オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【今週末は長野県飯山の『かまくらの里』  Vol.2 ~夜間編~】

2020年02月03日 | ◆キャンピングカー

週末は

長野県飯山市の『かまくらの里』におじゃましました

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~日中編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

車内で休憩して

暗くなったので

再び会場を回ります

 

各かまくら内は

夕食用に灯りが点いていますね

 

駐車場&売店の照明を利用して

パチリ

 

団体さんが

かまくらに案内されていきました

これから夕食の『のろし鍋』ですね

 

食事用のかまくら

25基あり、

入口に番号が付いていました

 

このかまくらのイベントは

20周年だそうです

 

かまくら内には

センターにテーブル&ガスコンロ

その周りにチェアがあり、

のろし鍋の場合5名まで入れるそうです

 

スタッフさんから

「このかまくらは食事で使わないから

入ってもいいよー」

と言われたので入ってみました(^^ゞ

 

かまくらの中は

外よりかなり暖かく感じましたよ

かまくらの中は

人が普通に立てる高さがありました

ちなみにキャンピングカー(キャンピン グ車 )の

8ナンバーの構造要件の一つに、

「 調理台等は、車室内において容易に使用することが できる位置

(調理台・コンロ等に正対して使用でき、

かつ、調理台・コンロ等と利用者の間に他の設備等が ないことをいう。)にあり、

かつ、これを利用するための床面から上方には

有効高さ1,600㎜以上の空間を有 していること。 」

というのがあることを思い出しました(笑)

 

最後にもう一度 入口で撮って、

車に戻ります

 

近くの道の駅に移動すると

土曜日の夜なので?

スキー&ボード客の車がたくさん停まっていました(゚O゚;)

 

飯山に来る前に買ってきた

『チーズケーキ』『チーズショコラ』を食べます

 

このケーキは人が食べて、

ワンズはかまくらの里で買った『焼イモ』を食べました

 

すぐにクッキーは

ニトリのペットベッド

ねむねむです

 

オレオは

まだ元気ですね

~~~ 続き(翌朝編)は、また明日 ~~~

 

 

コメント (4)