1月9日、若尾さんが一週間参加した断食道場「安らぎの里」本日卒業。
若尾さんの案内で安らぎの里館内を案内頂く。一週間約¥90,000だそうだ。
続いて小田原に有る「江の浦測候所」見学。測候所と言っても全く測候には関係無く造園建築家の杉本博司氏がみかん山を買取り、夏至の朝、相模湾から昇る陽光が射し込む100mのギャラリーを中心に能舞台や石庭、全国から集めた門、茶室、石仏、庭園、果ては世界中から集めた化石等が配置して有る。
完全予約制で入場料¥3000にも関わらず中々予約出来ない人気テーマパーク❓だ。
来場者は若い人が多くデートスポットにもなってる様だ。
私は十分堪能しました。
此処で石川ファミリー、本木夫妻とお別れ、私は若尾さんを名古屋駅迄送り8時前に帰宅しました。
本木さん、2日間大変お世話になりました。感謝❗
江の浦測候所
https://www.odawara-af.com/ja/enoura/
https://www.facebook.com/100000508267516/videos/pcb.4585088868184677/4585087491518148
江の浦測候所入口動画(URLをコピペして下さい)
https://www.facebook.com/100000508267516/videos/pcb.4585088868184677/4585088321518065
箱根パークウエー動画(URLをコピペして下さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/e20bac53125693378be3dbd9e854067e.jpg)
安らぎの里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/0337a49929f35947d5ea8872355e8371.jpg)
安らぎの里テラスの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/9107252537cde089779e44c5d334effa.jpg)
江の浦測候所入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/8135bde169383a855016bd8592703bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/b422faa0fe746b6624b299ff09397e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/f5bd136018883cd39fbc4a57cbfb2934.jpg)
ジャンプするアフリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/8c1d86fa38821f6ceba844997d12f7a1.jpg)
三葉虫化石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/905b36f49578647de669d6ddeef20d3d.jpg)
化石2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/566c14f4c3048371aa0e49a1fe368bff.jpg)
全員ショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/fdf27cc1e3c605b68b367e1905a36f0f.jpg)
ギャラリー先端
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/bc1ce425d42dd7005559a0b29e622585.jpg)
モニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/b8610d790a53f6eab596bb10b42c7a18.jpg)
塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/013d97995c1a05ec5567d79f68ea6fea.jpg)
茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/81e67f9668736f00d2d7dccab9093620.jpg)
出口の門![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/1df8ea61a27473fb4ebdcfc2b2b8a159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/738fe7de5263dff6d65c9bbc674b7d5c.jpg)
若尾さんの案内で安らぎの里館内を案内頂く。一週間約¥90,000だそうだ。
続いて小田原に有る「江の浦測候所」見学。測候所と言っても全く測候には関係無く造園建築家の杉本博司氏がみかん山を買取り、夏至の朝、相模湾から昇る陽光が射し込む100mのギャラリーを中心に能舞台や石庭、全国から集めた門、茶室、石仏、庭園、果ては世界中から集めた化石等が配置して有る。
完全予約制で入場料¥3000にも関わらず中々予約出来ない人気テーマパーク❓だ。
来場者は若い人が多くデートスポットにもなってる様だ。
私は十分堪能しました。
此処で石川ファミリー、本木夫妻とお別れ、私は若尾さんを名古屋駅迄送り8時前に帰宅しました。
本木さん、2日間大変お世話になりました。感謝❗
江の浦測候所
https://www.odawara-af.com/ja/enoura/
https://www.facebook.com/100000508267516/videos/pcb.4585088868184677/4585087491518148
江の浦測候所入口動画(URLをコピペして下さい)
https://www.facebook.com/100000508267516/videos/pcb.4585088868184677/4585088321518065
箱根パークウエー動画(URLをコピペして下さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/e20bac53125693378be3dbd9e854067e.jpg)
安らぎの里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/0337a49929f35947d5ea8872355e8371.jpg)
安らぎの里テラスの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/9107252537cde089779e44c5d334effa.jpg)
江の浦測候所入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/8135bde169383a855016bd8592703bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/b422faa0fe746b6624b299ff09397e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/f5bd136018883cd39fbc4a57cbfb2934.jpg)
ジャンプするアフリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/8c1d86fa38821f6ceba844997d12f7a1.jpg)
三葉虫化石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/905b36f49578647de669d6ddeef20d3d.jpg)
化石2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/566c14f4c3048371aa0e49a1fe368bff.jpg)
全員ショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/fdf27cc1e3c605b68b367e1905a36f0f.jpg)
ギャラリー先端
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/bc1ce425d42dd7005559a0b29e622585.jpg)
モニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/b8610d790a53f6eab596bb10b42c7a18.jpg)
塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/013d97995c1a05ec5567d79f68ea6fea.jpg)
茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/81e67f9668736f00d2d7dccab9093620.jpg)
出口の門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/1df8ea61a27473fb4ebdcfc2b2b8a159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/738fe7de5263dff6d65c9bbc674b7d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/5f1b9d56fef1c2c4d1704ea9df543636.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます