
ISPA受講体験談プレゼン

RYA体験プレゼンの浦野氏

参加者集合写真

打上

夢の島マリーナ
14日、長航会小集会テーマは「海外のヨットスクール体験談」。私は7年前にカナダ バンクーバーのWindvalley Sailing School 3ヶ月間コース受講。もうひと方、昨年英国でRYAのコスタルスキッパーを受講された浦野さんとふたりで体験談プレゼン実施。
RYAが世界44ヶ国にスクールがあり延べ15万人の受講者がいる事にビックリ。日本にはISPAとASAしかないが受講者数も推測で延べ2000人居ない気がする。やはりこの面でも日本はヨット後進国なのだろうか?!
夢の島マリーナ会場に来て頂いた方々は20名程、懇親会は半数近くになってしまったが参加された方は世界一周中の方や世界一周予定で船をオーダーされている方、来月仏国で新艇進水される方等、具体的に航海計画をお持ちの方々で皆さん熱心に名刺交換や情報交流を深めていました。