ナジャハウス スタッフブログ

フラメンコ衣装制作・レンタルの「ナジャハウス」のスタッフブログです。

初挑戦

2010年07月25日 | しげた
こんにちは、しげたです。

先日、大好きな生春巻きを作ってみました



特に味付けはないですが、皮の扱いが難しいかったです。

生のニラが入ってるのが効いて、ベトナムの風を感じました

でも、タレの事をすっかり忘れドレッシングで食べてしまいました…

サラダですな。

次回はバッチリ用意しま~す!

挑戦

2010年07月24日 | 立川
立川です。

京都在住の酒井さんという踊り手さんがいるのですが、
先日、地元で小さなライブをした時の事を話してくださいました。

小さな多目的ホール(客席も20席ぐらいかな)で、
踊り手の酒井さんとギタリストに歌い手、それに琴奏者の4名。

そして興味深かったのが、それに画家が1人参加して、
ステージでは計5人のアーティストの共演だったとの事でした。
女性の画家は約1時間のライブの間にそのライブの様子を
キャンバスの上に描き上げていくのです。

観客はライブを見つつ、合間にどんどん仕上がっていく
絵画も楽しむ・・・・その時の絵画がこれです。



私はこの絵が好きです。
ライブの瞬間瞬間に感じ取った残像を、
これまた瞬時にキャンパスに塗り重ねていく中で、
ものすごく凝縮されたエネルギーを感じました。

最近は自分を表現するのに、
こうでなくてはいけない・・・という概念はなくなり
自分が思いついたことを、自由に挑戦していく傾向にあり、
これは良い傾向だと思います。

そして、少人数の観客であっても、こういうチャレンジを重ねていくことで、
自分自身を発見でき、いづれ、もっともっと大きな人に成長するのでしょうね。

数年後に酒井さんがどんなことに挑戦しているのか楽しみです

海の日 その2

2010年07月23日 | たま
こんにちは、たまです。


以前ブログに載せた、今年の海の日の過ごし方


普段、「これだ」という根拠の無い確信を持って行動する性格なのですが、
今回は、いくつかやりたい事の候補はあるものの、
どれもピンとこないまま、海の日になってしまいました。


そして、当日の朝思いたった、ずーっと前から行きたいと思いつつ、
いつでも行けるからという理由で、一度も行った事がなかった場所へ行きました

映画「男はつらいよ」でお馴染みの葛飾区柴又。




お店に入ると、どこも昭和の空気が漂い、
東京にいながら旅行気分を味わう事が出来ました

帝釈天でお参りした後、河原へ行き川を眺めながら、
私にも兄がいますが、「どちらかというと、私の方が寅さんだなぁ~」とか、
「今日やる事をとても迷ったのは何故だろ~」とか、考えてみました。


そして、
いつもやりたい事があっての→休日で、
休日→何をしよう?という方向から考えていなかった事に気が付きました

思考回路が一方通行、私にはよくある事なんです…

謎が解けたところで、鰻を食べて帰ることにしました

食わず嫌いでいつも残していた肝吸いの肝を食べました。
やっと出ました初挑戦

「美味すぃー
今まで残してごめんなさい…。


今年の海の日も、良い時間を過ごす事が出来ました

念願のトルコ料理

2010年07月22日 | 山崎
山崎です。

パチパチパチ~!!。二回目にやっと美味しくできました~。
憧れのトルコ料理



一回目に挑戦した時は、買い忘れた材料があったり、
米を洗い忘れたりでありゃりゃって感じでした。
流石に二回目は失敗を踏まえているので大成功!

次は何を挑戦しようか。。。
どうやら料理に目覚め始めているらしいです。

新色のブラウスです。

2010年07月21日 | 衣装
新色のブラウスが出来上がりました
斜め切り替えの定番になりつつあるブラウスの新色です。



ブラウス:TBL-18/ベージュ
<左>TSK-47/青花柄スカートを合わせて
<右>TSK-44/カーキ色スカートを合わせて
サテンの光沢のあるほうを裏に使用していますので、
抑え目で、しかし大人っぽい衣装です



ブラウス:TBL-18/赤
<小写真>TSK-48-2/白地×ドット柄スカートを合わせて
<大写真>TSK-45/赤地花柄スカートを合わせて

どちらもサイズはM,L各1着づつ制作しました。
価格は\39,900-

詳しくはホームページをご覧下さい