いつまで俺はこんな生活をするんだ。
昨夕も床屋さんの帰りに、パチンコに行った。
先日、ギャンブルを止めたいと言ったばかりじゃないか。
いつまで親、兄弟に世話になりながらの生活を送るのか。
俺ももうあと数年すると、40歳になる。
自分の置かれている立場をよく考えなさい。
先日、友人にこう言っていただきました。
「智は、精神障害リサーチャーの活動と、
バスケットボールに携わればいいんだよ。
ご家族の言われるように、お金を大事に使って、
そして身体を大事にしながら、生きればいいんじゃないかな」
「智の目標は、「精神医療サバイバーの広田和子さん」のように
なりたいんだろ」
「大きな目標があるじゃないか」
まさしく友人のアドバイス通りです。
僕は、精神医療サバイバーの広田和子さんのようになることが、
大きな大きな目標です。
地道に生きて行くしかないじゃないか。
お話は変わりますが、中学時代、生徒会長をしながら、
バスケットボールの練習に、試合で走る事が、
出来たのは、毎日毎日の、朝練習、放課後の練習に、
運動音痴の自分が、一生懸命頑張ったからじゃないか。
もう一度、学生時代の辛かった練習を、今、想い出して、
また今日から、自分なりに生きていこうじゃないか。
バスケットボールは前にも書いたが、俺の人生において、
大恩あるスポーツです。
以前、お世話になった、作業療法士さんに、こう言っていただきました。
「智さんは、ご自身のハンディキャップの精神障害を、
気合いで良くしようとか、根性でなんとかされようとかなさっている。」
「智さん、この病は、気合いとか、根性とかでは、余計に良くありません」
と、アドバイスしていただきました。
頑張りたい。生きたい。こんな僕でも、
僕の生き様で、少しでも、人に、希望と勇気を送りたい。
それが僕の、リサーチャーの活動であり、僕の生涯の仕事だと
思います。
とにかく今、世界社会が混迷しています。
頑張ろう日本。頑張ろう世界社会。
頑張ろう東北。そして生き抜け、自分自身よ。
またいつもごとく、まとまりのない、支離滅裂な書き込みに
なってすみません。
このあと、少し休んで、僕の大親友との想い出を
書きます。
それでは・・・・・
特に各種事業所回って話聞くなら尚のこと、それと正式な文章や電話などできちんとしたアポを取ること。
産業医とかに話し聞けたらしてみたりしないといみねーようなきもするし、精神事業するならそれで現金もらえなきゃ意味ないわけだし、それと申告などの事務会計処理もついて回るわけだし、そこら辺税理士雇うほどの金なはないだろうから自分でやっていくしかないだろうし、いろいろあんぞ。
勉強して参ります。
必ずや、リサーチャーの活動で、
お給料をいただけるように、
努力して生きます。
それでは・・・・・