Slow Life Mye's

マイシステムズな日々

梅の実

2011年04月21日 11時56分06秒 | 日記
梅の木 沢山実をつけた
今年は梅酒に




グミの花
沢山実をつけるが
美味しくないので




花の名前は知りません





藤の花

2011年04月20日 11時19分19秒 | 日記
5月の連休が近づくと
藤の花が咲き始めます
倅の誕生記念に植えました
しかし引越しでその木は移植に失敗
野生の苗を父が植えたものが
大きく育っています

藤の花を観ると思い出します










イチゴ・豆・トマト

2011年04月18日 14時51分05秒 | 日記
2日間いない間に
暖かったのだろう
大きくなっていた

イチゴ
路地栽培始めての挑戦です
過去鉢植えではこれまで大きな株には
育ちませんでした
ただ窒素燐酸カリのバランスが悪いのか
葉がおおきいような気がします


ビールハウスでの栽培
早くも双葉を過ぎて育っています

トマト
ビールハウスでの栽培
4種類の苗を植えつけました
鉢植えにして水のコントロールが出来るように
していますが
昨年は植える時期が遅かったせいか
実の数が少なかった
今年はどんなになるでしょう















こんなコメントが届いていました

2011年04月17日 21時10分49秒 | 日記
はじめまして。
ニュースを見ていて、福島県の人が
「関東は電力がもらえるが、福島は原発建っていて何にもいいことがない」
と起こっている場面があったので、何も恩恵ないのかなと思って調べてみました。
#ゲームのシムシティで原発推進金みたいなものがあったけど、実際どうなのかな?と思ったのもありました(笑

福井県の交付金の表を見つけました。
http://www.pref.fukui.jp/doc/dengen/kofukin.html

毎年交付金があるんですねー
各地の県民には周知されていないのではないでしょうか?もしくはこれらのお金が正当なものに使用されていない?



福島県だけではありません
山口県の上関原発に関しても漁業補償の形で
周辺の漁協に補償金はばら撒かれています
また国の交付金は原発に限らず
水力火力夫々の発電所建設に当たっては
必ずお金がばら撒かれています