立川です。
今回はいよいよ上級者編ですので、立川が担当します。
上級者ともなれば、衣装の重要性をきちんと理解しているはずです。
自分を表現するための大切な道具で、株を上げるのも下げるのも衣装が
大きく左右するのも事実です
上級者は、もう何度も失敗し、いろんな衣装にトライして、
ある程度自分に似合うものをあぶり出せています。
しかし、人間はどんどん意識も変わるし、気分も変わるので、もうこれでいい
というわけにはいきません
毎回、その時の最高の自分を演出するには、やはり新しい衣装が必要になってくるのです
中級ぐらいまでなら吊るしの衣装でも十分ですが、上級者は、
こんなイメージの自分を観客に見てもらいたいという欲求があります。
例えば、真っ黒でとてもシンプルなデザインでアクセントに赤いラインを入れて
モダンでかっこよく見られたい・・・・・
なんて思っていても、そんな都合のいい衣装なんてなかなかあるものではありませんよね
なければ作り出すしかありません
ですから、多くの上級者はオーダーをして世界に一着の衣装を求めイメージ通りの
自分で舞台に立とうとするのです
では数ある衣装屋をどうやって選ぶのでしょうか?
●プライス
●場所
●知名度
●技術力
●デザイン
●信頼
等いろいろあるかと思いますが、最終的には自分をどのように見せたいかで決まります。
自分は誰よりも舞台で輝いてかっこよく見せたいという人もいれば、
そんなに踊りも上手くないし、衣装もそこそこでいいわ。
あるいは踊りはともかく、良くも悪くもゴージャスで派手に決めたいとか色々です。
そのセルフイメージに合わせて衣装屋さんも選んだら良いですね
先輩や先生の紹介や口コミ、あるいはH.P等でそれぞれの店の特徴を調べるのも必要ですね
そして、自分のレベルや気持ちに合ったお店を選んでください。
ただ、舞台の観客の中には衣装に対して、とてもきびしい人が必ず観に来ている事は
忘れないようにしましょう。
けっこう観客は衣装をチェックしていますよ
ナジャハウスは、舞台で誰よりも輝いていたいというお客様には、
めちゃめちゃモチベーションが上がります。
技術力、デザイン力を駆使して、どこにもない個性的な衣装を仕立て、
全面的にお客様をサポートします。
ただいつも心がけていることは、衣装が出過ぎないでさりげなく、いやみなく
お客様を引き立てることです
後、アフターフォーローもしっかりしていますよ。
何年経っても衣装のメンテナンスはお約束します
また、初めて作る方の不安を取り除くために、出来上がりが気に入らなければ
その場でキャンセルを受け入れお金は一銭もいただきません
(今のところ、それは経験していませんが、一から作り直したことは何度もあります)
上級者の皆さんは10年以上こつこつがんばってきた方ばかりです。
衣装やメイクでこけることなく、最高の自分を演出していただきたいです。
新作がきびしいならリフォームや吊るし衣装の手直しもOKです。
妥協して後で後悔するより、ばっちり衣装でキメて、自信を持って踊ったら
観客の記憶にも残りますよね
自分のお気に入りの衣装屋さんで思い切りわがままを通して納得のいく衣装を作ってくださいね。
わがままを聞いてくれないようなら、ナジャハウスに駈けこんでください
入門編、中級編、上級編と進んできましたが、少しは皆さんのお役に立てたでしょうか?
さてさて、次回はいよいよ最終回
プロダンサー、スペインアーティスト編です。
どうせ目ざすなら、プロダンサー・・・なーんてね
---------------------------------------------------------
フラメンコ衣装・舞台衣装制作
ナジャハウス
〒143-0012
東京都 大田区 大森東 4-19-7
TEL:03-3765-3192
FAX:03-3765-3193
mail:naja@najahouse.com
URL:http://www.najahouse.com/
twitter:http://twitter.com/najahouse
メルマガ会員募集中
メールでご連絡いただくか、PCでご覧の方は、コチラ▽▽▽
http://www.najahouse.com/mailmagazine.html
---------------------------------------------------------
今回はいよいよ上級者編ですので、立川が担当します。
上級者ともなれば、衣装の重要性をきちんと理解しているはずです。
自分を表現するための大切な道具で、株を上げるのも下げるのも衣装が
大きく左右するのも事実です
上級者は、もう何度も失敗し、いろんな衣装にトライして、
ある程度自分に似合うものをあぶり出せています。
しかし、人間はどんどん意識も変わるし、気分も変わるので、もうこれでいい
というわけにはいきません
毎回、その時の最高の自分を演出するには、やはり新しい衣装が必要になってくるのです
中級ぐらいまでなら吊るしの衣装でも十分ですが、上級者は、
こんなイメージの自分を観客に見てもらいたいという欲求があります。
例えば、真っ黒でとてもシンプルなデザインでアクセントに赤いラインを入れて
モダンでかっこよく見られたい・・・・・
なんて思っていても、そんな都合のいい衣装なんてなかなかあるものではありませんよね
なければ作り出すしかありません
ですから、多くの上級者はオーダーをして世界に一着の衣装を求めイメージ通りの
自分で舞台に立とうとするのです
では数ある衣装屋をどうやって選ぶのでしょうか?
●プライス
●場所
●知名度
●技術力
●デザイン
●信頼
等いろいろあるかと思いますが、最終的には自分をどのように見せたいかで決まります。
自分は誰よりも舞台で輝いてかっこよく見せたいという人もいれば、
そんなに踊りも上手くないし、衣装もそこそこでいいわ。
あるいは踊りはともかく、良くも悪くもゴージャスで派手に決めたいとか色々です。
そのセルフイメージに合わせて衣装屋さんも選んだら良いですね
先輩や先生の紹介や口コミ、あるいはH.P等でそれぞれの店の特徴を調べるのも必要ですね
そして、自分のレベルや気持ちに合ったお店を選んでください。
ただ、舞台の観客の中には衣装に対して、とてもきびしい人が必ず観に来ている事は
忘れないようにしましょう。
けっこう観客は衣装をチェックしていますよ
ナジャハウスは、舞台で誰よりも輝いていたいというお客様には、
めちゃめちゃモチベーションが上がります。
技術力、デザイン力を駆使して、どこにもない個性的な衣装を仕立て、
全面的にお客様をサポートします。
ただいつも心がけていることは、衣装が出過ぎないでさりげなく、いやみなく
お客様を引き立てることです
後、アフターフォーローもしっかりしていますよ。
何年経っても衣装のメンテナンスはお約束します
また、初めて作る方の不安を取り除くために、出来上がりが気に入らなければ
その場でキャンセルを受け入れお金は一銭もいただきません
(今のところ、それは経験していませんが、一から作り直したことは何度もあります)
上級者の皆さんは10年以上こつこつがんばってきた方ばかりです。
衣装やメイクでこけることなく、最高の自分を演出していただきたいです。
新作がきびしいならリフォームや吊るし衣装の手直しもOKです。
妥協して後で後悔するより、ばっちり衣装でキメて、自信を持って踊ったら
観客の記憶にも残りますよね
自分のお気に入りの衣装屋さんで思い切りわがままを通して納得のいく衣装を作ってくださいね。
わがままを聞いてくれないようなら、ナジャハウスに駈けこんでください
入門編、中級編、上級編と進んできましたが、少しは皆さんのお役に立てたでしょうか?
さてさて、次回はいよいよ最終回
プロダンサー、スペインアーティスト編です。
どうせ目ざすなら、プロダンサー・・・なーんてね
---------------------------------------------------------
フラメンコ衣装・舞台衣装制作
ナジャハウス
〒143-0012
東京都 大田区 大森東 4-19-7
TEL:03-3765-3192
FAX:03-3765-3193
mail:naja@najahouse.com
URL:http://www.najahouse.com/
twitter:http://twitter.com/najahouse
メルマガ会員募集中
メールでご連絡いただくか、PCでご覧の方は、コチラ▽▽▽
http://www.najahouse.com/mailmagazine.html
---------------------------------------------------------
5月に発表会を控え、メンバーのテンションも最高潮にまっしぐらです。
以前にバタの相談もさせていただき、群舞と言うことで全員の意見一致せず、残念ながら他店で作成することになってしまいましたが、ナジャさんの情熱はこの衣装選びのアドバイス通りで、感動しました。
今後も応援しております。
素敵な衣装たくさん作ってくださいね!
衣装は他店様でお作りになられているということで、出来あがるのが(もう出来ているのですかね?)楽しみですね♪
更にテンションが上がりますね!
今後もお客様のご要望に出来る限りお応えできるよう日々、スタッフ一同頑張って参ります☆
またぜひ、遊びにいらしてくださいね♪
寒い日が続いていますので、お怪我に気をつけて頂き、本番に向けて皆さんで頑張って下さい!
コメントありがとうございました。