ナジャハウス スタッフブログ

フラメンコ衣装制作・レンタルの「ナジャハウス」のスタッフブログです。

【足に合ったサパトスで踊っていますか?】

2012年03月21日 | アトリエ

こんにちは智です。

皆さんはどこのブランドのサパトス(フラメンコシューズ)を愛用していますか?

今回は、足と靴をつなぐフィッターがいるお店。【セノビージャ・ハポン】の特集です。

 

私は、二年前のビエナルでクルシージョ(ワークショップ)を取った際に多くの現地講師陣が愛用していた【セノビージャ】を使用しています。

そのデザインと豊富な色に魅せられ、すぐに現地で購入しました

 

(セビージャで購入したその名も「カルメン」)

(豊富な種類と色のサンプル)

 

セノビージャの魅力はデザインや色だけではありません。

パルマと同じ楽器の役割をするタコン(シューズかかと部分)の素材には、世界的に希少な【パロサント】という天然木の無垢材を

使用しており、他社製品にはない澄んだ音色を奏でます

 

私は、どちらかというとサパテアード(足を踏み鳴らす動き)が苦手ですが、このサパトスを履くと

なんだか少し上手くなった様な感覚になり、気持ちイイです

 

そして今回、足に悩みを持っていたお客様から【セノビージャ・ハポン】のお話を伺い、

その丁寧で確かな作りに感銘を受けた代表の立川が取材をお願いし、私も同行させていただきました

 

取材当日、牛込柳町駅の改札口で日本法人の代表・高橋さんと待ち合わせ。

とても雰囲気のある方で、すぐに本人だと分かりました

 

お店は美味しいスペインバルが多い神楽坂にほど近い

閑静な住宅街の一軒家で、フィッティングルームにお邪魔すると、素敵な靴と共に革用ミシンやマシーンが並んでいました

 

 

 

そして先ずはテーブルに向き合いヒアリング

高橋さんは、相棒のAntoniaアントニア(骨格模型)を用いて、足骨の動きや働きを詳細に教えて下さいました。

 

その後、フットプリンタという転写版のような道具で身体全体のバランスをチェックします。

次にシューメジャーとスクライバーなる特別な器具で、サイズを測ります。

そしてカウンセリングです。

 

これがビックリ足裏の計測だけで、出身地や幼少期の遊び、性格までも当ててしまうのです。

ご本人は、「占い師じゃないわよ」って笑っていましたが、、、、??

 

(フットプリンタによる足底圧計測の結果)

(ケアルーム)

 

フィッティングルームでは姿勢などもチェック。

フットケア、ボディケア、外反母趾補正等のテーピング講習(有料)なども行っているそうです

 

今回は、体幹の姿勢維持筋群という読んで字のごとく、姿勢を維持するために大切な筋肉の

お話を聞かせて頂き、踊りの基本姿勢から軸の感覚、筋肉の使い方まで伝授して下さいました

 

二時間余りでしたが、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました

 

あなたも是非、【セノビージャ・ハポン】を訪ね、高橋さんの豊富な知識と底知れぬ探究心に触れて、

貴方だけの最高の一足を作ってみてはいかがでしょうか?

 

 

【セノビージャ・ハポン】

TEL080-4139-5593

Emailsonovillajapon@gmail.com

公式サイト:http://www.senovillajapon.com/

公式ブログ:http://ameblo.jp/senovillajapon/

 

 ではまた次回をお楽しみに

 

ナジャハウスメルマガでは、取り上げて欲しい企画など随時募集しております。

Email・FAXにてお気軽にお問い合わせください

---------------------------------------------------------
フラメンコ衣装・舞台衣装制作
ナジャハウス

〒143-0012
東京都 大田区 大森東 4-19-7
TEL:03-3765-3192
FAX:03-3765-3193
mail:naja@najahouse.com
URL:http://www.najahouse.com/
twitter:http://twitter.com/najahouse

メルマガ会員募集中
メールでご連絡いただくか、PCでご覧の方は、コチラ▽▽▽
http://www.najahouse.com/mailmagazine.html
---------------------------------------------------------


奇特な女、立川

2012年03月18日 | 立川

立川です
奇特な女なんてタイトルですが、奇特って辞書で調べたら
行いや心がけがまれにみるほど優れていることですって。

だったら私は奇特ではなくお人よしな女。

なんで?
それは今年もまた息子の中学校のPTAの役員を引き受けて
しまったのです。
子供を持つお母さんがたならその大変さはご理解いただける
でしょう。

なんたって1年のときも2年のときも何かしら引き受け
今年の3年で、今度はPTAの執行部の役員ですよ。
会社なら昇進ってところでしょうが、PTAの執行部はただ働きの
ボランティアって感覚ですかね。
時間とお金があり、意識の高いお母様がなるもんだと思っていました。

なんでこうなった?

実は2年のときの委員が選考委員とかいう役で、私は訳もわからず
楽そうなので、それを選択したのですが、それの委員長をあみだくじで
引き当てたのです。それは昨年のブログでも書きました。
http://blog.goo.ne.jp/najahouse-1985/preview?eid=eb2e9a0360f9e5c7b38ab86c0a1cb3ba&t=1331986630343


みなさん選考委員って何する役か知ってます?
実はPTA会長と副会長、書記とか、つまり執行部を決める役だったんです。
そんなもん知らんかったわ!

それで私達選考委員は次から次へといろんな人に電話をかけて役員を
引き受けてくれるようお願いしました。

でも、誰も引き受けてくれず、ましてやPTA会長なんて全く全滅で
本当に苦労しました。

心が何度も折れそうになり、こんなことなら自分が立候補したほうが
まだ楽なんて思ったほどです。

それでもがんばって本当にぎりぎりで会長も半ば強引に決め、
後、残り役員は一人だけというところまで、こぎつけたけど、
その一人がなかなか決まらない。もう私は
耐えきれず、「私がやります!」って言ってしまったのです。

みんなオォー!拍手拍手!
ちっともうれしくなかったけど、昨年と同じようにこれもご奉仕と今年も
自分に言い聞かせ、執行部に入っても、この選考委員長よりは楽に違いない
と信じ、あと1年、私よりずっと責任の重いPTA会長を引き受けて下さった
それこそ奇特な方を支えていきます。

今は大人も子供も老人も幸せな時代ではないのですね。
みんな、本当に余裕がないのだと思います。
どんなに時間とお金がなくても、まだ引き受けることができた私は心の余裕が
残っていたのかもしれませんね。

尊敬するマザーテレサだったらどうするのかなあ?
喜んで会長を引き受けるのかな?

本日のマザーテレサのお言葉は

神様は私たちに、
成功してほしいなんて思っていません。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ



マザーテレサ

2012年03月13日 | 佐々木
立川です
昨日は、あちこちで昨年の追悼イベントで日本中大賑わいだったようです。
大賑わいってなんだか不謹慎に聞こえるけど、どよーんと沈んでいるより
ずっと価値があり、すばらしいことです。

でもやはり昨日は町を歩きながら、去年のちょうど今ごろ地震が起こり
日本中大パニックになったんだなあ!と思うと、今の何事もなく平和な
街並みが不思議でもありました。

この1年でどのくらいの人々が変わることができたんだろう?
あんな目にあっても、人はなかなか、変わるための次の一歩が踏み出せず
自分の保身にエネルギーを費やしています。

ナジャハウスはまず第一歩を踏み出し始めました。
まず、自分たちが変わらないと周りを変えることはできません。
お客様を愛するためには、自分たちを愛さないとね。

つい最近、ナジャハウスのあるスタッフが次のように突然宣言しました。
「いきなりですが、私はこの仕事が大好きです。そして、皆さんの事も
大好きです」みんなちょっとびっくりして、どうリアクションしていいのか
分らない様子でしたが、じわ~っとハートが暖かくなってきて別のスタッフは
思わず、「私もです」

後で私はこっそりうれしくて泣きました。
決していい給料でもないのに・・・なんて、なんて・・・・・・

私はマザーテレサをとても尊敬していて、彼女のようになりたいと
心から思っています。
今日は私の心に響いた彼女の言葉をシェアさせてください。
(最近の人間はいかに愛の心が枯渇しているか・・・)

○愛の反対は憎しみではなく、無関心。

○わたしたちは 大きなことはできません。
ただ、小さなことを大きな愛でするだけです

○人間のほほえみ、人間のふれあいを忘れた人がいます。
これはとても大きな貧困です。

○一切れのパンではなく、多くの人は愛に、
小さなほほえみに飢えているのです。

○貧困をつくるのは神ではなく、私たち人間です。
私たちが分かち合わないからです

○この世の最大の不幸は、貧しさや病ではありません。
だれからも自分は必要とされていないと感じることです。





恐怖報道

2012年03月10日 | 立川

立川です。
最近のニュースはちょっと異常だと思いませんか?
一日に何度も地震報道を耳にします。
2年以内に首都圏直下型地震がくる!とか震度7クラスに襲われる!とか。

こんなに国民をあおってどうすんの?
こんな情報ばっかり耳にする国民はいつの間にかマインドコントロール
にはまり、本気で2年以内に巨大地震が来るって思いこんでしまいます。

人間本気で思っているとその通りの現実を引き寄せるという法則が
あるわけですから、この報道は地震を誘発していることになります。

人間はいつか必ず死ぬわけで、それまで不安や恐怖に日々おののきながら
生きていくなんでバカらしいです。

もちろん備えは必要だと思いますが、どんなに備えたって、きりがありません。
死ぬ人は死ぬんです。

明日かもしれないし、10年後かもいやいや私の場合はあと50年生きるかも
しれません。

ですから私は最近報道番組を見ないことにしています。
おかげですっかり世間知らずの楽天家になっています
明るいニュースなんてほとんどなくて、見た後はどよーんとメランコリック
な気分に包まれるだけです。

明日死ぬかもしれないなら、今楽しまないともったいないですよ!

巨大地震が来ても皆死ぬわけではありません。いつも不安に思っている人が
死に引き寄せられやすいのだと思っています。

私の一日は朝目覚めて心臓が動いていることに感謝からはじまり、
足や手が動くこと、ご飯が食べられること、仕事ができること・・・・・

一日何百回感謝しているかわかりません。
感謝に始まり感謝に終わる一日。オォ~なんて道徳の教科書にのっているような
生活でしょう!

でも、実は私は誰よりも、不安や恐怖の心を持ち合わせているんです。
ほとんど病気です。
ですから、感謝の気持ちを無理やり意識的に作って気持ちを安定させないと
すぐに悪魔の感情に引きずられていっちゃう暗~い性格なんです。

私のような暗~い気質の人間は、どんなにネガティブな状況でも無理やり
その状況を感謝に変える癖を付け、自分で、「私って本当は楽天家!って
錯覚するようにすると、人生を楽しめるようになりますよ。

いつも不安や恐怖で人生を楽しめない人達!自分を本気でのんきな奴と
錯覚してください。
そのためにも、感謝・感謝、感謝と一日1000回唱えたらどうです?
これはこれでまるでマントラみたいで怖いですかね?



【猫好き必見!猫が遊ぶおもちゃをプレゼント☆】※募集期間は終了いたしました※

2012年03月07日 | アトリエ

朝倉です。

この会社に入ってしばらくしてから気がついたのですが、、、、

フラメンコをやっている方、関わっている方には猫好きの方が多い気がしませんか?
あなたの周りのお友達、先生に猫を飼っていらっしゃる方必ずいますよね



そんな猫好きの方必見です
世界中の猫をとりこにする~SPORT PET JAPAN~』より発売している商品で
99.6%の猫が遊んだ プレイキューブ】というおもちゃがあるそうです




猫ちゃんてビニール袋とか、カサカサするものが好きみたいで、
このくせになる独自のカサカサ素材を使用しているので、多くの猫が遊ぶみたいです

こちらの【プレイキューブ】を『世界中の猫をとりこにする~SPORT PET JAPAN~』の方から4つナジャハウスに頂いたのですが、
スタッフの佐々木さんのお宅に猫がいるので、遊んでもらおうと思ったら、
高齢の猫ちゃんのため遊べず、、、、

というわけで、せっかくわけていただいたプレイキューブ4つを、ブログをご覧の方に先着順でプレゼントいたします


カサカサを楽しませてあげたい猫ちゃんがいらっしゃる方、
ぜひ、ご応募ください

募集期間は終了いたしました。





世界中の猫をとりこにする~SPORT PET JAPAN~





---------------------------------------------------------
フラメンコ衣装・舞台衣装制作
ナジャハウス

〒143-0012
東京都 大田区 大森東 4-19-7
TEL:03-3765-3192
FAX:03-3765-3193
mail:naja@najahouse.com
URL:http://www.najahouse.com/
twitter:http://twitter.com/najahouse

メルマガ会員募集中
メールでご連絡いただくか、PCでご覧の方は、コチラ▽▽▽
http://www.najahouse.com/mailmagazine.html
---------------------------------------------------------