長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

痴呆防止と夫婦の会話

2014-02-05 09:07:02 | Weblog
毎日、夫婦が家に居ると、それほど話すこともない。
朝も起きる時間が違うので、あいさつもしない。
ところが、昨日テレビを見ていたら、夫婦の会話を増やすことによって、痴呆にならないとか、痴呆になるのを遅らせることができるという。
そこで、夫婦の会話を増やすには、まず相手を褒めることだという。
そういえば、我々のような年代の男はほめることが下手なような気がする。
訓練だと思ってすれば、会話も増えるかもしれない。
ちなみに、動物の名前が1分間に25程度出てくれば、問題ないということで、私はまだまだ大丈夫のようだ。

マウス

2014-02-05 09:06:35 | Weblog

今朝、マウスの電源を入れたけれど、動いたり動かなかったりである。
このマウスは、ワイヤレスで、電池で動くため、今朝の寒さで動きが悪いのだろうと思った。
もう電池が大分なくなっていることもあり、電池を変えたところスムーズに動くようになった。

梅一論

2014-02-05 09:05:59 | Weblog

毎年、梅が一輪咲いた日付を、このブログに載せている。
そして、昨日、雪が降る寒い日だったけれど、梅が一輪咲いた。
今年は、前にも書いたけれど、夏場に葉を虫に食われてしまい、枯れるかと思ったくらいだったけれど、そのためか梅のつぼみがいっぱいついた。
そして、その一つが咲き、まだいくつかすでに白い花びらが見えるものもある。
ちなみに、昨年梅が一輪咲いたのが17日であり、その前の年が13日である。
ということは、地球温暖化と言いながら、意外と正確に花は咲くものだなと思った。