マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

バタ足100日チャレンジ6日目、天と地ほどの差

2017-02-06 | ●バタ足チャレンジの件

バタ足100日チャレンジ6日目

1日中絵を描いていたり、
家の家事をしたりしていたら
プールに行けませんでした。
プールに行って練習するのは往復の時間と着替えを含めると、短くても1時間半はかかってしまうので
行けない日もあるわけです
行っても、ガンガン泳いでいる人たちのようには練習できないのであります。

プールでは速く泳げる人ほどちゃんと練習できています。
自分が今日何をするかわかっているし、
泳ぐ距離の目標も決めてきているように見えます。
ちゃんとそれができる体力と技術があるのもすごいわけです。

プールでちゃんと練習している人と私の差は
体力と技術の差だけでは無いのです。
頭とハートの差も
天と地ほどあるのです。

なんで、こー、うまくできないんだろうねぇ。
他の人は簡単にやってるように見えるけどねぇ。
他の人がやっている努力をどうして私はできないんだろうねぇ。

しかーし、私にはマリエルコーチいるがいるのである!
アラジンの魔法のランプみたいな
ものすごい助っ人がいるのであーる。
何とかしてもらいたいのであーる。






バタ足100日チャレンジ5日目、シュンとなる

2017-02-06 | ●バタ足チャレンジの件

バタ足100日チャレンジ5日目
足ヒレをつけて膝がちゃんと下まで伸びているか確認してバタ足の練習をしました。
「よしよしちゃんとできてるぞ」と思いながら、
真面目に練習したら
この前25メートル50秒だったのが45分になりました。
「低レベルながらも進歩しているぞ」と思って
ちょっと喜んでいたら、
隣のコースの顔を濡らすこともなく
気楽〜〜に足を揺らすだけみたいなバタ足をしている人が
40秒ちょっと位で泳げていました。
一生懸命泳いでいるわけでもなくて
「今プールに来たからちょっとだけ足を動かして準備運動してます」って、そーゆー気楽なバタ足に大差で敗北!

「いいもん、いいもん、
私だってクロールならちゃんと泳げるもん」とか思って
その後、私はずっとクロールを泳いでいてしまいました。
何やってんのよ、私!
クロールなんかどうでもいいからバタ足練習しなくちゃいけないんでしょ?!

他の人ができることが、
できないから練習しているわけなんだから
ちゃんとがんばれタカハシ!
後9 5日後にはなんとかなってるはずなんだから!
くじけず頑張れ!
バタ足の巨匠と言われるその日まで!




子供のお絵描き、工作教室やってます

2017-02-06 | ☆子供のお絵かき教室
家が出てくるカード!

これを開くと〜〜

立った!立った!お家が立った!

私はお絵描き教室の先生なのですが
工作をしたい子もたくさんいるので
工作もいろいろ教えています。
工作は作り方を
失敗したりしながら見つけるのが楽しいのだけど
最近はインターネットとかでやり方がすぐわかっちゃうので
失敗を体験しにくいのです。
成功例を発見するまでに
どういうことを考えたか、を
見せたいので、どう考えたかが説明できるようにメモを残しつつ
いろいろ見本を作っております。
今、この家の屋根がピタッと家にくっつかないので、
ここから先は生徒さんに考えてもらうかな。
屋根がピタッと家に付く方法、
私は考え付きましたぞ!


↓こちらは子供のお絵描き教室の説明
生徒募集中。

高橋陽子のお絵描き工作教室
多摩カルチャーセンター
聖蹟桜ヶ丘下車徒歩3分。
毎週金曜日午後4時半から7時まで。
お問い合わせは
042-371-2466
体験希望の方はご連絡ください。

柏の葉カルチャーセンター
第2第4月曜日
午後4時から(幼稚園児クラス)
午後5時10分から6時40分まで(小学生クラス)
お問い合わせは
TEL: 04-7137-4811
体験希望の方はご連絡ください!