景虎

DUFOUR 325

長崎出島訪問

2015-10-15 21:17:58 | Weblog

有川港から長崎出島へ

この客船、カリブ海で見ました。9ヶ月ぶりの再会。

沖から見た長崎港

出島ワーフ

出島マリーナ

オーストラリア艇オーナー、ラリー氏と夕食へ

今夜は中華街

13日、五島列島、有川港から約60マイルの長崎出島海の駅に到着。有川港では古い廃船と思われる大きな漁船に横抱きし最高のポンツーンと喜んでいたらPM8時過ぎに明日5時に漁に出るので移動してくれと言われるが既に暗く明朝一緒に出港する旨告げて4時50分に起きると真っ暗で知らな港湾は危険と判断、直ぐ後ろの岸壁に移動し二度寝、7時過ぎに出港。

有川湾を出たら5ノットの潮流に20ノットオーバーの風がぶつかりオートパイロットもハンドリング出来ない海況に一変、荒波の中、30分程、艇速10ノット近くで走り危険海域を回避。2時過ぎに長崎出島に到着。

ポンツーンにオーストラリア国旗を掲げた船がいて早速TOROAに訪問、Barry宅近くのブリスベンから来ているとの事で意気投合、夕食も一緒に行く。今日は中華街でディナー。私は長崎は初めての訪問になるが欧米外国人が多いのに驚く。海の駅も繁華街の前にありウオーターフロントさながら、横浜ベイサイドマリーナより華やかな感じがする。船の往来が多く引き波が気になるが、久方ぶりの都会的な雰囲気が私は好きだ。
顔が書いてある客船はカリブ海で見た船で9ヶ月振りの再会です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿