかは
甚だ疑問です
私の場合ゼロでした

それよりも今回のような
手前味噌の手作りで良いから
毎年開催したいと思います

協力者を募ります

からくり時計

2010年12月12日 20時45分55秒 | 日記
記念にと
萩の陶芸作家の平皿を頂きました
鯛の姿造りか昆布締めを盛り付けましょう
鯛以外の魚は考えられないほど
上品なお皿でした

Mさん有難うございます


からくり時計を頂きました
文字盤が6分割になり
音楽は30曲
誰が選択したのか
考えてみました
たぶんMさんだと思います

有難うございます
早速食堂に取り付けました

鉢植えの花頂きました
今の時期事務所に花があると
和みます

有難う御座います
KさんIさん
自腹ですよね多分

今後も頑張って仕事をしましょう