ナジャハウス スタッフブログ

フラメンコ衣装制作・レンタルの「ナジャハウス」のスタッフブログです。

【心配ご無用!5Lサイズにも対応♪賢く使うレンタル衣装活用術 番外編】

2012年03月21日 | アトリエ

こんにちは。朝倉です。

前回スタッフの智さんが紹介した、【レンタル活用術 基礎編】に引き続き、今回は【番外編】

【応用編】をお送りする予定でしたが、内容が盛りだくさんになってしまった為、旬な部分を先にお送りいたします

 

前回の【基礎編】で特集したレンタル衣装のサイズ直し。

小さい方から大きな方まで特注しなくても、レンタルで幅広いお直しが出来ることをお伝えしましたが、(その時の記事はコチラ)

先日、今までにない大きなサイズをお直しさせていただきました

下の写真は衣装をお貸しする前に、実際に着る方の体型を作り、サイズチェックした時のもの。

 

  

今回は遠方の方で、ご本人が着用している姿を実際にみられないので、「お直し大丈夫かな~~~」と不安でした。

が、本番の日にお邪魔させてもらう事ができ、お直しの確認をさせてもらいました

伺ったのは、群馬県で発表会を行った、≪estudio GRANATE 蜂須夕子先生≫のお教室です

実際に衣装を着て、本番前に写真をパチリ

まず、サイズはバッチリとキレイに着こなされていてとってもお似合いでした

本番はタンゴ・デ・マラガを踊られたのですが、キリっとかっこよく、華やかで皆さんとっても素敵でしたよ

突然伺った私に、『着やすく、踊りやすい。ありがとうございます。』というお言葉までいただいてしまったのです

この時の様子は今度ブログで私の興奮と共にご案内しますが、実際にお会いでき、サイズ確認が出来てよかったと思ったのと同時に、

『衣装を直す事が出来て、喜んでもらえた』ということに、私が嬉しくなってしまいました

 

群舞で一人だけレンタルではなく、特注することがある方もいらっしゃると思うので、一度ぜひご相談ください

まず、『直せません!』とは言いませんよ

レンタル衣装も日々、作り方が進化しているので、今後はどんなお客様にも対応できるようにバージョンアップを目指します

 

そして、これも前回のメルマガで少し触れていた、【モニター割引キャンペーン】 

あなたはこんな欲望ありませんか?

 

『誰も着たことのない衣装で踊りたい

ブラウス・ファルダ・ワンピース・ベストにジャケット、、、組み合わせ自由にレンタルが出来るので、他の誰かとめったに重なることはありません

でも、単品で衣装をレンタルしても、『あ、あそこの衣装だ。』と分かる場合もありますよね

これは普段着で言われても意外とショックですから、衣装なら尚更ですよね。

 

そ・こ・で、レンタルのまだ誰も着てない新作の衣装を、一番乗りで着てみませんか?

こちらが、新しく出来た衣装で、

色は4色、胸元、袖、スカートのウエスト部分に黒のレースが利いています

赤(M)、グリーン(LL)

紫(L)、水色(M)

伸縮性があって、サラサラと着心地がよく、とっても軽い衣装に仕上がっています

ブラウスとスカートのセットですが、スカートをブラウスの上に出せば【ハイウエスト】の衣装になるんです

ハイウエストが好みではない方も、ブラウスを出すだけでOK

袖も七分丈と、ノースリーブが選べます

 

この衣装を、通常7泊8日 ¥27,300(税込)を半額の¥13,650(税込)でレンタルいたします

下記3つの条件にご納得いただける方に限らせていただきます

 

●4月中の本番で使用できる方

●使用後、アンケートにお答えいただける方

●衣装を着て踊っている写真を提供していただける方

  

モニターは各色一着一名様のみ、サイズに限りがありますので、早い者がちです

衣装お直し代金は、¥3,000までサービスいたしますよ

ご希望の方はお早めに下記へご連絡ください

お問い合わせも受け付けておりますので、ぜひ、この機会に一番乗りしちゃってください

お問い合わせはコチラから 

(▲PCからご覧いただくと見やすいです。携帯の方はnaja@najahosue.com/TEL:03-3765-3192へ直接お問い合わせください。)

 

今後も、新作が出来上がるたびにモニター募集するかもしれませんので、

お知らせは一番乗りにメルマガで

今後も要チェックしてくださいね

 

 

絶対お得な、【新作衣装モニターキャンペーン】

実際に着て、ちょっと気になる部分など教えて頂ければ、そこは改善して商品となります

一緒に衣装を作っていく、そんな感覚でぜひお試しあれ

 

それでは、レンタルをうまく活用して頂いて、楽しく華やかな舞台になりますように応援しています

 

 

では、また次回のメルマガをお楽しみに

 

 

---------------------------------------------------------
フラメンコ衣装・舞台衣装制作
ナジャハウス

〒143-0012
東京都 大田区 大森東 4-19-7
TEL:03-3765-3192
FAX:03-3765-3193
mail:naja@najahouse.com
URL:http://www.najahouse.com/
twitter:http://twitter.com/najahouse

メルマガ会員募集中
メールでご連絡いただくか、PCでご覧の方は、コチラ▽▽▽
http://www.najahouse.com/mailmagazine.html
---------------------------------------------------------


【足に合ったサパトスで踊っていますか?】

2012年03月21日 | アトリエ

こんにちは智です。

皆さんはどこのブランドのサパトス(フラメンコシューズ)を愛用していますか?

今回は、足と靴をつなぐフィッターがいるお店。【セノビージャ・ハポン】の特集です。

 

私は、二年前のビエナルでクルシージョ(ワークショップ)を取った際に多くの現地講師陣が愛用していた【セノビージャ】を使用しています。

そのデザインと豊富な色に魅せられ、すぐに現地で購入しました

 

(セビージャで購入したその名も「カルメン」)

(豊富な種類と色のサンプル)

 

セノビージャの魅力はデザインや色だけではありません。

パルマと同じ楽器の役割をするタコン(シューズかかと部分)の素材には、世界的に希少な【パロサント】という天然木の無垢材を

使用しており、他社製品にはない澄んだ音色を奏でます

 

私は、どちらかというとサパテアード(足を踏み鳴らす動き)が苦手ですが、このサパトスを履くと

なんだか少し上手くなった様な感覚になり、気持ちイイです

 

そして今回、足に悩みを持っていたお客様から【セノビージャ・ハポン】のお話を伺い、

その丁寧で確かな作りに感銘を受けた代表の立川が取材をお願いし、私も同行させていただきました

 

取材当日、牛込柳町駅の改札口で日本法人の代表・高橋さんと待ち合わせ。

とても雰囲気のある方で、すぐに本人だと分かりました

 

お店は美味しいスペインバルが多い神楽坂にほど近い

閑静な住宅街の一軒家で、フィッティングルームにお邪魔すると、素敵な靴と共に革用ミシンやマシーンが並んでいました

 

 

 

そして先ずはテーブルに向き合いヒアリング

高橋さんは、相棒のAntoniaアントニア(骨格模型)を用いて、足骨の動きや働きを詳細に教えて下さいました。

 

その後、フットプリンタという転写版のような道具で身体全体のバランスをチェックします。

次にシューメジャーとスクライバーなる特別な器具で、サイズを測ります。

そしてカウンセリングです。

 

これがビックリ足裏の計測だけで、出身地や幼少期の遊び、性格までも当ててしまうのです。

ご本人は、「占い師じゃないわよ」って笑っていましたが、、、、??

 

(フットプリンタによる足底圧計測の結果)

(ケアルーム)

 

フィッティングルームでは姿勢などもチェック。

フットケア、ボディケア、外反母趾補正等のテーピング講習(有料)なども行っているそうです

 

今回は、体幹の姿勢維持筋群という読んで字のごとく、姿勢を維持するために大切な筋肉の

お話を聞かせて頂き、踊りの基本姿勢から軸の感覚、筋肉の使い方まで伝授して下さいました

 

二時間余りでしたが、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました

 

あなたも是非、【セノビージャ・ハポン】を訪ね、高橋さんの豊富な知識と底知れぬ探究心に触れて、

貴方だけの最高の一足を作ってみてはいかがでしょうか?

 

 

【セノビージャ・ハポン】

TEL080-4139-5593

Emailsonovillajapon@gmail.com

公式サイト:http://www.senovillajapon.com/

公式ブログ:http://ameblo.jp/senovillajapon/

 

 ではまた次回をお楽しみに

 

ナジャハウスメルマガでは、取り上げて欲しい企画など随時募集しております。

Email・FAXにてお気軽にお問い合わせください

---------------------------------------------------------
フラメンコ衣装・舞台衣装制作
ナジャハウス

〒143-0012
東京都 大田区 大森東 4-19-7
TEL:03-3765-3192
FAX:03-3765-3193
mail:naja@najahouse.com
URL:http://www.najahouse.com/
twitter:http://twitter.com/najahouse

メルマガ会員募集中
メールでご連絡いただくか、PCでご覧の方は、コチラ▽▽▽
http://www.najahouse.com/mailmagazine.html
---------------------------------------------------------