次に向かったのは皇居です、お馴染みの二重橋

これ以上、中へは入れません

次が今回の旅行の目玉(私にとって)
靖国神社参拝
大きな威厳のある鳥居です


今日も大勢の方の参拝で、横に大きく広がって参拝です

日本のために戦って亡くなられた方達の英霊が祀られています。
何処の神社へ行った時よりも深くお辞儀をして、お詣りさせて頂きました。
A級やB級の違いなんて、あってないようなものだと聞いています。
この方達のおかげで今日の日本があると思っています。
日本のために戦い、尊い命を亡くされた方達です。
私は死ぬまでに、どうしても一回はお詣りさせて頂きたかったのです。
もうこれで本望です。
感謝感激です!
遊就館

英霊のご遺書やご遺品などの貴重な史資料が展示されています。
我が国で製造され、大東亜戦争中はタイとビルマを結ぶ鉄道で活躍したc56型31号機関車




ここで、良い物みっけ(^.^)
卓上日章旗、旭日旗

旭日旗は現在、海上自衛艦旗として使用されています。
(続きは明日にします)

暖かい応援に勇気を頂いています

これ以上、中へは入れません

次が今回の旅行の目玉(私にとって)
靖国神社参拝
大きな威厳のある鳥居です


今日も大勢の方の参拝で、横に大きく広がって参拝です

日本のために戦って亡くなられた方達の英霊が祀られています。
何処の神社へ行った時よりも深くお辞儀をして、お詣りさせて頂きました。
A級やB級の違いなんて、あってないようなものだと聞いています。
この方達のおかげで今日の日本があると思っています。
日本のために戦い、尊い命を亡くされた方達です。
私は死ぬまでに、どうしても一回はお詣りさせて頂きたかったのです。
もうこれで本望です。
感謝感激です!
遊就館

英霊のご遺書やご遺品などの貴重な史資料が展示されています。
我が国で製造され、大東亜戦争中はタイとビルマを結ぶ鉄道で活躍したc56型31号機関車




ここで、良い物みっけ(^.^)
卓上日章旗、旭日旗

旭日旗は現在、海上自衛艦旗として使用されています。
(続きは明日にします)

暖かい応援に勇気を頂いています
