楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

読売・日本テレビ文化センター恵比寿

2011年10月24日 19時36分32秒 | 着付け教室
第4月曜日 午後1時~3時
お休みの方々もありましたが、新規の方、復帰の方もありました。
初心に戻って細かい事を確認しながらの授業でした。
電車の中は蒸し暑さもありましたが、着物を着るには最適の日でしたね~
窓から見える景色、ほんの少し色づいています、ススキは満開です。
10月初めに結婚式のために佐賀に行かれた方の写真を楽しみにしていましたが
間違って消してしまったとか、残念です、着付けは申し分ない出来だったそうです
羊ようかん皆さんで頂きました、御馳走様
   羊かんとゆずすこ
九州ではこしょう(唐辛子のことです)・・・ゆずの皮、お酢、こしょう混ぜあわせた「ゆずすこ」
どんな味なのでしょう~これから楽しみます!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ

2011年10月23日 17時17分09秒 | キモノニュース
晴れてきて、暑いぐらいの日曜日でした。
朝からパソコン、ホームページを見てもらっています。
7月で止まったまま、更新ができない状態です。
私には皆目わからない世界です~
どうしたらいのでしょう?皆様何かいい方法ありますか?
有りましたら教えてくださいm(--)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が接ぎ接ぎに

2011年10月22日 17時43分46秒 | 着物リフォーム
昨夜からの雨かなり降っていましたが、早い時間上がり
散歩の時も小降りで助かりました、いつもより少ない距離で手抜きでした
和裁の時に使う裁ち台の替わりの板を買いに、私の車には乗らないの大きい車で
ビバフォームに行ってもらい買ってきました~
重たい裁ち板は前のように使い切れないので合板の軽いものです。
乗せる台も発砲スチロールのブロックです
毎日 接ぎ接ぎに取り組んでいます、時々、出来あがりを思い描いて
丈が、幅が、裏が足りないと、何とか工夫してできるようにしています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏の木

2011年10月21日 18時09分23秒 | 趣味
暗い日でした~このところ秋らしい日がないですね~今夜から雨とか・・
気持も沈んでしまいます。
新米をいただいていたので精米にいきました、新米が食べられます
学校の銀杏の木の枝が切られています、杉の木もです~
葉っぱが落ちるからと言う理由、寂しいですね・・切り倒されたのではないからいいか・・・
枝がないので見通しがいいですよー
駅前も鳥(ムクドリ?)のせいでいつも丸坊主です~
お天気もくらい、夕方もすぐに暗くなり寂しい時間が多くなりました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動報告書~難民をたすける会

2011年10月20日 19時22分04秒 | ボランティア
ちょうどいい気候がないまま冬にになったような気がします~
風邪ひかないように用心の為にババシャツ着用、何時もより早いです。
朝から丈の足りない着物の接ぎをしていました。
東日本大震災被災者支援 活動報告書が届きました。
震災から6か月、被災された方々の復興への道のりは始まったばかり
まだまだ大変なことだと思います。
ほんの少しのことしかできませんが自分が出来ることで参加して行きます。
  
http://www.aarjapan.gr.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする