ナジャハウス スタッフブログ

フラメンコ衣装制作・レンタルの「ナジャハウス」のスタッフブログです。

奇特な女、立川

2012年03月18日 | 立川

立川です
奇特な女なんてタイトルですが、奇特って辞書で調べたら
行いや心がけがまれにみるほど優れていることですって。

だったら私は奇特ではなくお人よしな女。

なんで?
それは今年もまた息子の中学校のPTAの役員を引き受けて
しまったのです。
子供を持つお母さんがたならその大変さはご理解いただける
でしょう。

なんたって1年のときも2年のときも何かしら引き受け
今年の3年で、今度はPTAの執行部の役員ですよ。
会社なら昇進ってところでしょうが、PTAの執行部はただ働きの
ボランティアって感覚ですかね。
時間とお金があり、意識の高いお母様がなるもんだと思っていました。

なんでこうなった?

実は2年のときの委員が選考委員とかいう役で、私は訳もわからず
楽そうなので、それを選択したのですが、それの委員長をあみだくじで
引き当てたのです。それは昨年のブログでも書きました。
http://blog.goo.ne.jp/najahouse-1985/preview?eid=eb2e9a0360f9e5c7b38ab86c0a1cb3ba&t=1331986630343


みなさん選考委員って何する役か知ってます?
実はPTA会長と副会長、書記とか、つまり執行部を決める役だったんです。
そんなもん知らんかったわ!

それで私達選考委員は次から次へといろんな人に電話をかけて役員を
引き受けてくれるようお願いしました。

でも、誰も引き受けてくれず、ましてやPTA会長なんて全く全滅で
本当に苦労しました。

心が何度も折れそうになり、こんなことなら自分が立候補したほうが
まだ楽なんて思ったほどです。

それでもがんばって本当にぎりぎりで会長も半ば強引に決め、
後、残り役員は一人だけというところまで、こぎつけたけど、
その一人がなかなか決まらない。もう私は
耐えきれず、「私がやります!」って言ってしまったのです。

みんなオォー!拍手拍手!
ちっともうれしくなかったけど、昨年と同じようにこれもご奉仕と今年も
自分に言い聞かせ、執行部に入っても、この選考委員長よりは楽に違いない
と信じ、あと1年、私よりずっと責任の重いPTA会長を引き受けて下さった
それこそ奇特な方を支えていきます。

今は大人も子供も老人も幸せな時代ではないのですね。
みんな、本当に余裕がないのだと思います。
どんなに時間とお金がなくても、まだ引き受けることができた私は心の余裕が
残っていたのかもしれませんね。

尊敬するマザーテレサだったらどうするのかなあ?
喜んで会長を引き受けるのかな?

本日のマザーテレサのお言葉は

神様は私たちに、
成功してほしいなんて思っていません。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする