![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/da1268365080276fbac9302e5610c091.jpg)
静かな入江にある五か所湾、ヴィーグル・オーシャンクラブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/71cc4c86c98ec084183e4ac13c42d1c8.jpg)
パール優勝艇シャローン乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/95c40396aeab790ccc446b27d10b8508.jpg)
シャローン乗船メンバー
29日、佐藤さんに誘われて五か所湾VOCのシャローンに乗船して来ました。
シャローンは今年のパールレースの優勝艇 ヴィッテ31です。
午前5時に佐藤さんを迎えに行き、7時に五か所湾ヴィーグル・オーシャン・クラブに到着。
8時30分出港。風は西風、風速12Kt~20Kt位か白波が立っている。
紀伊半島の山の地形によって強弱、風向も凄く変化する。
暫くティラーを握らせて貰ったがブローで大きくヒールしてもウェザーヘルムは殆ど無い。
多分、船体形状、キール、ラダー、ジブ、メインセール 其々の位置や大きさのバランスが良いからだろう。
3時間位で尾鷲港の入口辺り迄走破。
午後の吹き上がりを警戒して早めに帰港する事にする。
今年のパールは前半、微風、後半どん吹きで有ったらしいがヴィテ31は軽い船で追ってに強く、絞った船体形状と大きめのメインメールは上り角度が高そうで多分今年のパールレースの風域にあっていた事とプロ同然の乗船クルーのレベルの高さが勝因であった気がする。
ヘルム安定感抜群のヨットだと感じた。
この日の乗船メンバーはオーナー、オーナー友人三名に、私と上さんの6人であったが何とお医者さんが3人もいて皆さん凄い酒豪である。
面白いのはオーナー先生と友人先生の掛けあい漫才の様な軽妙な会話と、飲酒が如何に健康に良いのかを論理的に解説する話材は、酒好きの私には飲酒警告された折に反論したい様な内容で有ったが生憎私の記憶力では無理な話で、録音出来なかったのが残念である。(笑)
オーナーの別荘で一次会、夕食は予約のふぐ料理店で、てっちり鍋に舌鼓&ヒレ酒で盛り上がりフィニッシュ。
朝から晩まで(セーリング中、別荘、ふぐ料理店)ワイン・シャンパン3本、缶ビール40本位ひれ酒一四杯位は飲んだであろうか昨夜の記憶が定かで無い朝を迎える事になる。
でも皆さん流石、朝食時にはシャンとされていた。
今年の締めは「楽しい酒でヨット談義」が出来る最高の年で終わる事が出来ました。
<今後のスケジュール>
1、12月31日、石川家 大晦日
2、 1月 2日、長尾家、新年会
3、 1月 3日、ミストラル初セーリング
4、 1月21日、国際免許取得
5、 1月30日、日間賀島 ふぐツアー
6、 2月 4日、サンフランシスコ景虎に帰艇