

今日2回目の更新です!
今私はシャザーンに習って4年目に入るぐらいかもしれないです。
仕事があって休んだりしてる時期もあるけど
なんだかんだ長いです。
最近は仕事が忙しかったりスイミングをやったりしていて
ちょっとトレーニングは休み休みですが
今も教えてもらっています。
そしてどんどん内容が緻密になっていっています。
緻密になればなるほどパッとした効果がないわけですが
私は細かいことを教わるのが好きなので
地味な事を習っています。
先週は足の指と足の裏に体重をかけて立つ練習を1時間しました。
老人のリハビリか?っていう感じの
地味~なトレーニングであります。
ケーキを焼く時、
オーブンの調子を確かめるために
食パンを入れて温度の焼きムラが出ないかチェックするでしょ、
なんだか、そーゆー基本的な調整のトレーニング。
バレエの先生でも、
踊りに入る前に、骨の動きからきちっと教える先生がいるでしょ、
そういう感じ。
だからまぁなんというか
丁寧にやっているからトレーニングも時間がかかります。
こんなの めんどくさいから
パパッとやってくれよって言う人には
パパッとやるんだろうけどね。
シャザーンは果てしなく細かい事まで教えてくれるから
果てしなく細かい事まで教えて欲しい人にはいいかもね。
プロのトレーナーと言われる人たちの知識は
ものすごく深くて細かいです。
実際毎日自分でもトレーニングしているし
私が勉強したって、そこまでは勉強できないので
お金はかかるけど教えてもらっちゃうわけです。
ダラダラいろいろ書いちゃってごめんね。
ジムに入らなくても運動できるし
ジムに入ってもトレーナーなんかつけなくても運動できるし
シャザーンみたいなトレーナーつけなくたって運動できるけど、
私はシャザーンがいなかったら
ここまで精度高いトレーニングはできないと思うのです。
ただ、私って普通の若き老婆だから
まー、こんな大金払ってまでトレーニングする必要があるかどうかが問題なんだけどね。
次は、トレーナーを付けている本当の理由の話。
☆☆☆
⬇︎この下に紹介してあるのは私の本です。
50代三部作ってかんじの3冊です。
☆☆☆☆⬇
シャザーンとの筋トレの話や
マラソンや水泳の話が出ている本です。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。
ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。

アマゾンでの注文は予約はここからね。携帯用
アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用
⬇︎一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。
50代からのお仕事探し
アタフタ日記

アマゾンでも買えます。リンクつなげました。
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
