マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

今日の水彩画「おでんの季節が来たね」

2019-09-22 | 今月の大人のお絵かき教室

今日の絵は「おでんの具」
ウエイトリフティングの練習しなきゃなー、とか
バタ足ってどうやれば速くなるのかなぁなんて
もー、そーゆーこと考えるのやめて
マンガ描いたりしなきゃいけないんじかないか?
真面目に絵を描いていて
暮らすべきなんじゃないか?
スーパーの食べ物を黙々と描いていたら
どこかのスーパーで個展とか開いてくれるんじゃないか、
(通路とかで)
そしたらうなぎとか割引とかしてもらえるんじゃないか?
(絵を描く人が寂しく貧乏なのって
お金にならない絵が妙にうまいからなんじゃないか?)

★水彩画を習いたいなぁなんて思う人がいたら
10月の第3水曜日17日2時から4時に
やりまーす。(希望があれば午前も可)
場所は東京本郷の東大正門前から
歩いて3分ぐらいの所。
レッスン代は3500円
(来る方はメッッッタにいないけど
たまには誘ってみよう、、、)
(あ、見本がもっとステキな絵じゃないと
ダメじゃん!?スミレとか、、)
(絵は描いているとだんだん上手くなるしほんと〜〜に初心者の人でも
ちゃんと描けるようになりますよ)

連絡はホームページの「お問い合わせ」からどうぞ。
簡単にメール送れますよ。
↓私のホームページ
http://takaing.com/

水泳の話、エントリー締め切り日にタイム計るの巻

2019-09-21 | 黒タカハシ


今日がエントリー最終日。
今日、タイムを計って
2コメのエントリー可能タイムで泳げなかったら当然エントリはできない。
(私は大会で2コメを泳ぐなんて
恐ろしいから諦めてもいいと思っていた)
(私は諦めたかった)

だけどザッパコーチが
諦めるにしても
今の状況を知りたいから計ろうと言うので
シブシブ泳いだら
4分37秒。
エントリー可能タイムが4分43秒だから
エントリー出来ちゃうじゃーん!

、、、そんなわけで
2コメに出られる事になったので
スイムフェスタは
2コメと1コメにエントリーしました。
スイムフェスタ頑張って練習して
当日1コメか2コメどちらかに出ます。

そもそも私飛び込みができないわけだからね。
2コメを大会で泳ぐなんて
絶対無理なんだよね!
とにかく派遣標準記録(?)を突破し
大会に出るレベルまではなりました。
スイムフェスタは11月10日。
少し時間があるから
少し頑張れるかな〜〜?

今日からラグビーワールドカップだ!

2019-09-20 | 黒タカハシ

今日からラグビーワールドカップ。
今回のラグビーワールドカップシャツは
家族から
誕生日プレゼントにもらっちゃった!
今日は
お絵描き教室が夜7時まであるから、
どこかのパブリックビューイングで見ようかなと計画中。
府中だけじゃなくて
調布でもパブリックビューイングがあるみたい。
でもパブリックビューイングが見終わった後
電車に乗れるのかしら?
家に帰るまでがワールドカップ!
頑張ります!
今日はお絵描き教室にこっそりラグビーシャツを持っていって
どこかでワールドカップを見るぞー!

とにかくとにかく
毎日毎日何が何だか
バタバタで
進歩も変化もしていないようだけど
とにかくとにかく
自分自身はすごくなくて
自分の事にはオロオロだけど
何かを応援するのもいいもんだ!

頑張れー!みんなー!

赤ちゃん日本語辞典「ギュー!」

2019-09-19 | お孫様用日本語辞典

赤ちゃん日本語辞典
「ギュー!」

白雪ちゃんが突然
イチゴの帽子をかぶった柴犬のぬいぐるみをギューするようになりました。
誰かが家で教えたわけではなくて
急にこの柴犬のぬいぐるみだけ
ギューするようになったらしいです。

「ギュー」は
人の本能なのかしら?
保育園で誰かが何かをギューしていたのを見て覚えてきて
家でギューしているなら、
「ギュー」は思わず真似したくなるようなものなのかしら?

言葉も知らない赤ちゃんが
自分で考えて、そしてしてみたくなる「ギュー」。
ギューが、人の本能なら
ずいぶん私はギューから離れて暮らしているものだわねぇ。
日本にはハグの文化はあまりないけれど
「ギュー」が、人の本能なら
ハグは良いものかもしれないなぁ。
日本でも普通にあるといいなぁ。
「ギュー」

本日の白雪ちゃん日記
(婆代筆)
「ギュー」を真似したくなって
ふわふわを「ギュー」したら
すごく嬉ったです


本日の日本語
「ギュー」
やると いい気持ちになるもの
やるとニコニコしちゃうもの

↓↓「ギュー」別例
犯人を捕まえる時は
「ギュー」ではなく
「かくほー!」と言い方が変わります