景虎

DUFOUR 325

いば昇&長距離航海仕様解除

2012-09-03 10:36:21 | Weblog

鰻屋さん いば昇


鰻屋さん いば昇

1日、景虎の帰国祝いと言う事で家内共々、東さんに錦三丁目の鰻屋さん「いば昇」にて昼食を御馳走になる。初めて訪れたが入口は小さいのに中は文字通り鰻の寝床の様な家屋で20分程待たされる。中々の人気店だ。

東さん、80歳超えるのに週2回のゴルフプレーをするスーパーおばあちゃんだ!お礼に御自宅にて「太平洋一周航海」をパソコン写真で報告。興味深くお聞き頂いた。景虎応援団の幅の広さに感謝!

2日、16日のラグナマリーナポイントレースにエントリーしようか迷う!
長距離航海艇仕様の為、エントリーするには元に戻す必要があるが、幸いにも友人が手伝ってくれると言うのでラグナマリーナに出掛ける。

まずは左舷側のポリタンクフォルダーの取外し、ジブセールの交換、取水装置の取外し、前回に続き、不要重量品(予備アンカー、ロープ、ペットボトル水、発電機、チャート等)を降ろすと喫水が3cm程上がった。

此れから長距離航海を計画している方へ
興味ある備品等あれば無料もしくはお安く提供しますよ~
(イーパブ、双方向無線機、ゴムボート、船外機、発電機、イリジウム電話器、ウィンドベーン、紙チャート等等)

そう言えばラグナマリーナに戻った1カ月間に係留中の景虎舳先のアンカーに2艇も衝突する事故が発生した。一艇はスターンパルピットが、もう一艇は左舷側のスタンションが曲がりライフラインが切れるダメージを受けているのに景虎の舳先は一見何ともない。喜んで良いのか良く分からないが最近の日本のセーラーの操船技術の未熟さが目に付く。
2日も丁度出港するヨットが風に押されて他艇にぶつかるのを目撃、更にぶつかると思い、走って係留船にて衝突防止に備えるが人、一人の力では船体と係留艇船尾がぶつかるのを防ぐ事が出来なかった。

日本はヨットを他艇の乗船経験から学ぶ人が大半だが、米国やカナダの様にヨットスクールに行って基本から学ぶ事が必要だと思う。

<砂の絵画>4:33 LAVE2Donce送付の動画
http://www.youtube.com/watch?v=rV5NLOL7Fjk

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サンダーストーム (dolce Tsuneo&Kazuko)
2012-09-06 03:54:31
ご経験談ありがとうございます。
雷雲突入時はアンテナ接線をはずしても本体に影響あるのですね。
GPS、気象ファックス、SSBラジオ、レーダー等壊したくないものだらけですよね。
願わくばサンダーストームに当たらないことを願うだけです。

ありがとう
返信する
Enjoy (景虎)
2012-09-06 08:16:41
<dolce Tsuneo & Kazuko さん>
景虎とランデブー航海していたKING BEEは小笠原から五か所湾に向かう途中に200m程の近距離にて落雷が有りましたが幸い何も壊れなかったそうです。

ツバル楽しみですね。
マジュロも良い処の様ですよ~

残り少ない航海、エンジョイ下さい!
返信する
備品 (エスカルゴ)
2012-09-07 08:05:57
小笠原でお世話になった。エスカルゴ山田です。
遠洋区域の備品を手放されるそうですが、
ほしい物があります。
もし、私の名刺をお持ちでしたら
そちらのEメールアドレスへご連絡をお願いします。
返信する
備品 (景虎)
2012-09-07 08:42:47
<エスカルゴさん>
その節は大変お世話になり有難う御座いまし。
小笠原からはトラブルなく広島に航海出来ましたか?

さて備品の件ですが頂いた名刺にメールしました。
連絡お待ちしています。
返信する
すみません (エスカルゴ)
2012-09-07 09:05:46
メールの受信ができないのですが・・・。
再度、ご確認をお願いできますか?

返信する
備品 (景虎)
2012-09-08 08:58:49
<エスカルゴさん>
大変失礼しました。
メルアドのインプットミスでした。

メール再度送信しました。
御検討をお願いします。

返信する

コメントを投稿