goo blog サービス終了のお知らせ 

マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

水泳大会まであと9 8日!空想実況中継の巻

2017-04-16 | ☆ビリ・ババ。水泳の話

今日の目標は
100メートルのクロールを全力で泳ぐことだったけど、
あまり辛いだけだと嫌なので、
最初からずっと頭の中で、
「タカハシ選手絶好調です!」って
(そんな実況中継あるわけないけど)
私にとっても都合の良い事だけ言う
実況中継を頭の中でずっと考えることにして
「辛い」とか「困った」みたいな感情は持てないようにしました。
泳いでいる間、ずっと絶好調だと思い込む練習です。

うーん、
こんなことして何になるのって思う人もいるかもしれないけど、
かなり楽しいのです。
100メートル泳ぐ度に
「タカハシ選手、シーズンベストです!」とか
毎回考えるとすると、かなり楽しそうであります。

明日の目標は
自己中心的実況中継 個人メドレーを
やってみようと思います。

明日からの1週間はちょっと仕事を真面目にしなきゃいけなそうだけど
とにかくいろいろがんばってみます!
趣味も仕事も
全部ごちゃごちゃだけど全部がんばります!


★★★★★★★★

↓もうくどいようだけどお知らせ!
もしかして奇跡的に絵をかきたいなーと思ってる人がこのブログを読んでくれるかもしれないから。ね。


柏の葉カルチャーセンターで、
四月から新しく小さな水彩画の教室始めます。
体験レッスンできますのでいらして下さい。
ブログの読者の皆様!がんばって柏の葉カルチャーセンターまで
それも平日の午後1時に!絵を描きに来てくれませんかと言う話です。

第2第4月曜日の午後1時に絵を習いにいらっしゃれる方はいませんか〜〜。

今から柏方面に友達がいる人はすぐ連絡するように!
面白いこと起こらないかなー。
なんか面白いことにならないかなー。

柏の葉カルチャーセンター
第2第4月曜日1時から3時まで

体験レッスンありますよー。
お問い合わせは
04-7137-4811
体験レッスン受ける人は
電話で予約してくださいね!


千葉チャレは8月20日!準備はします!

2017-04-16 | がんばりやちゃん

大人になると1年なんてあっという間に過ぎてしまって
去年はどうだったかとか一昨年はどうだったかとか
細かい事は覚えてないことが多いけれど、
去年の千葉チャレも
一昨年の千葉チャレも覚えております。

その日一日のことを全部言える位覚えています。
そういう特別な1日は1年の間に何回もあったほうがいいわけで、あります。

その千葉チャレが8月20日あるのです。

私にはいつか水泳大会に出るのが楽しみになったりする日が来るのでしょうか。
私はこうかなーって考えて泳ぐのが大好きなんですが
一生懸命速く泳ぐということが
あまりできないのです。
勝って嬉しいとか思えたら楽しいのかもしれないけど
私より遅い人滅多にないし、、
競争があまり楽しくないのです。
狩猟民族ではなくて本当に農耕民族なんです。

本当に運動に向いてないというか
競争に向いてないというか。

でも千葉チャレは行くととっても楽しいし、
かわいい小学生と一緒に泳いで大敗してみたり
面白いんです。

もっと頑張れちゃう私になれたらいいんだけどなぁ。
やる気はあるのになあ。
とにかく いつかスイッチが入って
ガンガンできる人になるかもしれないから
とにかくやる気が起きるときのために準備をしておきます!
8月20日が千葉チャレだよ!

急に負けたくない!って私が思った時に
体の準備ができていないといけないから、
とにかく勇気を持つ準備をしておこうと思っております。
(勇気を持つ準備って、、。)←持てよ!重いものでもないんだから!
(未来のためにできる事は準備だけなのでありますから!)
★★★★★★


↓もうくどいようだけどお知らせ!
もしかして奇跡的に絵をかきたいなーと思ってる人がこのブログを読んでくれるかもしれないから。ね。


柏の葉カルチャーセンターで、
四月から新しく小さな水彩画の教室始めます。
体験レッスンできますのでいらして下さい。
ブログの読者の皆様!がんばって柏の葉カルチャーセンターまで
それも平日の午後1時に!絵を描きに来てくれませんかと言う話です。

第2第4月曜日の午後1時に絵を習いにいらっしゃれる方はいませんか〜〜。

今から柏方面に友達がいる人はすぐ連絡するように!
面白いこと起こらないかなー。
なんか面白いことにならないかなー。

柏の葉カルチャーセンター
第2第4月曜日1時から3時まで

体験レッスンありますよー。
お問い合わせは
04-7137-4811
体験レッスン受ける人は
電話で予約してくださいね!