縮緬の白生地から染めた色無地が出来あがりました~渋い色ですけど帯次第で慶弔どちらにも着用できます~
オーガンジーコート13mで2枚作りのコートだけ上がりました。帯隠しは来年ですね~
袖はご自分縫われました~初めて袖口布を付け袷の止をしました。
受講生さんのお嬢さん家族の浴衣写真を見せて頂きました~🎶
問い合わせ ① 袖付けの止がねじっています、止を外してもう一回やり直してください。
「宿題のもう片方の袖を縫おうとしたら・・捻れてしまいます・・。ここ、教室で時間内にできたところ、間違えているはずはないと何度も返したりしましたが、どうしても捻れてしまいます。。。捻って縫うはず、ないですよね・・・・このまま教室に持って行った方がいいでしょうか・・・。」
問い合わせ② 着物1枚でズボンと上着が大体ですけど出来るかしらね、解いて洗って、型紙があればご自分で縫いますか?それが一番お安いけど。
「今日隣の80歳の家を片付けるのを手伝いをしてました。そしたら大島の着物が2枚ほどでてきて、何かにできないかしら?と相談をされました。もう着物は足が悪く着れないのでズボンにならないかと聞かれたので、亀岡さんのお力をお借りしたくご連絡させていただきました。着物からズボンになるのでしょうか?なるならおいくらくらいでしょうかか?」
ランキング参加しています、クリックお願いします~