長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

今日は歯医者

2010-10-21 08:08:51 | Weblog
あいにく雨がぽろぽろしてきたが、今日は歯医者へ行かなければならない。
前に、歯医者で治療をしてから、体調が少しおかしくなっているけれど、今日は歯医者になんと言ったらよいか、いろいろと考えている。
大事な歯だからということで、治療に言って体調が崩れたので、本末転倒である。
今日は少し治療時間を短くしてもらおう。


中日が先勝

2010-10-21 08:07:44 | Weblog
昨夜のクライマックスシリーズ第1戦で、中日が5-0で巨人に勝った。
一応、中日ファンの私としては、いい話である。
それはそれとして、パリーグでは、3位のロッテが、1位のソフトバンクを倒して優勝した。
もし仮に、ロッテが、中日にも勝ち、日本一になったら、誰が考えてもおかしいだろう。
まだいろいろと試行錯誤の途中かもしれないが、140試合ぐらい戦って、3位のチームが日本一になるとはどう考えてもおかしい。
そこで、例えばリーグ優勝した中日とソフトバンクが日本一を決定する試合を行い、クライマックスシリーズはアドバンテージなしで、1位から3位までのチームが戦ったらどうだろうか。
そしてそこで勝ったチームには、日本一といわず、別の賞を与えるのである。
それでなければ、長期決戦と短期決戦とは戦術も違い、クライマックスシリーズを戦うまでの休養期間?の違いなどがあるのだから、クライマックスシリーズで日本一を決めるというのはやめたほうがよい。

齢相応の悩み

2010-10-20 07:52:36 | Weblog
皇后様が76歳になられたという。
そして、加齢の現象として「おかしがったり、心細がったりしている」という。
私は、まだ少し若いけれど、同じような思いをしている。
歯医者へ行けば、体調を崩し、下痢が続き、のどが痛くなるという有様である。
テレビに出てくるタレントの名前は一度忘れたら、なかなか思い出せない。
川柳を詠もうとしても、一日一句も詠めなくて苦しんでいる。
さんまのCMではないが、「幸せって何だっけ?何だっけ?」とつい歌いたくなる。

図書の返却

2010-10-19 08:14:34 | Weblog
昨日、図書館で借りた本の返却期間が1日すぎていたので、急いで読み終え、返しに行った。
そうしたら、図書館は21日まで、長期休館中であった。
そこで、返却ポストに返してきた。
そういえば、前に借りたときに、休館日のメモをもらったけれど、それをすっかり忘れていた。
年とってくると、いろいろとこのようなことがおきてくる。


事業仕分けの意味

2010-10-19 08:13:41 | Weblog
民主党では、事業仕分けにより無駄を減らすといってきた。
それなのに、今朝の新聞を読むと、縮減、廃止とされたものがいずれも概算要求では増加している。
理由はどうあれ、廃止と位置づけたものに増額の予算がつくということは理解しがたい。
それこそ、廃止を決めたものは、予算を提出する段階で、前年度の何割を上限とするというようにしなければ、これでは官僚の言いなりに見えてくる。

図書館で借りた本

2010-10-18 07:23:38 | Weblog
現在、図書館で本を2冊借りているが、最近体調が悪くてあまり読んでいない。
そこで、今朝、貸し出し期限を見てみたら、昨日までだった。
今日は図書館が休みである。
今日中に読めるかどうかも分からない。
電話で、貸し出し期限の延長を申し込むことが出来るのだろうか。
今までは大体期限内に返していたので、こんなときどうしたらよいか困ってしまう。


川越祭り

2010-10-17 08:50:30 | Weblog
今朝の新聞に川越祭りの写真が出ていた。
我が家から電車を乗り継いで1時間くらいのところに川越があるので、川越祭りも3回くらい見に行ったことがある。
一度は夫婦二人で行き、夜遅くまで山車の引き回しを見てきたこともある。
しかし、今年はまだ少しのどが痛いくらいなので、とても外出は出来ない。
また元気になって、身体を鍛えて、祭りでも何でも見に行きたいものである。

駅伝の季節

2010-10-17 08:45:22 | Weblog
昨日は箱根駅伝の予選会が行われた。
最近は、正月といっても、夫婦二人きりなので、毎年箱根駅伝を楽しみにしている。
そこではいろんなドラマが繰り広げられる。
途中で、脱水症状となり、ふらふらで監督に止められる選手もいる。
あれは何とかならないものかと思う。
予選会でも同じようにドラマがある。
43年間連続出場していた大東大もついに出場権を逃した。
私が会社勤めをしていたときに、研究生としてお世話になった大学は、今年の箱根駅伝で上位だったために、幸い予選会は必要なかった。
来年の正月も、そのT大の好成績を期待する。

ヤワラちゃんの現役引退と小沢さんの出席

2010-10-16 08:23:18 | Weblog
ヤワラちゃんが引退の会見をしたが、2足のわらじは難しいともいわず、引退の理由がはっきりしなかったように思う。
たぶん、世界ランキングの1,2位を日本人が占めており、ヤワラちゃんはもう世界選手権に出ることも難しいので、引退を覚悟したのではないかと思われる。
それにしても、そばに小沢さんがついているのもおかしい。
2足のわらじを辞めて現役を引退するというのに、2足のわらじは悪いことではないというようなことを言っていたが、なぜあの席で小沢さんがそのようなことを言わなければならないのかよく分からない。
それよりも、小沢さんは昨日行政訴訟を起こしたというのに、それについては一言も言わないというのもおかしい。
もちろん場所が場所だということもあるが、それなら場所を変えて、きちんと国民に説明すべきである。